Goods

【任務シリーズ2】リモコンの電源ボタンを押せないようにしろ

拙宅のBS放送受信は「ある一台のブルーレイレコーダー」の電源を落としてしまうと他のレコーダーやテレビでBS受信ができなくなる環境になっているので (私自身今の家に舞い込んできた人間なのでどうしてそんなヘンテコな配線なのかよくわからない) そ...
Goods

【任務シリーズ1】「水切りラックにカトラリー用水切りかごを設置しろ」との指令が入った

どこから?。。。家族からw水切りラックというのはキッチンのシンク脇に置くコレです。この手は多種多様なタイプが販売されていて購入時には「どれにしようか」とどなたも悩まれたことがあるのではないでしょうか。しょっちゅう水が掛かる場所で使われている...
Goods

やっと見つけました!! ジョイスティックコントロール搭載DELL製モニターの累積使用時間を確認する方法(ファクトリーモード)

先ほどジョイスティックコントロール搭載モデルのファクトリーモード (Factory Mode・Service Menu) への入り方がやっとわかりましたのでアップしておきます。(既出でしたらごめんなさい、どこを検索してもみつからなかったので...
Sports

ローカル環境のブログを更新していた時むかし投稿したVDOT表を見つけた

投稿日を見たら2013年7月15日でした。2013年7月というと100kmウルトラマラソンにハマり始めたころで、2013の冬はフルマラソンを3時間43分で走っている時期です。ランニングにハマり自己ベスト更新に夢中になり始めた頃ですね、初期段...
Sports

フルマラソン38回目 (北九州マラソン2024)

昨日、予定通り北九州マラソン2024に参加してしてきました。一週間ほど前の天気予報は「雨」でしたが予報はハズレ、雲ひとつない青空の下でのレースとなりました。北九州マラソンは今回で7回目の参加 (うち1回は昨年のリレーマラソン) です。結果は...
Monologue

ラン近況(62) 最後のフルマラソンに向けてやるべきことはすべてやった

先ほどフルマラソン1週間前の10kmやりました。途中、水分補給で止まっちゃったけどここまで毎週末20km 20km 30km 20km 10km(今日)よくやった!! (自我じーさん)さすがにキロ5ぐらいで走るとストライドもチョイ伸び (3...
Goods

DELLのモニター裏に「DELL ドッキング ステーション マウント キット – MK15」を使ってミニPCを取り付ける

昨年の夏、親用に購入した安価なミニPCは当初の計画通り(笑) 私の手元に回って来たのでDELLのモニター裏に取り付けてみました。。。。予想はしていましたが高齢者はパソコンよりタブレットのほうがイイようですね機種にもよりますが、DELL製モニ...
Monologue

ラン近況(61) みたび20kmも現状ジジイ

昨日フルマラソン2週間前の20kmやりました。もうこれで長いのやらなくていいと思うとうれしいですw三回目の20kmでしたが当然のことながら飛躍的なパフォーマンス向上もなく現状維持ならぬ現状ジジイで終えました。Run中にケガはなく、Run後は...
Monologue

ラン近況(60) 我ながら苦笑のストライド、20・20・30km

来月18日の北九州マラソンに向けていつも通りのレース前ルーティンに従い週イチで長い距離を走り始めました。ココ数年、普段は10km以上走らない日々となってしまったので10km以上走るときには強い意志が必要で往生しています(笑)データ的にはどう...
Food&Drink

ぬるま湯と真空の日々 (低温調理)

数年前、知り合いに低温調理を伝えるために作ったサイトですが、ここ最近いくつか投稿し過去記事再編集したこともあり、埋もれたままにしておくのもなんなので載せておきます。ご興味がある方はご覧ください。低温調理、日ごろ運動される方には最高の調理方法...
Goods

【UM790 Pro】製品に関しての情報をいただきました

過去の記事のコメント欄にて製品に関しての情報をいただきました。情報のご提供、どうもありがとうございます。動作不良で悶絶されている方は参考になるかと思います。天板はブログにもありましたように変更され、プラスチック製となり高級感は削減・・・裏蓋...
Goods

【NiPoGi GK3 Plus】冷却用に取り付けたAC Infinity MULTIFAN S2 (シロッコファン)はイマイチだった

9月上旬、NiPoGi GK3 Plus の内部冷却用として外付けした AC Infinity MULTIFAN S2 というシロッコファンは3か月たらずで気になる異音を発生し始め、あえなく取り外すことになりました。一年ぐらいはもって欲しい...