フルマラソン30回目 (さが桜マラソン2018)

どうもお久しぶりです。
みなさまお元気でしょうか、私は元気です(笑)
3 月に入って初めての投稿、ずいぶん間があいてしまいました。
。。。なかなか時間が取れなくなってしまって

さて、昨日、今シーズンのフルマラソン最終戦「さが桜マラソン2018」に出場してきました。
さが桜マラソンは 5 年連続、5 回目の出場となります。

今シーズンは昨シーズン (2016-17) のステディな走りとは裏腹にココまで毎レースお約束のように後半大失速劇場を展開していますが、最終戦、果たしてどうだったのでしょうか。

残り2.195km、底値から猛反発(当社比・笑)


おぉぉ~、ついに安定の走りを取り戻しましたかっ!!

。。。いや、最後だけです(^_^;)
、、、ほら

、、、ねwww


今回は最終戦ということもあり、レース後に飲む酒がまずくなるようなペースの下落(笑)は避けたかったのでこれまでよりも 5 ~ 10 秒ぐらい遅いペースで入って、そのままキープ、30km 過ぎからチョイ上げる(再笑)という作戦で臨みました。

が、結果は、ジリ貧。うまくいかないなぁ(^_^;)
記録としては今シーズン最遅、残り 2.195km からの猛反発がなければ 3:15:00 オーバーするところでした。

これが今の実力ということですね。

昨シーズン、ネットで 3 時間 4 分台まで記録が伸びたので今シーズンは春から「それ以上」を目指してランニングに取り組んでみましたがクリアすることはできませんでした。

逆に一昨年のレベルに戻ってしまったようです。


参考資料

今シーズンと昨シーズンの5kmごとの平均ペース

今シーズン(2017-18)

’17~18出場レース

昨シーズン(2016-17)

’16~17出場レース

。。。一年でこうも変わってしまうものなのか(苦笑)
マラソンこわい


Relive

神埼市のプレートのあるあたりは吉野ケ里遺跡です。吉野ヶ里歴史公園 内もコースの一部になっています。見ているヒマなどありませんが(笑)

Relive 'さが桜マラソン2018'

アクティビティの達成感をちょっと増幅してくれるWEBサービス「Relive」
Strava、Garmin、Polar のアクティビティログを 3D(風) 動画 に変換してくれる WEB サービス「Relive」昨年から公開されているようですが、遅ればせながらいろいろやってみました。百聞は一見にしかず、まずは先月ユル練...


来シーズンも競技性を求めて走るかどうかはビミョーなところですが、今以上に練習量を増やすのは難しいような気がします、時間的にも体力的にも。
ということで、ひとまず今シーズン参加したフルマラソンすべて無事完走で終了となりました、おつかれさん(自分)

で、このまま終わっては面白くないので来月 4 月 15 日に北九州の平尾台で行われる「平尾台トレイルランニング 17km 」に参加予定です。
シューズを洗うのがイヤなので(^_^;)トレイルは避けていましたが、となりの人の勧めでとりあえずチャレンジしてみることにしました。
どうなることやら。
ゆっくり走りますよ (歩きますよ?)、、、ゆっくりね

平尾台トレイルランニングレースのショートコース17kmをなんとなく試走してきた
この前の土曜 (25 日)、福岡県北九州市にあるカルスト台地「平尾台」で走ったり、歩いたり、歩いたり、歩いたりしてきました。目的は来月 4 月 16 日(日)に行われる GREEN FRONTIER HIRAODAI TRAIL 北九州・平...
平尾台トレイル: 17km ショートコースデータ(GPX) 2017年版
一か月ほど前、平尾台トレイルランニングレース 17km (ショートコース) の試走を行いたいと思いネット上でコースデータを探したところ、これぞというものが見つからなかったので自前でアップロードしておきます。。。。需要はほとんどないと思われま...

コメント

  1. EA 21R より:

    お疲れ様でした。当方も、気温も上がらすいいコンディションのはずが、上げたい時にジリジリタイムを削り取られる、給与明細を思わせるレース展開…三年連続のトイレピットインも重なり、お先真っ暗感が漂う結果でした。4月はかすみがうらにエントリーしましたが、ここも毎年壮絶なコンディションなので(^-^; 平尾台トレイル、来シーズンにつながる走りを期待しています!上げて行きましょう!

    • 象支店長 より:

      EA 21R さん、こんにちは。

      さが桜おつかれさまでした。
      スタート前「ドピーカンのなか、汗だくで走らないといけないのかぁ」とネガティブな気分になっていましたが、ラッキーなことに割と早めに太陽が雲に隠れてくれて助かりましたね。
      個人的にはスタート時にブルブル震えて待つということもなく好みの気象コンディションでした。
      まぁ、後半は給水所でアタマに水をかけるぐらい暑いと言えば暑かったのですが、いままでよりもカラダは動いていたような気がします。
      が、しかし、上に書きましたように抑え気味に入ったにもかかわらずタイムは冴えなかったです :down: orz
      なかなかうまくいかんものですね。

      給与明細を思わせるレース展開

      ははは :shou:

      いま見てみたらかすみがうらは4月の中旬 (15日) なんですね。
      突発的に暑くなる時ってありますよね、そのころ。
      逆にころんだら今回のさが桜のようなコンディションになるときもありそうな。
      気温湿度低め、そよ風吹いて曇りの日になるよう祈っています。
      あっ、いま気づきましたが、私も平尾台でした(^_^;)
      全国的に気温湿度低め、そよ風吹いて曇りの日になるよう祈ることにします(笑)

      上げて行きましょう!

      ラジャー
      今回のウップンを晴らしましょう。
      、、晴らせるのかな、なんせ平地民だからなぁσ(^^;)弱気

      コメントどうもありがとうございました :aisatu:

タイトルとURLをコピーしました