まだまだ続いています、趣味である 42.195km のようになってきました(^_^;)
ん~、いまは 30km すぎぐらいですかね
UM790Pro の本体内には C (システム) と D (ストレージ) 二枚の NVMe を取り付けてあるのですが、フリダシ (Windows のインストール) に戻る際には D のバックアップを取って初期化した後、C を取り外して D に Windows 11 をクリーンインストールというルーティーンを延々とw、行っています。
底面内側についているファンの基板コネクターは抜かずに短くて小さなドライバビットを使って M.2 SSD のネジを緩めたり閉めたりして M.2 を脱着しているので、もうチョイチョイ(いいのか悪いのか)
土曜の朝、先日コメントで教えていただいた手順でやり直してみたところ安定した感じが得られたのですが、Chrome でも Firefox でもなぜかタブがクラッシュするという症状が多発してしまいました。
なかなかうまくいきません。
ここまで来ると、あとやってないことと言えばメモリ交換。
。。。原資が必要だし正直なところやりたくない(苦笑)
そもそもデフォルト装備の Kingston 16GB×2 自体は Windows メモリ診断 でも Memtest86+ でもエラーは無いし
やってホントに改善するのか? かなりのバクチ
でも、、、やっちゃいました
Kingston よりもブルーが効いていてとてもいい眺めだなw
で、どうなのよ?。。。今のところ落ちていません
、、、もしかして?。。。UM790Pro の明日はどっちだ!
hynixチップとAMDの組み合わせは嫌い
2023年8月6日 @ 9:25 PM
私もいろいろ試して結局メモリで解決しました。
SK hynixチップのメモリをMirconチップのメモリにしたら落ちることなく安定です。
象支店長
2023年8月6日 @ 9:37 PM
はじめまして。
おぉ~、そうですか!!
「SK hynix は相性が。。。」という情報は早い段階で得ていたので Mircon チップのメモリ一択でした。
もしかして返品された本体内のメモリを延々と付け替えて発送しているとか、あったりするかも、なんて(想像)
まだ、落ちていません(笑)
コメントありがとうございました
hynixチップとAMDの組み合わせは嫌い
2023年12月19日 @ 6:37 PM
ご無沙汰しております
SK hynixチップのメモリをMirconチップのメモリにしたら落ちることなく安定、
でしたが、~BIOS1.07&初期Driverの限りでした。
残念ながら、BIOS1.09あるいはAdrenalin最新verの壁は越えられず、
相談したら新品交換になりました。
帰ってきたものは、HOMEでダウングレード(すぐにProにした)となりましたが、
BIOS1.09&Adrenalin最新verの世界線でも安定して動作するようになりました。
天板はブログにもありましたように変更され、プラスチック製となり高級感は削減です。
(冷却的にも少しマイナスなのかも、でもベンチ上は誤差の差)
ただし、裏蓋にアンテナがなくなりアンテナ感度は明らかによくなったのと、裏蓋の開けやすさが抜群によくなりました。(FANコネクタを抜けば裏蓋を完全に取り外せる)
メモリはしれっとcrucialに代わってました。
肝心の安定性ですが、ようやく普通のPCのように使えています。
GPD G1と組み合わせて、8画面運用しても今のところ青い天使には出会わずにいられています。
象支店長
2023年12月19日 @ 8:34 PM
hynixチップとAMDの組み合わせは嫌い-さん、こんにちは。
おひさしぶりです。
手探り状態のままメモリ交換していたのは8月上旬だったのですね、、、購入してまだ一か月程度の時(そうは言っても一回本体新品交換した後・苦笑)
月日が経つのは早いです。
私のほうは未だに全開バリバリにできないまま使用しています(笑)
Pro から Home に変更になったあたりで新品交換を要請しようと代理店に連絡を取ったりもしたのですが「何が届くかわからない」ので結局そのまま実行せずに今に至りました。
マシン自体、アップデートされていると言われていますが、やはり筐体および内部構造の変更がなされているとのこと。
確かにアンテナ線が裏蓋に付いていなかったら内部にアプローチしやすくメンテナンスも簡単でいいですね。
「ようやく普通のPC」www、、、その気持ち、その言葉、よくわかります
何はともあれ「まともなPC」が手に入って何よりです。
8画面運用、ダイナミックですね
新筐体の情報いただきましてどうもありがとうございました。
tgoshima
2023年12月20日 @ 4:35 PM
