【UM790 Pro】いまだに落ちる(1)

手元に届いた交換品の MINISFORUM UM790 Pro ですが、いまだに前触れもなく電源が落ちて再起動します。

なにも作業していない状態で Firefox もしくは Chrome を使い YouTube で音楽再生していているだけで突然死するんですよねぇ。音楽流して放置という状態です。

現在 BIOS での設定は
[themify_box style="light-yellow rounded shadow"]

  • Power Configuration
  • Performance Mode

  • CPU Configuration
  • PSS Support = Enable
    PPC Adjustment = PState 0

  • VRAM
  • 4G

[/themify_box]

他は

  • ディスプレイアダプター
  • AMD Radeon 780M Graphics (公式 AMD Ryzen™ 9 7940HS Drivers & Support | AMD )

  • RAID0構成
  • デュアルモニター
  • ひとつ HDMI 接続、もうひとつ USB4 接続。

  • 電源
  • 付属のACアダプター

といった感じです。

まだやっていないことを粛々とやるしかないので
先ほど以下の設定を オフ にしてみました。

ネットの情報で「こんなのも関係することがある」と書かれていたので試しに。。。さてどうでしょうか

タイトルに「いまだに落ちる(1)」、、、(1) と書きましたが
たぶんまた落ちて再び投稿すると思うので「続く」という設定です :ase:

それでは、よい週末を!!
まだ肋骨痛いです

2023.7.29 追記:
時間を計ってはいませんがやはり落ちました。
今までと比較すると「なかなか落ちない」という感じで進行していましたが
最終的に「放置 → 電源落ち」という結果になりました。
ん~、なんとも

本意ではないですが、いちおうシングルモニターで試してみます (現状はデュアル)
返品した個体もシングルモニター使用時は全く不具合がありませんでした。

2023.7.30 00:50 追記:
シングルモニター運用では問題ナシのような感じです。
今日はこれでオシマイ

コメント

  1. take10 より:

    参考にさせていただいてます。 当方も同じような症状でモニタ一枚であれば不具合はなしです。

    仕様はUM790proベアボーンを購入(SSD ソリダイムのgen4を2枚raid0、メモリはT-Create Classic16Gを2枚)。3枚マルチモニタ環境(うち2枚はモバイルモニタ定格8w USB-C)で使用しています。

    AMDのドライバを入れなおしたところ、ブルースクリーンは少し解消しましたが今度はフリーズが頻繁に出るようになりました。 

    もう、うんざりしてます。  

    • 象支店長 より:

      はじめまして、こんにちは。
      ソリダイム、RAID0とのこと。。。どうぞよろしくお願いします :aisatu:

      「もぅ、なんとも、どうにかならんのかヽ( ´ー`)ノ」と日曜の朝を迎え
      先ほどからBIOSをリセットしてRAID0を解除
      フツーのセッティングに戻して、ふたたびWindows11のクリーンインストールから出直しています。

      。。。パソコンというより、なんか「Windows11クリーンインストール練習機」って感じになっています(苦笑)

      今からドライバー入れて、さてどうなるかというところまでは来ました。
      また、あれこれ投稿すると思います。

      コメントをいただきましてありがとうございました。

  2. Q太郎 より:

    私も同じ現象で苦しんでます。イベントビューアをみるとKernel-Power 41で落ちているようです。昨日サポートに問い合わせをしました。当初から電源落ちがあったのですが、最近頻繁に派生しているので不具合としてサポートに問い合わせしています。

    1TSSD、32Gメモリです。BIOSからグラフィックメモリを4Gに設定、仮想VM機能をオンにしています。モニタは4Kディスプレイ1枚です。

    • 象支店長 より:

      はじめまして。
      私のUM790Proはシングルモニターでは動作不良はありませんでしたが、デュアルにした途端に不安定になりまったく使い物になりませんでした。
      結局一台目は返品交換となり二台目が手元に届いたわけなのですが、これまたデュアルにすると「電源落ちで再起動」というハズレに2連発でした。

      二台目のほうがまだマシだったので MINISFORUM には「ありがとう」と伝え、仕方がないのでシングルモニターで使おうと思っていましたが、どうにも気分がスッキリしないのでイチかバチかで Kingston のメモリを他社に交換したところ現在の安定状態に至っています。
      ただし、個人的には「絶対安定」だとは思っていません。
      電源落ちはほぼなくなりましたが、マウスカーソルの動きがおかしくなったりUSB4が認識しなくなったり、安心して使えるには程遠い状態です。

      いずれにしましてもUM790Proは世界各国で不具合炸裂マシンとなっているようなので使用するにはそれなりの覚悟が必要な気がします。
      BIOSのアップデートも一向に進まないですしね、購入者が動作不良トラブルシューティングの治験者にされてるようでなんだかなぁという感じです。
      。。。まったく問題がない方もいらっしゃるようなのでそのあたりがナゾですね

      「運」だけが頼り? でしょうか(苦笑)

      コメントどうもありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました