いまだに「電源落ち再起動」「ブルースクリーン」祭りが続いているような MINISFORUM UM790 Pro。
当方の投稿本文よりもコメントツリーを読まれたほうがいいケースもありそうな感じがしましたので、これまで (この先も含む) にいただいたコメントへ直接行けるリンク集を載せておきます。
。。。さて、あなたの MINISFORUM UM790 Pro は天国マシン? それとも地獄マシン?
明日はどっちだ!! (どよ~ん)
[themify_box style="light-blue announcement rounded shadow"]» MINISFORUM UM790 Pro (UM790Pro というタグが付いた投稿の一覧です)[/themify_box]
各投稿のコメントツリーへ Go!
以下、新しい投稿から古い投稿へ
- 【UM790 Pro】製品に関しての情報をいただきました 記事へ
- 【UM790 Pro】手元に届いたのがどれなのか、万国共通の心理(追記あり 12/15) 記事へ
- 【UM790 Pro】再起動ネタのハナシは尽きない 記事へ
- 【UM790 Pro】新種の不具合(笑) 記事へ
- 【UM790 Pro】怖いものアップデートやりました (追記あり 11/28・12/11) 記事へ
- 【UM790 Pro】待望のババババ BIOS 1.09来たる 記事へ
- 【UM790 Pro】「新しいバージョン」はもしかして筐体も違う? 記事へ
- 【UM790 Pro】「新しいバージョン」の存在 記事へ
- Amazonの【UM790 Pro】が軒並みWindows11 ProからHomeになってしまった 記事へ
- 【UM790 Pro】BIOS 1.07で安定稼働しているのでWake On Lanを試しています 記事へ
- 【UM790 Pro】野次馬、自分のステッカーをチラ見してみました(10/26追記アリ) 記事へ
- 【UM790 Pro】MINISFORUMの公式フォーラムから「そうなの?これはどうなのか知りたいところ」(野次馬)(10/25追記アリ) 記事へ
- 【UM790 Pro】怖いものやりたさでBIOSを1.07にアップデートしてみました(7/21、7/23追記アリ) 記事へ
- 【UM790 Pro】現状安定しているので試しにトリプルモニターで運用 記事へ
- 【UM790 Pro (7940HS)がらみ 】ちょっと気になったRedditのスレッド (追記アリ、もうひとつ追記アリ) 記事へ
- 【UM790 Pro】WiFiとCoolingのカスタマイズ記事いかが?(海外) 記事へ
- 続続【MINISFORUM UM790 Pro】短命だった BIOS 1.07、MINISFORUM公式BBSにて再配布アナウンス 記事へ
- 続【MINISFORUM UM790 Pro】BIOS 1.07 配布開始。。。されたけど 記事へ
- 【MINISFORUM UM790 Pro】BIOS 1.07 配布開始 記事へ
- 【UM790 Pro】特に意味はないかもですが、ACアダプターを取り換えた 記事へ
- 【UM790 Pro】現在の状況&怖いものやりたさで先ほどアップデートしたAdrenalin Edition 23.9.1は果たして 記事へ
- 【UM790 Pro】メモリのヒートシンクって冷却効果あるの 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(7) いえ、もう落ちませんよ 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(6) コメントで教えていただいた手順でフリダシからやってます 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(5) MinisforumのAMD Radeon 780M Graphicsに戻す 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(4) 完全ではないけど少し前進 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(3) 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(2) いや、12時間以上落ちていないぞ(笑) 記事へ
- 【UM790 Pro】いまだに落ちる(1) 記事へ
- 【UM790 Pro】「電源落ちて再起動」の続き。やっとAMDオフィシャルのドライバーもリリースされました 記事へ
- 【UM790 Pro】連休で特に進展がないので 記事へ
- 【UM790 Pro】Minisforum公式のWindows 11 Proにしてみましたがモニター問題解決せず 記事へ
- 【MINISFORUM UM790 Pro】デュアルモニターで運用すると落ちる、もしくはフリーズ 記事へ
- 【MINISFORUM UM790 Pro】その後、と言ってもまだ数日後ですが 記事へ
- 「NVMeでRAID0、やってみたいぞ」ってことでミニPC買ってみました【MINISFORUM UM790 Pro】 記事へ
[themify_box style="light-yellow announcement rounded shadow"]後記:
2023/8/31時点での見解です、現行品はまともみたいです(苦笑)
MINISFORUM UM790 Pro あくまでも個人的な見解ですが。。。
- 初めてパソコンを買う方はやめたほうがいいです
- 日々時間的な余裕がない方はやめたほうがいいです
- BIOSって何?って方はやめたほうがいいです
- メモリを取り外す?なにそれ?って方はやめたほうがいいです
- デュアルモニターでの運用を前提としている方はやめろとは言いませんが、現状動作不良リスク高めです
- 返品交換品が届いてもハズレ (私) の可能性があります
=> 永遠にハズレの可能性がないわけではない - 君子危うきに近寄らず、、、そのうちもっと高性能なミニPCが出ます。もっとも、それがまともに動くかどうかわかりませんが
- 難題に直面する機会が多々あるのでパソコンを扱うスキルアップには最適
まだまだ書き足せますが、このへんで。
皆様、ご安全に[/themify_box]
リンク集、他
MINISFORUM UM790 Pro BIOS ダウンロードページ
ダウンロード、インストールおよび運用は自己責任となります。
2023.9.8 追記:
MINISFORUM 公式フォーラムより
引用元: https://bbs.minisforum.com/threads/random-crashes-blue-screen-seems-solved-for-me-lower-ram-frequency.2806/page-2#post-23272
» https://www.mediafire.com/file_premium/fwtr9mcwoi0yx7a/F7BSC_230717.rar/file
前後のコメントを読むと、、、我らはベータテスター?
ミニPCではこういう進行はスタンダードなの?(苦笑)
購入者から寄せられる膨大な不具合(バグ)情報を収集し、開発を同時進行させたほうが自社内で行うよりもずっと効率的っていうヤツか?
F7BSC_230717.rar というファイル、これはおそらく MINISFORUM ダウンロードページ で配布され、いつの間にか削除された BIOS 1.05 です。
PCのダウンロードフォルダ内を探してみたら同じファイルがありました(下記の赤枠)
当時 UM790Pro が絶不調だったので BIOS が公開されたあと即ダウンロードした記憶がよみがえりました。。。我らはベータテスター
MINISFORUM Official Forum (Ryzen 9 7940HS)
公式掲示板。現状「闇マシン」であるということがよくわかります。
Ryzen™ 9 7940HS | Minisforum (support@minisforum.com)
AMD
AMD ドライバー&サポート | AMD
AMD Ryzen™ 9 7940HS Drivers & Support
AMD Cleanup Utility to Remove AMD Driver Files | AMD
筐体上面のロゴ
2023/07/02 に届いたもの
2023/07/22 に交換品として届いたもの
メモリ交換の際は仕様をよく確認しましょう(自己責任です)
コメント