hynixチップとAMDの組み合わせは嫌い さん
> 残念ながら、BIOS1.09あるいはAdrenalin最新verの壁は越えられず、
> 相談したら新品交換になりました。
> 帰ってきたものは、HOMEでダウングレード(すぐにProにした)となりましたが、
> BIOS1.09&Adrenalin最新verの世界線でも安定して動作するようになりました。
私も、恐らく初期バージョン基板の筐体で全く安定せず10月末に筐体交換をして頂きましたが、BIOS 1.09へのバージョンアップを境にFHDモニター1台構成でもPC操作中でもお構いなしに再起動を発動するようになってしまい非常に困っている者です。
全く同様にBIOSとAdrenalinを最新化しておりまして何かをダウングレードすれば(多少は?)安定化する可能性はありそうなものの、もう既に今までにいろいろやり尽くし過ぎて正直試す気力もあまりない状況になってしまっています。
そのような中でこちらの書き込みをお見掛けしましたので、ようやく重い腰を上げて再度サポートに問い合わせを行う決心がつきました。
例え高級感が消滅しようとも(笑)、とにかく「安心してPCを使い続けたい」、ただそれだけです。
旧筐体でも安定稼働するBIOSを提供してくれさえすれば全然問題ないのですが、提供されるのがいつなのか、そもそも提供されることも保証されていない現状では、正直新筐体に交換してくれないかなーと思ってしまうのが本音です。
(私はWiFiアンテナは外出し化を行っているのでWiFi感度は現状不便がなかったりします。但し筐体横にツノが2本生えてるので折角のミニPCがルーターのような見た目です。(笑))
非常に貴重な情報、ありがとうございました。
tgoshima
2023年12月20日 @ 8:26 PM
Minisforumサポートにメールで問い合わせたところ、本日だけで早速2往復やりとりできました。
> ご連絡の件について、下記、修復方法を提案いたします。
> 1.モニターの接続と電源アダプターの接続を外し、リセット穴を 30秒ぐらい長押し、もう一度電源を入れてみてください。
> 2.システムを再インストールする
どちらも既に数回試してますが改善されません、と返答。
次のサポートからの返答が(個人的には)かなり衝撃、でした。
> 事情を承知致しました。
> もし可能であれば、再起動が発生する様子のビデオをご提供いただけますでしょうか。
> また、弊社エンジニアにパソコンをリモート操作で
> 点検・修復させていただいてもよろしいでしょうか。
> もし問題ないのであれば、
> 月曜日‐金曜日の10:30am~19:00pmのうちに、都合の良い時間をご教示くださいませ。
> なお、下記のリモート操作のソフトもダウンロードいただき、
> 「Device ID」と「Password」をご提供お願いいたします。
再起動(因みに書き忘れましたがフリーズ現象もあります)はたまに発生する現象なので、
ビデオ撮影はかなり困難を極めることから現実的ではないですね。
更に、
「リモート操作で点検・修復させていただいてもよろしいでしょうか?
リモート操作のソフトをインストールしIDとパスワードを提供してください」
と・・・本気でしょうか?
私的には恐ろしくてとてもじゃないですが許可できないのですが、皆さまどのように思われますか?(怖いのは私だけ??)
何かもう、一気に冷めてきました。
新しいBIOSが出るまで待つしかないんでしょうかねぇ。(新しいBIOSで改善される保証もないけど。)
象支店長
2023年12月20日 @ 8:50 PM
tgoshima さん、こんにちは。
UM790 Pro ではなかったかもしれませんが動作不良発生時に「リモート操作での対応」という情報はネット上で何回か見たことがあります。
ビデオ撮影 → 提供
リモート操作 → 点検・修復
どちらもユーザー的には「はい、OK」とはいきませんですね。。。
新品交換希望過多? & 新モデル投入で製造ライン大忙しといったところなのかもしれません(身勝手な推測)
新モデル(量販店)
UM790
UM773XTX
tgoshima
2023年12月26日 @ 2:17 PM
サポートとのやり取りをまとめてみます。
・接続機器を全て取り除いた後、CMOSクリアしてBIOSをデフォルト設定にすべし
→何度もやってます、改めてやりました
・WindowsOSを再インストールし、公式サイトからドライバーをダウンロード・適用して再セットアップすべし
→何度もやってます、改めてやりました
・上記の方法で復旧しない場合、以下の情報を提供すべし
①接続しているモニターのモデル
②接続しているモニターのポート
③使用している電源アダプター
④外部デバイス情報
→全ての情報を提供
・再起動が発生する様子のビデオを提供すべし
