DELL XPS(ノートPC)の内蔵バッテリーは5年ほどで膨張するのがお約束?

手元にDELLXPSノートが3台あるのですが揃いも揃って5年ほどで内蔵バッテリーが膨張しました。

左からXPS13(9343)、XPS13(9380)、XPS15(9570)


  • 左の93432015年に購入、一回目のバッテリー交換は購入後2年ほど(2017年)でバッテリーが膨張してメーカーにて無償交換。その5年後2022年に再び膨張してしまいさすがに保証はないので自分でバッテリー交換して現在に至っています。
  • 真ん中の93802019年に購入、今月 (2024年) バッテリー膨張のため自分で交換しました。
  • 右の95702019年に購入、こちらも今月 (2024年) バッテリー膨張のため自分で交換しました。

どれもが約5年で膨張していることになります。

ACアダプターを繋げて使用していることのほうが多いのでバッテリーが膨張しなければバッテリーを交換する気などまったく起きないのですが、盛大に膨張するので交換せざるを得ません。

膨張した9380のバッテリー(左)

膨張した9570のバッテリー(奥)


これだけ膨張するとどうなるかと申しますと、タッチパッド周辺が持ち上がって段差ができたり(93439570の場合)、キーボード中央周辺が持ちがってディスプレイがちゃんと閉まらなくなったり(9380の場合) するので放っておくわけにはいかないんですよねぇ。

一番古い9343は膨張してからかなりの期間放置していたので交換した後もタッチパッドの動作不良が残ってしまいました。

DELL純正のバッテリーはどれも2万円前後と高価なので交換する際は安価な互換バッテリーを検討するのですが、これがうまくいく時といかない時がありまして、今回は1台(9570)はOK、もう1台(9380)は電源OFF時に電源ケーブルを繋げた状態にしておくとCMOSバッテリー障害を示すLEDインジケーターが点滅し続けるという不具合に見舞われてしまいました。
CMOSバッテリーの電圧を調べても問題はなく、交換したバッテリーの状態もPC上では「エクセレント(= 正常)」と表示されているので「使えるバッテリーなんだけどどこかヘン」というモノをつかんでしまったようです。

。。。ケチって双方ともAmazonアウトレット品を購入したのがいけなかったか(自業自得)

上が9570用、下が9380用、ダメだったのは下の9380用

おそらく返品ものかな、きっと前購入者もLEDインジケーターが点滅したので返品したんじゃないかと思っています

バッテリー自体は指紋の付着などもなくきれいなんのですが

ちなみに不具合が起こったほうのバッテリー(上の写真のバッテリー)は WorldPlus ところの商品なのですが、このメーカーのバッテリーは一番古い9343の互換バッテリーとして一度購入しており「アタリ」を引ければ問題のないものだと思っています。


DELL XPSノートのバッテリー交換は簡単

写真は9380の場合ですが、XPSのバッテリー交換はネジの数、位置が違う程度でどれも同じような手順です。

ネジを外すだけ(交換後)

簡単に交換できたのですが

赤丸のところにあるCMOSバッテリーに障害があるということを示すLEDインジケーターが点滅しちゃうんですよねぇ(ザンネン)


DELL XPSノートのLEDインジケーター、オレンジ3回点滅、白1回点灯はCMOSバッテリーの障害

オレンジが3回点滅した後、白が一回点灯を繰り返す

» XPSノートパソコン診断インジケータのリファレンスガイド | Dell 日本 

というわけで、チカチカ点滅して気になって仕方がないので電源OFF時にはACアダプターを外しておく毎日を送っていますw


3台が3台とも約5年でバッテリーが膨張するって「そういう仕様なの?」、、、かな
それともおま環なのか、現行機種は改善されているのかどうなんでしょう。

購入してから5年経たないとわからないっていうのもなんだかね(苦笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました