昨日、おかやまマラソン 2016 に出場してきました。

完走メダルは「備前焼 & 真田紐」
完走メダルは「備前焼 & 真田紐」


今シーズンのフルマラソン初戦、結果は。。。

自己ベストは更新しました。
グロスで 59 秒、ネットで 47 秒の更新。

すでに自分の限界近くを行ったり来たりしている白帯ランナー的には「結構縮めたよね」と言いたいタイムなんですが、全然ウレシクナイ感じ。

。。。途中で塩熱サプリを落として :mu-n: 取りに戻った数秒がなければサブ 310 にたどり着いたのではないかと、ふと思ったりして(苦笑)

そんななか、今回得られた収穫は昨シーズン多発した 30 ~ 35km の落ち込みをどうにかこらえられたところでしょうか。

拡大可能
拡大可能

「別府大分」の 30 ~ 35km 部分を今回の 30 ~ 35km に置き換えるようなペース配分が実現できるとサブ 310 が近づくのか。。。

それよりも、今年の春に出場した「さが桜」の 30km 以降を今回の走りと差し替えられれば、そちらのほうが先が見えてくるか。。。
一目瞭然ですが、さが桜の最初の 5km はスタート直後から前が詰まらずスムーズに走れているので、ネットタイムで比較してみたところ他の大会より最初の 5km が約 45 秒速くなっています。
(上のグラフはグロスです)

今シーズンの最終戦は来年の「さが桜 2017」なので、そこまでチャンスは継続するかも(捕らぬ狸の皮算用)
おまけに、今度の「さが桜 2017」から開催日が 2 週間早まって 3 月開催になったのでもしかしたらひんやりした天気になってくれるかも(再捕らぬ狸の皮算用 :ase: )
さらに、おまけに、屈指のフラットコースがうたい文句の大会なのでビックリな快走ができちゃうかもな(再々捕らぬ狸の皮算用 :ase: :ase: )

ということで、サブ 310 は次戦以降へ持ち越しとなりました(無念)

では、いつものようにいろいろと。


「買い物しないと走れないって聞いてるんですけどなんか買いました?」

買いました ::-D:

OXY SHOT
OXY SHOT

「そっちに行きましたかっ」って感じですが、効果は、、、わかりません(^_^;)

自己ベストが出たのでひとまず「あった」ということにしてもう一回試してみます。
となりの人も「グビッ」とやったので小さいボトルは一回でほぼカラ、どうせ買うなら大きいボトルを買ったほうがいいかもですね。

「試しに、、、」っていう場合は大きいボトルを共同購入という手もありかも。
「1ml オマエのほうが多いんじゃねぇ? :angry: 」なんて喧嘩しないように、なんせ高いですから。

味 & 個人的使用方法

  • 味はほんのちょっと塩分を感じるプールの水。
  • 100 均で売っているたれビンに入れて使用。
  • スタート 15 分前に約 13ml (家にあったたれビンが 13.5ml だったため)、15km で 5ml、25km で 5ml 飲んだ。できれば 10km ごとに 5ml → 5ml → 5ml で試したいところ。

実は私、家族的な貧血体質で日々サプリで鉄を補ってもヘモグロビン値が 12.5 程度しかありません。ひどい時は 11 台という時もあったりして、まったくもってマラソンに向いていないカラダなんです(苦笑) そんなワケで試してみたくなったんですわ、OXY SHOT。

OXY SHOT オフィシャルサイト

株式会社ティーアンドアール | T&R Co., Ltd. 
試飲、試食会情報も載っています。マラソン大会だと奈良マラソン 2016 で試飲、試食会があるようです。


1秒を削り出したければ17kmすぎのエイドは寄らずにインコースべったりでスルーがオススメ(個人的)

「1秒を削り出したければ(自分)」なんですが :ase: 、上の見出しのとおり 17km すぎのエイドはインコース側に寄ってスルーするほうがいいと思いました (スルーできるようにレースを進めた方がいいと思いました)

おかやまマラソン2016 - 給水所
おかやまマラソン2016 - 給水所

初出場なので知っていたわけではないのですが、17km すぎのエイドは大きな左コーナー入口部分のアウトコース側に設けられていて、それに沿って進むとかなりのタイムロスが発生します。それは遠目に見てもよくわかります。

実際、そのエイドをスルーしたことで 30 人ぐらい抜くことができたので、仮に距離が進むにつれて抜いた方々に再び追いつかれ吸収されたとしても個人的に数秒は稼げていることになります。
「そんなの微々たるもんだよ」と言われればそうなんですが、フィニッシュで目標のタイムに 1 秒届かなかったらそれを微々たるものとして済ませられるランナーはそうそういないでしょう。

そこだけに限らず、南下するコース部分 (上記画像の赤いコース部分) は大きなコーナーが定期的に現れるので折り返し地点まで最短距離のコース取りが重要だと思いました。

追記:
マップを見ると第4給水所もコーナーの入口付近にありますね。
ここはどうだったかなぁ、記憶にないです、スンマセン。エイドに寄ったから覚えていないのかもしれません。


いろいろ


ボランティアの皆さん、沿道で応援して頂いた地元の方々、楽しい日曜日になりました。
どうもありがとうございました。