→提供(撮影開始から30分以内に発生したのですんなり撮影完了)
・弊社エンジニアにパソコンをリモート操作で点検・修復させて欲しい(リモート操作用のソフトをインストールすべし)
→怖いのでお断り。自分はITエンジニアなので言われたことは何でも試します、と伝えた
・メモリが緩んでいないか、接触不良がないか、上下のメモリ入れ替えなどを試すべし
→何度もやってます、改めてやりました
・ウィルス対策ソフトをアンインストール後、Kingston SSDのファームウェアアップデートを試すべし
→改めてOSを再インストールした後、SSDのファームウェアをアップデートしてみたが、再起動が再発した
とまあ、こんなメールでのやりとりをしてきました。
一般人ならなかなか対応できない内容ですよね。皆さんどうやってるのか…
まあ一般人は普通買わない系のPCかな。
で、ようやく先方から「返品・交換対応します」の連絡を勝ち取ることができました。(笑)
不具合なければ性能的には満足してるので同じ機種でも良いのですが、ここまで来ると懲り懲り感があり別のPCにすべきか、と悩んでます。
UM780 XTX が安定してるならUSB端子の配置と上蓋パカッで内部アクセス可が理想的で有力なんですが、どうなんでしょうね。またコンシューマーテスターになるようなら勘弁です…。
因みに「虎」は全く興味ナシです。すぐにBIOSで無効化、ですね。(笑)
さて、どうなるやら。
因みに
tgoshima
2023年12月26日 @ 6:17 PM
因みに、やりとりの中でBIOSを1.09にアップデートしてからダメになったのでBIOSのバージョンダウンの道はないのか?と何度も尋ねましたが、全てスルーされました。
そこだけは頑なに認めない、ってのは何か理由があるんですかねぇ?
あと、OSの再インストールのタイミングで結果的にAMD Adrenalin Softwareのバージョンダウン(本体にデフォルトでインストールされてる版)が実現できたわけですが、それでもBIOS 1.09では再起動が止まりませんでした。
たぶん、最新筐体(SKU5-A、且つ天板がプラ製でWiFiアンテナが天板側に移動した筐体タイプ)でないと、BIOS 1.09は安定稼働しないんじゃないか?と思った次第です。
何なんでしょうねぇ・・・。
象支店長
2023年12月26日 @ 8:58 PM
私のは「-A」なしマシンですが、1.09にMINISFORUM配布のドライバ (AMD_Chipset、AMD_GFX) の組み合わせでは何をどう設定してもまともに動きませんでした。もっとも、何をどうやってもダメでしたが(苦笑)
1.07はMINISFORUM配布のドライバ (AMD_Chipset、AMD_GFX) でメモリクロックを4000MT/sにすればデュアルディスプレイでも問題なく運用できています(私自身の現状)
その通りなのではないかと私も思います。
現時点での最新筐体はメモリスロットのフレームに SKU5-A ではなく SKU12-A のシールが貼られているものがありました。
ネットから拾ってきた一枚の写真なのですべてがすべて同一というわけではないと思いますが。。。
» SKU12-A の画像ポップアップ
これとは別に、最近本国の公式から納品されたベアボーンの写真 (アンテナ線裏蓋もの) も見かけましたが、それは SKU5-A でした。
天板スチール → SKU5-A、天板プラ → SKU12-A、なのでしょうか?(推測)
bal
2024年1月6日 @ 9:52 PM
いつも拝見しております。
UM790Pro7月上旬到着の初期ロットを交換してもらいました。
BIOS1.09にバージョンアップ+4Kモニタにつないだところ、再起動するようになりました。メモリクロック4000で落ち着きましたが、交換を希望致しました。
香港12月末発送の最新ロットが届きました。
SKU12-A(天板プラ )、Windows11Home、BIOS1.07、Adrenalin Edition 23.8.2、RAMはhynixチップのKingstonでした。
“UM790 Pro 64+1TB (HOME)塑胶面蓋”と段ボールにシールが貼ってありました。「塑胶面蓋」は中国語でプラスチック蓋という意味のようです。
象支店長
2024年1月6日 @ 10:23 PM
はじめまして。
手元に届いた製品の現況がわかる情報をお伝えいただきましてありがとうございます。
やはり SKU12-A というものがあるのですね。
» SKU12-A の画像ポップアップ
Windows11 Home、BIOS1.07、Adrenalin Edition 23.8.2、RAM: hynixチップのKingston
このセットが手元に届くとひとまず「安心」ということでしょうか。
あわせて「塑胶面蓋」の情報もご提供いただきましてありがとうございました。
象支店長
2023年12月26日 @ 8:38 PM
tgoshimaさん、こんにちは。
読ませていただきました。
先方とのやりとり & 検証作業、なかなか大変だったようで。。。
それにしても、よ~ぅ、いろいろと要求してきましたね。
それに応えたtgoshimaさんもなかなかのものです
これはredditだったかな? MINISが検証要求してくると書かれていました
当初ダメな Kingston SSD があったようです、笑っちゃいますね。
あらためてどこもかしこも欠陥だらけだったのがよくわかります。
ここまでやったら「完動品」の UM790 Pro を手に入れたほうがいいのではないですかね。
「感動品」になるかどうかは、ちょっと自信ないですが(笑)
いただいたコメントは検証作業 (返品交換要請時) のテンプレートとして実に役に立つと思われます。
詳細な検証項目をご提供いただきましてありがとうございました。
bal
2024年1月7日 @ 9:38 PM
はい。下からライトを当ててチラ見したところ、SKU12-Aを確認致しました。
メモリクロック5600、4Kモニターを含む4台のモニター構成で今のところフリーズありません。プラ蓋なので、前より軽く感じます。相変わらず、音もせず静かです。懲りましてBIOSやドライバはUPDATEせずにしばらく大人くしています。
以下も記載しておきますね。
●AMD Chipset のバージョン:5.05.19.536
●ディスプレイアダプタのバージョン:31.0.21029.6002
象支店長
2024年1月7日 @ 10:36 PM
balさん、こんにちは。
。。。時代は SKU12-A ということですね、きっと^^
コメントを拝見したところいい感じで動作しているようでなによりです。
Chipsetおよびディスプレイアダプタのバージョンを明記していただきましてありがとうございます。
新品を買ってもなにが届くかわからないので今回コメントでいただいた内容は大変参考になります。
tgoshima
2024年1月7日 @ 8:55 PM
交換品のPCがようやく手元に届き、セットアップと外付け無線アンテナ装着が完了しました。
結局新しいPCはUM780 XTXにしました。
CPUスペックはUM790 Proに劣りますが他の方のベンチマーク結果を見ると大きく差がなさそうなこと、そして何よりUM790 Proで不満だったUSBコネクタの配置(Type-Aが裏側にしかなく、Type-Cが正面側になうこと)が好みだったのとPC内部にアクセスするために本体下部のゴム足の両面テープを剝がさないといけなかったのが上蓋パカッでアクセスできるようになったことが理由です。まあ後者は安定稼働する通常の製品だったらほとんど内部アクセスする必要性がそもそもないんですが、UM790 Proは今まで何度分解する羽目になったことか・・・。
なお、標準のメモリモジュールはCrucial製でした。
OSの基本設定が済んだら最新BIOSへのアップデート、AMD Adrenallinアプリの最新版インストールなどを行い1晩放置・・・からの更に2日ほど放置をした後、OCCTアプリで負荷を掛けまくったりしましたが、結果は「再起動なし」の超安定稼働を成し遂げてくれました。
やっと平穏な日々が送れそうです。
因みに無線LANもプラスチック製の上蓋になったことにより普通に使えることは確認できたのですが、今まで外付け無線アンテナ化を行っていてその感度に大きく劣るのが許せなくて(笑)、結局本製品でも懲りずにやってしまいました。
ミニPCの特徴であるスッキリ感は薄れてしまいますが、ツノが生えたミニPCもルーター製品のような見た目でなかなか良い感じです。(写真が添付できないのが残念・・・)
購入を検討されている方の何かのお役に立てば幸いです。
象支店長
2024年1月7日 @ 10:27 PM
tgoshimaさん、こんにちは。
交換品は UM780 XTX にされたとのこと。
確かに、私もUSBコネクタの配置は UM780 XTX のほうが自分的にはいいなぁと思っています。
「もうねぇ、ちょっと、やりたくないんですけど」という域ですよね、きっと (私も)
いずれにしましても、平穏な日々が訪れたようでなによりです。
まだしばらく細かいセットアップが続くのかもしれませんが、正常に動作するマシンのそれは楽しいですね♪
UM790 Pro に関して、これまでにいただいたわかりやすいコメントは私自身大変参考になりました。
また何かありましたらぜひコメントいただければと思います。
、、、もちろん何もないことを願っておりますです(笑)
どうもありがとうございました。