腰まわりに複数のポケットがあるランニング用パンツのコレクターってわけでもないんですが

あれっ、もう買わないんじゃなかったの?。。。いや~、あのその :poripori:
Patagonia Strider Pro Shorts (パタゴニア ストライダープロショーツ) いってみました。

オフィシャルサイトには「筋金入りのトレイルランナーのためにデザインした」と書かれている。。。筋金入ってないけどいいのか(オレ)

オフィシャルサイトには「筋金入りのトレイルランナーのためにデザインした」と書かれている。。。ロードで筋金入ってないけど履いていいのか(オレ)


腰まわりに複数のポケットがあるランニング用パンツ2点
しばらく沈静化していた「買い物しないと走り続けられない症候群」ですが、ポカポカ陽気につられてついつい :ase: 。。。ウエストポーチを装着せずに腰まわりにあるポケット (物入れ) を利用して iPhone その他を携行できるランニング用パ...
腰まわりに複数のポケットがあるランニング用パンツをさらにもうひとつ買ってみた
探すといろいろ見つかるものですね、腰まわりに複数のポケットがあるランニング用パンツ。もうひとつ買ってみました。関連する投稿:» 腰まわりに複数のポケットがあるランニング用パンツ-THE NORTH FACE Flyweight Racing...


Patagonia Strider Pro Shorts

まだ試着しただけで走っていないけどコレは結構よさそうな気がします。

ポケットは背面の腰回りに5つ

ポケットは背面の腰回りに5つ


パタゴニア・オフィシャルサイトの製品情報から

メンズ・ストライダー・プロ・ショーツ(股下13センチ)
トレイルランニング・アンバサダーが愛用するストライダー・ショーツに、長距離ランニングに必要な収納力を組み合わせました。新たにヒップに重なる伸縮性メッシュの封筒型ポケットを4つ加え、終日のマウンテンランニングにも対応します。ポケットは栄養補給ジェルやフーディニ・ジャケットを収納できるうえ、使わないときはフラットにフィットしかさばりません。DWR(耐久性撥水)加工済みの速乾性に優れた50デニール・ポリエステル100%(リサイクル・ポリエステル50%)・マイクロドビー織り素材は肌にまとわりつかず快適で、腿のパネルには摩擦を防ぐポリエステル・エアフロー・メッシュ、ポケットには4.28オンス・ナイロン91%/ポリウレタン9%のメッシュ素材を使用。長めのスリットが通気性を促進し、ウエストバンドは起毛エラスティックの裏地が付いています。軽量なオープンニットのポリエステル・クレープのライナーが通気性をさらに向上。後部中央にクレジットカードを収納できる大きさのジッパー式ポケットを備え、耐久性を強化したドローコードは外側でも内側でも結べるデザインです。左裾に反射性ロゴ入り。
via: パタゴニア:オンラインショップ:メンズ・ストライダー・プロ・ショーツ(股下13センチ):Men's Strider Pro Shorts - 5"

ポケットの配置としてはいままで買ったものとほぼ一緒なのですが、ポケット部に使われている生地、中に入れたものの飛び出しを防止するつくり、ウェスト部のドローコードの結び目を内もしくは外で選択できるなど「そそられる」ところがいくつかあります。


  • 防水ケースごと iPhone5 が入るポケット
  • パタゴニア・公式オンラインショップのレビューに「防水ケース入りの iPhone5 が入る」と書かれていたので、てっきり一番大きい真後ろのポケットに入ると思っていたのですが、そうではなくて腰骨のすぐ横に位置するポケットでした。

    見た感じとても iPhone5 が入るサイズのポケットではないのですが、ビヨ~ンと伸びて入ってしまいます。

    防水ケース入りiPhone5とモンベルの EX ライト ウインドジャケット

    これにはちょっとビックリ。ちなみに横に入っているのは モンベルの EX ライト ウインドジャケット (→ Amazon) です (わかりやすいよう中が見えるように撮っています。実際はもう少ししっかり内まで入れられます)

  • ポケットの飛び出し防止
  • ポケットの中に入れたモノの飛び出し防止は、フラップでもベルクロでもなく、縫い方だけで実現しています。

    布が互い違いになっている

    ジェルなど取り出しやすくしておきたいものならアタマを表に出しておけばいいし、飛び出すと困るモノなら上の生地を上から掛けてしまえばいいので、これはイイのではないかと思っています。

  • ドローコード
  • ドローコードは外側でも内側でも好きなほうで結ぶことができます。

    ドローコードは外でも内でも結べる

    これでヘソの穴にテーピングしなくても済むわ :ase:

    ランパンによっては走り終わってヘソのまわりが真っ赤になっているときがあるので困りものです。。。Simple Hydration をケツにさしているからなのかなぁ


と、まぁ、「なかなかいいかも」と思っているのですが、どうでしょうかね。

近々、iPhone5 その他入れて走ってみて結果は後日この投稿に追記しておきます。

P.S.
サイズは S でピッタリ (私は 173cm、ウェスト 73cm です。ケツは意外とデカイです :ase: )

[box style="white note rounded shadow"]2014.5.2 追記: 走ってみました :run:

  • 腰骨の横うしろ側に防水ケースに入れた iPhone5 を縦に入れてどうなんだろう。。。と走り始めたところ思っていたよりも気になりませんでした。RaceReady Active V-Notch Running Short (→ 投稿) の太もも前側に入れるよりはるかに走りやすく個人的には揺れも違和感も許せる範囲です。
  • 重さ 100g 超で固く平たい iPhone がポケットに入っているのでバランスが悪いと言えば悪いですが、実際、レースで使うときには逆サイドのポケットにも他のポケットにもいろいろなモノが入るでしょうから相殺されるような気がします。
  • 表地の生地は私が持っているランパンのどの生地とも似ていないもので製品情報にいろいろ書かれているわけだと思いました。汗をかいても走りやすいです。
  • インナーブリーフの生地は他の同類ショーツのインナーよりもちょい厚くタイトな感じです。ウルトラで使用する場合、擦れが起こりそうな箇所にはテーピングが必要になると思います。
  • ドローコードはしっかりした平紐で、兎にも角にも外側で結べるという点が個人的にうれしいです。
  • どうせならアプローチしやすいお腹の前にもう一つポケットを増設して欲しいと思いました。次期モデルに期待。。。内側に自分で増設ちゃうか ::-D:
  • かなり気に入りました。
  • 2014.8.26 追記:
    かなり気に入ってしまったので結局同じものを 3 枚も買ってしまいました :ase: 2 枚は S サイズ、最近 SALE で買ったのはサイズがなかったので XS サイズ。XS サイズでも走るのには問題ありませんが、やはり腰回りがピッタリしてしまうのでモノの出し入れがしづらいですね。どうやら私 (173cm 62kg) は S サイズがジャストのようです。楽天で「パタゴニア ストライダープロショーツ」で検索したところ 2014 年春夏モノはすでに完売に近い状態。ブルーもしくはグレーの M はありました。 Amazon にはイエローもしくはグレーの L がありました (どちらも 2014.8.26 時点での検索)

    すでに 2014 年秋冬ものとして同じ仕様のストライダープロショーツが販売されているのですが、色が以下の 2 色展開です。

    2014秋冬は2色

    2014秋冬は2色


    もう少し色のバリエーションがあれば更にもう一枚買いたいところなのですが。。。
    パタゴニアの公式オンラインショップで見てみますか?

    » パタゴニア:オンラインショップ:メンズ・ストライダー・プロ・ショーツ(股下13センチ):Men's Strider Pro Shorts - 5"

[/box]


[col grid="2-1 first"]

[/col] [col grid="2-1"]

[/col]

腰まわりに複数のポケットがあるランニング用パンツは便利だけどアレのときは困ると思う&まとめ
アレって?アレですよ。レース中にトイレに行きたくなったら困るんじゃないかと。。。お食事中の方はスルーでお願いしますm(_ _)m立ちの場合はいいですが、しゃがむとなるとポケットの中に入っているモノたちを一旦出さないことには「落下」が怖くてし...


コメント

  1. 金武 より:

    >>(私は 173cm、ウェスト 73cm です)
    ん、師匠、やせましたな

    • 象支店長 より:

      はい、結構やせたです。
      現在、体脂肪5.7%、内臓脂肪1%でござる。
      すっかり幸薄いペラペラなオトコになってしまいました(笑)

  2. tontan より:

    こんにちは

    しかし、欲しいと思っているものを、もしかしたらと除くとたいてい持っていらっしゃいますね(笑)
    Mでは大きかったですか?私は168cm/63-64kgですが、USのサイトだと小さくてもMしか在庫が無くて、他のサイトでサイジングをみると微妙にウエスト29~30インチはSでサイズの終わり、Mでサイズの始めというなんとも言えない状態で…。
    以前に同メーカーのショーツでMを着たらウエストがきつかったんですよ、たまたまそのショーツなのか・・・
    日本ならサイズはあるようなんですがね、USはほとんどXS~Sは無し、Mもほとんど売り切れです

  3. tontan より:

    すいません!
    ちなみにNorthfaceはSサイズでジャスト、SalomonはSですとちょいタイトな私の体です(笑)

    • 象支店長 より:

      こんにちは。

      ポケットがいっぱいあるショーツのサイズ選びははそこに何を入れるのかも関係してくるので難しいですよね。

      たとえば私の場合、腰まわりにポケットが6つある THE NORTH FACE Flyweight Racing Very Short は、ジェルとか小銭・キーなど軽量のものを入れるなら M でも大丈夫ですが、液体ものが入ったソフトフラスクなどを入れると自重でずり下がってしまい気持よく走れません。それに対し S だとウエスト回りがジャストフィットで密着している分、わりとしっかりめに固定され快適です。。。尻回りはちょっとタイトにはなってしまうのですが。

      この Patagonia Strider Pro Shorts も一緒で、横のポケットにスマホを入れたりする場合は大きめを選ぶと走っているときに動いてしまって気になるかもしれません。
      一方、ゆとりがある分「スマホの出し入れはし易いだろ」という方もいるかもしれません。
      サイズに関して書くときにはどうしてもこういう「どっちつかず」な書き方になってしまいますね。ひとそれぞれ感覚が違うので。

      あと上にも書いていますがこの Strider Pro Shorts はインナーブリーフの生地が他の同類ショーツのインナーよりもちょい厚くタイトな感じなのでそれをキツイと感じるかちょうどイイと感じるか個人差があると思います。

      試着して買うのが一番ですが、できない場合は「合わなかったら仕方なし」と割りきって買ってみるしかないですね。

      私の場合、いつもそんな人生です。
      合っても合わなくても購入する行為が走る燃料になるので(^_^;)

      • tontan より:

        ありがとうございます。

        決めました。Sのネイビーまたはオレンジでいきます。
        と言うか探します。ありがとうございます。確かにずれ落ちてくる、わかる気がします。私もスマホは入れる予定ですから。

        大変参考になりました。燃料買に行ってきます!

タイトルとURLをコピーしました