Marathon

Sports

vdoto2.comとGarmin ConnectがSyncできるようになっていますね

興味がある方は少ないと思うので簡単に。ちなみに vdoto2.com は Jack Daniels' VDOT Running Calculator を公開しているところです。アカウントを取得してセッティングを進めていくとSync 完了。お...
Sports

今週の20分間閾値走「20分までたどりつきません」

先週は雨の日が多く、オプションでカミナリも付いていたので 20 分閾値走はやりませんでした。「カミナリに打たれていきなり速く走れるようになっちゃう」とか映画みたいなことが起こるなら走ってみようかとも思いますが(そんな映画ないね)で、今週は昨...
Sports

今週の20分間閾値走「そう簡単にはいきませんね」

先週の木曜日 (6/29) に行ったものです。前途多難なタイムが続いていまして、筆 (タイピング) がまったく進みません :ase: 前回はウォームアップ後にいったん止まって心拍数が下がってからスタートしましたが、今回は一連の流れの中で行っ...
Sports

今週の20分間閾値走「あっ、間違えましたビルドダウンでした」

ネタがないのでシリーズ投稿にしてみようかと(笑)「今週の 20 分閾値走」木曜日に実施しました。速く入りすぎたのが原因か、現状のパフォーマンスがこの程度なのか、なんとも言えない結果に終わりました。これは閾値走じゃなくて絵に描いたような 1k...
Sports

キロ4:00で5km (20分間閾値走)、なかなかたどり着かんね、道なかば

このところ老体に鞭打って「キロ 4:00 で 5km」に週一でチャレンジしているのですが、不本意ながら不発続きです(苦笑)まぁ、上記の Theshold (閾値走) に相当するので私の走力では「憤死覚悟」「不発上等」となるのは致し方ないとこ...
Sports

2016年4月~2017年3月のフルマラソン1歳刻み「第13回全日本マラソンランキング」が公開されました

2020.6.22 追記:2019-2020 の「第 16 回全日本マラソンランキング」については以下の投稿をご覧ください。2018.5.23 追記:2017-2018 の「第 14 回全日本マラソンランキング」については以下の投稿をご覧く...
Sports

フルマラソン25回目 (さが桜マラソン2017)

一昨日の日曜日、今シーズンの最終戦「さが桜マラソン2017」に出場してきました。さが桜マラソンは 4 年連続、4 回目の出場となります。昨年までは 4 月上旬に開催されるマラソン大会でしたが、4 月に入ると気温が高めとなることが多く暑さに対...
Sports

フルマラソン24回目 (北九州マラソン2017)

一昨日、福岡県北九州市で開催された北九州マラソン2017に参加してきました。北九州マラソンには第一回大会 (2014 年) から連続参戦していまして、大会運営がしっかりしていて小倉駅からスタート地点、フィニッシュ地点から小倉駅へのアクセスが...
Sports

「持久係数を使った10km、ハーフ、フルマラソンのタイム予想」はあくまでも予想、私の予想結果かなりズレています

当ブログの過去の投稿に「持久係数を使って10km、ハーフ、フルマラソンのタイム予想」というフィニッシュ予想タイム算出テーブルを載せている投稿があるのですが、私の場合、レースに出始めた当初から実際のレース結果とかけ離れたフィニッシュタイムが算...
Sports

フルマラソン23回目 (第66回別府大分毎日マラソン)

昨日、大分県で開催された第 66 回別府大分毎日マラソンに参加してきました。昨年も参加しているので 2 回目 2 年連続です。レース結果は。。。自己ベストをグロスで 1 分半弱更新、3 時間 5 分台突入。ネットタイムは 1 分 20 秒更...
Sports

「お先暗め、この週末の10km走でどうなるか」 どうなったかというと

一昨日の投稿の最後の方 に「お先暗め、この週末の 10km 走でどうなるか」と書きましたが、予定通り 10km を希望的 M ペース (レースペース 4:23/km、できればそれよりも速く) のクリアを目指して走ってきました。平均ペースだけ...
Sports

冷蔵庫の扉に貼っている練習強度ごとのペース一覧を一年ぶりに作り替えた

一年前 (昨年の 1 月)、フルマラソンのフィニッシュタイムが 3 時間 11 分あたりに達した時「ここまで来たらできることなら 10 分を切りたいか、、、なぁ」と思うようになり、冷蔵庫の扉に 3 時間 10 分を切るために必要な練習強度ご...