【UM790 Pro】いまだに落ちる(3) を投稿してからも予期せぬ時に 電源落ちて再起動 はあいかわらず。
懲りもせず昨晩ふたたび (正確には10たびぐらいか) Windows 11 のクリーンインストールからやり直してみました。
。。。自分で言うのもなんですが、私、かなりしつこい性格です
ちなみに (3) でやった CMOS クリアは当方では逆に不安定になった感じがありまして、それがあってまたまた Windows 11 のクリーンインストールからやろうと思った次第です。
いままでと同じことをやっても仕方がないので今回はここまでやっていなかったことをやってみました。
やる前に BIOS は再度 1.05 を入れなおしました。
以下、あくまでも当方の環境で、思いつきでやっていることなので参考程度ということで。
[themify_box style="light-yellow rounded shadow"]
- Windows 11 Pro クリーンインストール (Microsoft 配布の Windows 11 )
- Windows 初期設定終了
- AMD Radeon 780M Graphics 公式ドライバー をインストール
- デバイスマネージャーを開いて マークがついているものだけドライバーをインストール (デフォルトで装着されていたKingston 512GB からエクスポートしてあったドライバー)
[/themify_box]
先に AMD Radeon 780M Graphics 公式ドライバーをインストールして、そのあと Minisforum のドライバーをインストールしたということになります。
デバイスマネージャーを開いたときに マークが付いていたのは 3 つだけであとはすべて正常に動作しているという表示になっていました。
ネットから拾ってきた画像なのでその時と同じ表示ではないですが、こんな感じで表示されていたような記憶があります。
で、結果なんですが、デュアルモニター環境ではいままでで一番安定しているかもしれません。
安定している = 落ちずに長持ちしているw
です。落ちないわけではありません。
たとえば、当方のデュアルモニターの片方にはピクチャー・イン・ピクチャー、ピクチャー・バイ・ピクチャーの機能が備わっているのですが、他のパソコンの画面をレイアウトしているときに UM790Pro の電源が落ちて再起動が掛かりました。
あと、YouTube で再生しているときはあいかわらず落ちる時があります。
が、まれに落ちるという感じになったのでそれはそれで一歩前進かなとは思います。
もう、これ以上はシロウト的に手詰まりかなぁ。
最終的にシングルモニターで使うしかないということになってしまうのか。
。。。動作不良 UM790 Pro の明日はどっちだ (昭和^^;)
追記:
書き終わってアップした途端に落ちましたヽ( ´ー`)ノ
YouTube で音楽再生もしていました。
コメント
貴殿のサイトで事前に勉強させていただいていた私も、ようやくUM790 Proを手に入ることができました。
私はRAID0+デュアル・ディスプレイ(U3219Q, S2722QC)と貴殿の環境より劣るもののかなり似ている環境だと思います。睡眠時間の4~5時間以外はずっと起動していますが、まだ2日半という短い期間ではあるものの、一度も再起動といった場面には遭遇していません。
貴殿の細かな手順はブログからは読み取れませんが、貴殿と異なると思われるのは次の点です。
・PiP、PBPの機能は使っていない。
・BIOSは1.03のまま。
・AMD公式ドライバーは当てていない。
・MINISFORUMが提供するドライバーで、ExeまたはInstall.batを実行したのはAMD_ChipsetとAMD_GFXだけ。
・デバイスマネージャーで?となるものは、予めDownloadsフォルダとかに展開しておき、?のデバイスを右クリックで選択し、[ドライバーの更新] > [コンピュータを参照してドライバーを検索] > {Downloadsフォルダを指定} で解消する手順を踏んだ。
・(有線LAN)
7/25にリリースされたAMD Driverは780Mを正しく認識しない、所謂「地雷ドライバー」らしいので、導入していません。(Adrenalinを実行しなければ問題なしというTwitter投稿を見ましたが)
PiPやPBPを利用した時に再起動病が発生しているようですが、これが使用できないと購入した意味がないものなのでしょうか。リモートデスクトップなどの代用は難しいのですかね?
私は「費用 < 安定稼働」の考えで環境を構築しました。
貴殿の場合は「使い勝手 ? 安定稼働」の図式なのですかね?
何らかの参考になれば幸いです。早期に解決されることを願っています。
おはようございます。
詳細なセットアップ内容、手順を教えていただきましてありがとうございます。
まだいろいろと試すことができそうで大変参考になりました。
今日も「不具合解決やる気マンマン」で臨もうと思っています
モニター内蔵のPiPやPBPは便利そうで実は使いづらいですよね(私見)
使い慣れていないというのもあるのでしょうが。
現在リモートデスクトップを使っています。
動作検証中、入力を切り替えたり、ケーブル抜き差ししたりゴチャゴチャいろいろやったらどうなるのかなと思ってやってみたら「やっぱり落ちたか」という。。。
ケーブルの抜き差しだけでも挙動がおかしいのでまだ解決には至ってないですね。
UM790Pro は Photoshop とか、トレーディングアプリの MT4 とか MT5 を動かそうと思って購入したのですが、実用化はまだまだ先になりそうです
コメントどうもありがとうございました