ラン近況(54) Salomon PULSE 2、ソフトフラスクのキャップにホースを取り付けた

前回の投稿 の最後に「ホース付きのバイトバルブに交換してみようかな」と書きましたが、時間ができたので実際にやってみました (まだ実走はしていません)


胸元に収まるとこんな感じ


この製品の仕様 (想定) としては「給水時にはフラスク本体を手で持って口元に寄せながらバイトバルブをくわえ、飲みなさい」というものだと思います。
他メーカーの多種多様なランニングベストを装着した若いランナーの方も胸元のフラスク (ボトル) からそうやって給水している映像が多々ありますよね。

が、私、年寄なもんで口元が近づかないんです(^_^;)
そこに気を取られていると (ロードであっても ← ここ重要) コケて大怪我するおそれがあるので試しにやってみたのが今回のカスタマイズです。

ホースの長さはおよそ 4.5cm。
ほんのちょっと口元に近づけばいいので実走後に調整あり。

フラスクの飛び出しを防ぐループが引っ掛けづらく (外しづらく) なるのがちょっと気になりましたが、20 ~ 30km なら 500ml あれば十分、注ぎ足しはないのでヨシとしました。

あと、サイズ情報 (前回の投稿) フラスクが入っているところの裏側に小物入れがある と書きましたが、フラスクの前面 でした。

。。。誤った情報を掲載して申し訳ありません。

ちょっとだけマニアックなソフトフラスク情報
大中小 5 つ全部そろったので浅いレポートします(^_^;)Salomon Softflask(サロモン ソフトフラスク)の簡単な説明 5floz / 148ml最近、実店舗ではあまり見かけなくなりました。漏れやすいバイトバルブ (吸い口 ...

それでは、レースに向けて精進しましょう :run:
楽じゃないけど(ボソ)

ハイドレーション ボトル 折りたたみ パック 携帯 水筒 SOFT FLASK STRAW (ソフト フラスク ストロー) CLEAR(2022年モデル)
重量:100g / 容量:2L / ソフトフラスク 250ml×2 付属

コメント

タイトルとURLをコピーしました