宮古島ワイドーマラソンに参戦した際に宿泊したホテル「シギラベイサイドスイートアラマンダ」についてです。
リゾートホテルに関しての記事を書くのはかなり久しぶりで何をどう書いていいのか(^_^;)
。。。粛々と進めて行きます
マラソンの受付やらレース参戦やらで滞在中ほとんど部屋にはいられないので他のホテルでもよかったのですが、「せっかくだし」と思い今回はシギラベイサイドスイートアラマンダを選択してみました。
シギラベイサイドスイートアラマンダ
-
オフィシャルサイト
-
ラッキ~、アップグレード
-
チェックインを終え部屋へ
-
客室 (プールヴィラ ラグーンスイート)
-
客室に関して個人的な感想
- スーツケースから出した荷物を収納する場所がない
- 動線がおかしくない?
- この水栓金具は使いにくかった
- デイベッドを小さくして机と椅子が欲しい
- アメニティーは充実していました
-
食事
- ステーキ & グリル ビアファス
- リストランテ グランマーレ
-
他
- 部屋の前の広い池にはウミガメがいます
- 洗濯機つきのジャグジースイートはどう?(笑)
目指しているところは東南アジアのリゾートホテル?
部屋で過ごす時間が短いのでホテル本館のスーペリアスイートを予約していたのですが、ラッキーなことに当日アップグレードされましてプールヴィララグーンスイートという部屋に宿泊することができました。
オフィシャルサイトの説明を引用させていただくと
ラグーンの水辺に佇むスイートヴィラ
ホテル本館の隣りに建つプールヴィララグーン棟。
プライベートプールを備えた客室 (1階~4階) は 70 室、なかでも最上階 4 階はその眺望も魅力です。
とのこと。
アップグレードを伝えられた際、5,000 円プラスで「眺望も魅力」と書かれている最上階 4 階の利用を勧められましたが、明日になればゼェーゼェー言いながら記憶に残る坂と眺望を苦痛とともに腹いっぱい楽しめそうだったのであっさりお断りしました(笑)
プールヴィララグーン棟のエントランス前から見た建物 & 広い池はこんな感じで
よかったのですが、、部屋に行くまでの通路 (廊下) がなんとも寂しく高揚感がありませんでした。
最初のエリアは
まぁ、植物が置いてあってまだよかったのですが、私たちが泊まる部屋のエリアはご覧のように
まったく華のない通路。
採光のための窓がアルミサッシむき出しっていうのが、リゾートホテルというよりマンションを感じてしまいます。
薄いスクリーンでも垂らしてもらって。。。植物を置くとメンテナンスが大変というのならアジアンリゾートではお約束の ツボ でも置いてもらって。。。もう少し盛り上がらせて欲しいところです。
客室の詳細はオフィシャルサイトをご覧いただくとして
部屋は悪くはないですが、使いやすい (滞在しやすい) とは思えませんでした。
2 泊 3 日の旅なので通常なら着替え以外のものはスーツケースに入れっぱなしでも構わないのですが、今回はランニング関連のウェアや小物、その他いろいろあるので全部出してしまいたいところでした。が、出しても収納する場所がないので仕方なくテーブルやデイベッドの上に置くことになってしまいました。長期滞在するのには向いていない気がします。
バスルームの前にプライベートプールがあるのですがバスルームから直接プライベートプールに出られません。
見た目、出られそうでしょ。。。出られないんです、一回リビングを通過しないと。
プールに入ったあとバスルームに行こうとすると矢印のように移動することになります。
フツーはバスルームからダイレクトにプールに出られると思うのですが。。。(FS Koh Samui)
部屋に通されたとき「やった~、レースから戻ったらバスルームとプライベートプール行ったり来たりでアイシング天国じゃ~ 」と思ったのですが「絵に書いた餅」で終わってしまいました(無念)
仕方がないのでバスタブに水を張って洗濯物と一緒にアイシングしました
どうしてこうなっちゃったのでしょう?建築基準法か何か?
調べていないからわからないのですが、もしやココはリノベーションされたホテル?
ちょっとハテナ、いやだいぶハテナでした。
ジョイスティックですか?(^_^;)
この商品ですね。
現在、在庫限りの限定商品だそうです(苦笑)
窓際に正方形の広々としたデイベッドがあるのですが、個人的にはムダに広い気がするので半分にして机と椅子が欲しいと思いました。その点では本館のほうの部屋 (スーペリアスイート) のほうが自分に合っていたのかも。
パソコンを使ってちょっとした調べごとをしたい時やレースで携帯する補給食や小物などを仕分けする時など低いテーブルだと疲れてしまうんですよねぇ(歳か )
このあたりで手を抜くと女性陣がコワイですからね ::-D:
朝食は本館 1F のレストランでブッフェスタイルでした。
ゴルフを楽しみに来ている方が多いのでみなさん早起き、オープンちょっと前に行った段階で結構な人口密度でありました。
私たちも含め、お金を払って 50km、100km をただただ走る奇特な方もわずかながらいらっしゃいまして、そういう方はご飯をモリモリ食べているのですぐにわかります ::-D:
お昼ごはんは、路上でジェル & ベスパ・ハイパー
夕食は、一日目は翌日レースなので「炭水化物があればなんでもいいよ」と、お隣りホテルブリーズベイマリーナにある「ステーキ & グリル ビアファス」
二日目は宿泊したシギラベイサイドスイートアラマンダのプールヴィララグーン棟内にある「リストランテ グランマーレ(イタリア料理)」を選択しました。
両方行って感じたことは、シギラベイサイドスイートアラマンダにあるレストランとお隣りホテルブリーズベイマリーナにあるレストランは味もサービスも雰囲気もすいぶん差があるなと。
。。。お値段も差があるので当然といえば当然なのですが。
「ステーキ & グリル ビアファス」に入ったところあるこのディスプレイにはうら寂しさが漂っていて「どうしてこうなっちゃうの?」と思わざるを得ませんでした。
空き瓶エイド?(^_^;) 昔、何かバーみたいなものがここにあったんでしょうかね。
。。。完走したあとこっちで食事じゃなくてホントよかった
オフィシャルサイトの説明と写真を見ただけではわからんのですようねぇ、こういったことは。
どうぞご覧ください。
夕食のレストランを予約する際はよ~く検討したほうがいいです。
あっ、カモもいます。
残念がらゆっくり見ているヒマはなし
昨年、12 月 30 日より 16 室がプレオープンされているというのでチェックイン後のぞかせてもらいました。
ドラム式洗濯機が設置されていましたよ (最近洗濯機に過剰に反応してしまいますσ^^;)
テラスジャグジーはゴルフ場から丸見えなので要水着だそうです。
。。。コンドミニアム探したほうがいいですかね。
と、まぁ、
シギラベイサイドスイートアラマンダはこんな感じでした。
「冬のリゾート 合宿は宮古島がいいかも」と思っちゃったりしています。
次戦は北九州マラソン2015 (2/8) だ! ガンバルぞー
それでは楽しい週末を!!
コメント