モノに関しては試行錯誤を繰り返していつも多牌ぎみになる傾向があるのですが、この Hydrapak Soft Flask もご覧のように多牌ぎみ
最初手前にある半透明なものを買って、密閉度といい使い勝手といい、たいそう満足していたのですが、一箇所だけ不満があって底部分の角の処理がどうにかならないかと思い続けていました。
角というのは写真の 赤丸 の部分です。
この角、中に入れた飲料を飲むときにはなんら問題ないのですが、バックパックやランニングベスト、ウェアなどから出し入れする際に 赤丸 の角がイヤ~な感じで引っかかるんです。
というのも、この手のモノを出し入れするところはご覧のようにたいてい伸縮素材やネットのような素材で作られていることが多く、フラスクに限ったことではないですが、角張ったモノを入れるとスムーズに出し入れできないのでイライラ感が増します。
ハイキングのようなゆったりした環境下では気にならないですが、いっぱいイッパイで走っているときには、、、「あ~ん、もう 」ってことになるんです、、、私は(苦笑)
[○ と ×] というよりは [○ と △] 程度の差異ですが、買うときには角がまぁ~るいほうをおすすめします。
[col grid="2-1 first"]昨日、四万十川ウルトラマラソン当選のお知らせが来まして、100km 走ることになりました。すでに支払いも済ませてヤル気マンマン。
この先「リゾート 」はすべて「合宿 」という名称になりそうです [/col] [col grid="2-1"]
SALOMON SOFT FLASK 148ML/50Z サロモン ソフト フラスク
posted with カエレバ
[/col]
それでは、楽しい週末を!!
コメント