フルマラソン22回目 (第47回防府読売マラソン)

昨日 (12月18日)、自身としては 4 回連続の参加となる第 47 回防府読売マラソンに出場してきました。

防府読売の投稿は毎回ゲートの画像ですみません

防府読売の投稿は毎回ゲートの画像ですみません


好天に恵まれランシャツ一枚でもまったく寒くないランニング日和、暑いと感じた方も多かったようですが、どちらかというと暑さに強い私は気になりませんでした。

第47回防府読売マラソン-大会コンディション


さて、レース結果は。。。


「やったぜ! サブ 310 :pa-n: 自己ベストも約 4 分更新だぜ :thumb-up:

オッサン、チョーガンバリマシタ。
叩いても逆さにしてももう何も出てきません、空っぽです。

ここ

5kmごとの平均ペース 拡大可能

「辛抱辛抱、我慢我慢」と唱え続けた約 3 時間 6 分、フルマラソンに対して個人的に追い求めていたペース配分でやっと答えが出せました。

テキトーに描き始めた一枚のラフスケッチを約 4 年掛けて絵として完成させたような気分です。

おつかれさん(オレ)


絶好調ではなかった、正直なところ絶不調

レース 2 日前 (16 日・金) 突然、左肩甲骨内側に痛みが出て筋が張った感じになり、腕振りはどうにか大丈夫なものの大きく息を吸うと肺の下のほう、背中側に痛みが出る状態に。。。

うぅぅ、左肩甲骨の奥のほうにいきなり痛みがぁぁ~【追記あり: アイスバッグの固定方法】
一体なんでしょう、先ほど左肩甲骨の奥にとつぜん痛みが走り、どんどん痛くなって今じゃ大きく息を吸うだけで痛い。それより日曜のレースに向けて違う意味でイタイ。image via: 肩甲骨 - Wikipedia昨日まで右肩甲骨の同じ部分が痛くて...

心拍ゾーン Zone 4 あたりでランニングしているとき、たまに大きく息を吐いて → 吸って呼吸を整えたりしますがそれをやると痛みを感じるので、実際レースになった時どんなことになるのか予測不能でした。

辛抱辛抱我慢我慢の閾値走(笑)

辛抱辛抱我慢我慢の閾値走、年々最大心拍数が下がってきてすでに170は超えない(笑)

念のためレース当日は痛み止めを飲んでからのスタートとなりました。。。完走できたから痛み止めが効いていたのかな?
レースが進むにつれて違う痛みや苦しさも伴ってくるのでもうわけわからんですね(^_^;)


OXY SHOT 2回目

レース中はいつものと同じようにジェルとベスパハイパーを摂りましたが、それプラス、前回の「おかやまマラソン 2016」で試した OXY SHOT を今回も飲んでみました。

フルマラソン21回目 (おかやまマラソン2016)
昨日、おかやまマラソン 2016 に出場してきました。今シーズンのフルマラソン初戦、結果は。。。自己ベストは更新しました。グロスで 59 秒、ネットで 47 秒の更新。すでに自分の限界近くを行ったり来たりしている白帯ランナー的には「結構縮め...

[col grid="3-1 first"]oxy shot[/col] [col grid="3-2"]

仮に「プラシーボ効果だろ、それ」ということであったとしても、2 連チャンで自己ベストが出たので次回のレースでも試してみます。というもの、大きいほうのボトル買っちゃったもんで :ase:

「ホントのところどうなのよ?」、、、ん~、ご自身で確かめてね(笑) ちなみに私のヘモグロビン値は 12 台後半でエンデュランス系競技にまったく向いていない体質です。なので、効能的には私の要求を満たすモノではあります。[/col]

参考までに今回のサプリ摂取のタイムライン

中盤以降、給水ポイントは約 5km ごとになります (スポーツドリンク & 水)
Aid: 4 - 6 - 9 - 14 - 18.5 - 23 - 28 - 34 -39 (km)

給水ポイントをコース図で見る [button link="http://www.photoclip.net/wp-content/uploads/2016/12/houfu-yomiuri-aid.jpg" style="medium light-blue"] Download[/button]


いくつか

  • スタート直後は大勢でトラックを 3/4 周ほど回るのでペースがまったく上がりません。おそらくカーブがあるからだと思います。参考までに私の最初の 1km はスタートラインまでのタイムロス分を含め 5:13 ほど掛かっています。スタートブロックは持ちタイム 3 時間 12 分のあたりです。

  • 私のペース (最初は 4:25/km ぐらいで走る集団かな) だと最初のエイド (4km) は飲み物が置かれていないテーブルが多かったです (飲み物のセッティングが追いついていないということ) 「最初にとりあえず一杯」という方は先の方にあるテーブルまで行く必要があるかもしれません。
  • 防府のゼッケンは四隅に穴がありません。ゼッケンを付けるとき穴が開いているほうが付けやすいので一穴パンチを持って行くといいと思います。
    Amazon とかでも手に入りますが安い商品なのでプライム会員じゃないと送料が掛かったりします。送料無料、すぐ届くヨドバシがオススメです。

    ヨドバシ.com - カール CARL SD-15-B [穴あけパンチ 1穴パンチ ブルー]【無料配達】 

  • 更衣室の床は冷たいので使い捨てのスリッパを持って行くといいと思います。ちなみに今回はトイレにスリッパが置かれていました。前回は置かれていなくて「ちょっと。。。」な感じでしたのでそんな時にも役に立ちます。ベチョベチョのところに靴下履いたまま入りたくないですよね。みなさん使い方が雑ですから。

これにて 2016 年のレース無事終了、すべて完走できてヨカッタ。
来年もギャンブルしない (年齢的にできない :ase: ) レース運びでマラソンを楽しみたいと思います :run:

コメント

タイトルとURLをコピーしました