ラン近況(65) 5月はどうにか200km

一か月前にしでかした"転倒"、右脚大腿四頭筋打撲が思っていたよりも重症で太もも上部に手を触れた際、感覚がマヒしているような症状がまだ若干残っています。


痛くても走れたので気にせずバンバン走ってしまったのが悪かったのかも。。。

コケたのが5/13、その次の日は休んだのですが2日後には走り始め、4日後には13日のリベンジとばかり、15km走ってしまいました。。。13日15km走る予定だったのが1km足りなかったもので(苦笑)

一箇所小さなシコリみたいなものもできてしまって「大丈夫かな、オレ?」といった感じです。
ネットで調べたらひどい打撲の場合は安静にしていないよマズイらしいですね(あとの祭り)

日に日にキロ当たりの平均ペースが落ちてきていますが、5月は 200km チョイ走りました。
ラン燃料は4月下旬に購入した Garmin Forerunner 165 かなwww


Watch Face Seasonsの背景が自動で夏バージョンになっていた

正確にいつ変わったのか記憶にないのですが季節(月日)によって自動で変わるのですね
へぇ~

Garmin Forerunner 165 浅いレビュー(6) AMOLEDディスプレイ
Connect IQ にきれいなウォッチフェイスがあったので Garmin Forerunner 165 の AMOLEDディスプレイ を撮影し拡大してみました。普段使用している時にはディスプレイのひとつひとつの画素を認識しようとして見ない...

ちなみに本日のおすすめワークアウト長距離走: 103分 だそうです(笑)

FR165 はこの老いぼれを 103分走れるヤツ と評価してくれているようですw
やらんけど。

それではよい週末をお過ごしください :run:
最後までお読みいただきましてありがとうございました。

コメント

  1. じょん より:

    象支店長さんこんにちは。月200km!タフですね。すごい!

    僕は子供の風邪をもらったりして、なかなか習慣化できていないです。garminさんには毎日『ストレスが多い日』と言われてしまいますしw
    とはいえ運動に対する意識付けはできてきたので、スローペースながらも引き続き頑張りたいと思います!すぐ風邪ひいたりするので早く体力をつけたいものです。
    月200km走ってみたいw

    象支店長さんもケガがひどくならないように気を付けて下さいね。健康第一ですw
    ではでは~。次のブログも楽しみにしています!

    • 象支店長 より:

      じょんさん、こんにちは。

      いえいえ、どうにかこうにかやっと200kmです(苦笑)

      運動に対する意識付けができたようで何よりです。
      じょんさんも更に習慣化が進めば100km超は楽勝ですよ♪

      ランニングはやりすぎると免疫力が下がるのでやりすぎないことが重要です。
      特にこれから暑くなりますので熱中症には十分お気をつけください。

      「暑熱順化」情報
      暑熱順化とは?熱中症リスク減 いつから?方法は?ポイント知って対策を | NHK 

      ケガがひどくならないように気を付けて下さいね。健康第一ですw

      はい! 気をつけます
      暑熱順化、私はというと。。。年齢的にはジョギングと言えないペースで「60分/週5日ほど」(毒w)

  2. じょん より:

    象支店長さん、こんにちは。
    なるほど、暑熱順化ですか。やっぱり暑さに適応する為の準備は心がけた方がいいんですね。
    デスクワークで基本、暑さに弱いので注意します!
    ジョギングで15分/週5日なら、今の運動量だと不足してるくらいですw

    象支店長さんは “ジョギングと言えないペースで「60分/週5日ほど」” …なるほど、飛ばしてますねw

    • 象支店長 より:

      じょんさん、こんにちは。

      昨今の日本の夏、暑さになれても感じ方は何も変わらずちっとも楽になりませんね(笑)
      ただ、暑さに耐えつつアクティビティをこなし、ひと夏を乗り越えると秋口になってから運動するのがとても楽に感じられます。

      特にジョギング中の最高心拍数は涼しくなるにつれ下がってくるのでその下がった分だけ速く走れるようになります。
      もっとも、ある程度走れる脚になっていないとダメですが(笑)

      熱中症に気をつけて楽しみましょう :run:

タイトルとURLをコピーしました