こんにちは。
結果から申し上げますと、昨日行った不具合対策 (AMD 公式ドライバーを最初にインストールする) は敗北でした。
Photoshop の Camera Raw 環境設定の「パフォーマンス」は UM790Pro であれば以下のように設定できないとおかしいのですが
昨日の AMD 公式ドライバーだとカスタム項目内のチェックを入れられるボックスが何故かグレーアウトしていて
制限付きグラフィックアクセラレーション でしか運用できない状態になっていました。
当方の環境だけなのかもしれませんが、いずれにしてもこれではダメですねぇ。
現在 Minisforum のドライバー使用中ですが、こうやって WordPress の投稿画面であれこれ作業していると Firefox のタブが定期的にクラッシュするのでこちらも「現状はなんだかな」であります。
あっ、電源落ちて再起動 もたまに来ます、まだまだ続きそうです(苦笑)
それでは、熱中症に十分注意してよい週末を
。。。まったくランニングには辛い季節だ
コメント
そうでしたか、何らかの参考になるかと思ってコメントしたのですが、
結果的に貴殿を振り回すことになってしまい、大変申し訳ありません。
改善することを願っている気持ちは変わりませんが、今後はコメントを
控えるようにいたします。
いえいえ、まったく問題ないです。
いただいたコメントで参考になったことがありますのでもう一回最初からやろうかなと一枚の M.2 を外して初期化していたところです(笑)
電源が落ちて再起動が起こる方とまったく問題ない方とがいらっしゃるようでナゾですね。
単に個体差ということだけで片付けられるものでもないような気がします。
引き続きいろいろやってみます。
進展があればまた投稿します。
どうもありがとうございました。