9月上旬、NiPoGi GK3 Plus の内部冷却用として外付けした AC Infinity MULTIFAN S2 というシロッコファンは3か月たらずで気になる異音を発生し始め、あえなく取り外すことになりました。
一年ぐらいはもって欲しいと思っていましたが、意外とダメでしたね。個体差があるのかなぁ
。。。見た目とその冷却効果には満足していたので残念です

冷やしたいモノがあったので買ってみる【AC Infinity MULTIFAN S2 (シロッコファン)】
ちゃんとしたパッケージングでちょっと意外でした。Unboxing風量コントローラーや無駄に長いケーブルは速攻切ってしまう予定。四隅にあるゴム足もいらないかな。実行USB のケーブルを切断してみたところ、 と の2本のみでした。ゴム足はピンセ...

熱対策【NiPoGi GK3 Plus (改)】9/13追記: 効果アリ
「排熱に難あり」と感じていたのでちょっとだけ改造しました。。。。改造と言っても上蓋を外してファンを取り付けただけですがSSD周辺はほぼ冷えない構造内部には CPU の冷却用に小さなファンが取り付けられていますが、その隣にある SSD 周辺は...
で、排熱イマイチの NiPoGi GK3 Plus に元どおり上蓋を取り付けてそのまま使い続けるのは個人的に耐えられないので今回は上蓋に穴をあけそこにファンを取り付けるという直球勝負で行ってみました。
。。。UM790 Pro の筐体横にお遊びで取り付けていたファンを直付け(笑)
最初、手元にあった加工しやすい薄いアクリルでいいかと思って取り掛かったのですが
工程が進むに連れ、どんどんモチベーションが下がってきてしまい断念。
どうせやるならと、取り外していたプラスチックの上蓋に穴を開けて取り付けることにしました。
ボール盤とかバイスとかは我が家に存在しないのでなかなか大変な作業になりまして
四角い穴を作ったあとは、半田ごてでエッヂを円形に溶かしてカッターで削りました。
最終的には見えなくなってしまうんでねwww
冷却性能はというと。。。「冷えすぎちゃってぇ、困るの~♪」(昭和)
今回は作業が大変だっただけにぜひとも長持ちしてもらいたいと思います。
コメント