連休が絡んでしまい先方 (MINISFORUM) からの連絡もなさそうなので Tips をふたつほど。
。。。なお、分解エキスパートの方はスルーしてください、つまらん話題です。
ゴム足はずし
今回はじめて MINISFORUM の PC を購入しましたが、底面のゴム足を貼り付けている両面テープ、思ったより強力でした。
自分史上でも上位にランクされる密着度、力ずくでやるとゴムが割れそうな感じすらあります。
(新鮮なゴムなので割れないですが)
ひとつ外して分かりましたが、外側から内側に向けてめくりあげるのがいいみたいです (矢印方向)
外側にネジ穴があるのでその部分だけ両面テープの接着が甘く、浮き上がりやすかったです。
できればゴム足の角にネジが取り外せるような穴を開けてゴム足を外さなくても裏蓋を留めているネジが外せるように加工したい欲求に駆られています。。。今はやらないですが
裏蓋開け
いろいろな分解動画を見ているとみなさんドライバーを突っ込んでいましたが、筐体のエッヂが金属なのでそれよりも柔らかい素材のものを入れて持ち上げたほうがいいと思い、竹製の箸の先端をマイナスドライバーのようにカッターで削って赤丸部分に差し込みました。
裏蓋が持ち上がったら竹箸はそのままにしておいてなんかの接着剤に付属していたヘラでちょっとずつ持ち上げ、やさしく開けるという方法をとりました。
まぁ、パカッと行ってもおそらく大丈夫なんでしょうけどね。
でも、割れたらおしまい、、、割れないか(笑)
基板コネクター抜き
以前から欲しかったのですが、この機会に買ってしまいました。
(SSD を交換する際、裏蓋に付いている冷却ファンのコネクターを外さないといけないので)
写真撮影でもなんでもそうなんですが、やっぱり道具は重要!!
おかげでシアワセな気分になれました。
それでは、暑くて走るのがイヤになりますが、引き続きよい連休を
コメント