Sports ラン近況(26) 思いっきり忘れてた防府のエントリー タイトルの通りであります。先月 7/29、防府読売マラソンのエントリーを見事に忘れてしまいました。カレンダーにこんなにわかりやすくエントリー日を書いておいたのに、なぜっ?(苦笑)。。。まいったなぁ気がついたのはエントリー日の 20:30 す... 2019.08.01 Sports
Sports 防府読売マラソンの公式サイトがやっとソレっぽくなったような 毎年お世話になっている防府読売マラソンのオフィシャルサイトが他大会と同じような感じになりました。上記の QR コードは下記のページから取得しています。» 防府読売マラソン大会の公式ホームページが完成しました - 防府市公式ホームページちなみ... 2019.07.01 Sports
Sports 2018年4月~2019年3月フルマラソン1歳刻み「第15回全日本マラソンランキング」が公開されました 2020.6.22 追記:2019-2020 の「第 16 回全日本マラソンランキング」については以下の投稿をご覧ください。もうこんな時期ですか。。。今年もランネットでフルマラソン1歳刻み「第15回全日本マラソンランキング」が公開されました... 2019.05.23 Sports
Sports トレラン2回目 (平尾台トレイルランニングレース・ショート17km) 昨日、北九州にあるカルスト台地、平尾台で行われた 平尾台トレイルランニングレース (ショートコース 17km) 2019 に参加してきました。鼠径ヘルニアの手術後、約 3 週間経過してのトレランということになるので出ようかどうしようか前日ま... 2019.04.22 Sports
Sports フルマラソン33回目 (さが桜マラソン2019) – DNS 32 回連続完走していたフルマラソン、33 回目にして初棄権しました (DNS =Did Not Start)ザンネン orzスタート時間 (9:00) から 22 分ほど経過したときなんとなく応援ナビも見る。今シーズンはめっきり走力が落ち... 2019.03.24 Sports
Sports フルマラソン32回目 (第49回防府読売マラソン) 昨日、今シーズンのフルマラソン 2 戦目となる「第 49 回防府読売マラソン」に参加してきました。防府は 44 回大会から毎年参加しているので今年が 6 回目の参加です。お昼過ぎのスタート、暖房の効いた更衣室、速いもの順の明快なスタート位置... 2018.12.17 Sports
Sports ラン近況(17)【第36回門司港レトロマラソン(10km)】 この前の日曜日(11/25)、北九州市の門司港レトロ地区で開催された第 36 回門司港レトロマラソン(10km)に参加してきました。門司港レトロ - Wikipediaこのレースは 2013 年から毎年参加していて今回で 6 回目、毎年防府... 2018.11.29 Sports
Sports フルマラソン31回目 (下関海響マラソン2018) 昨日、今シーズンのフルマラソン初戦「下関海響マラソン 2018」に参加してきました。下関海響は今回で 4 回目です。昨年、調子があまり良くないにも関わらず 3 時間 15 分を切ることができたのでいいイメージを持ってスタート位置につきました... 2018.11.05 Sports
Sports 2017年4月~2018年3月のフルマラソン1歳刻み「第14回全日本マラソンランキング」が公開されました 2020.6.22 追記:2019-2020 の「第 16 回全日本マラソンランキング」については以下の投稿をご覧ください。遅報ではありますが、ランネットでフルマラソン1歳刻み「第14回全日本マラソンランキング」が公開されました。もうご覧に... 2018.05.22 Sports
Sports トレラン1回目 (平尾台トレイルランニングレース・ショート17km) 【超遅報】先週の日曜日(4/15) 北九州にあるカルスト台地、平尾台で開催された「平尾台トレイルランニングレース」に参加してきました。平尾台 - Wikipediaいままでトレーニングや試走で野山を走ったことはありますが、レースとして走るト... 2018.04.27 Sports
Sports フルマラソン30回目 (さが桜マラソン2018) どうもお久しぶりです。みなさまお元気でしょうか、私は元気です(笑)3 月に入って初めての投稿、ずいぶん間があいてしまいました。。。。なかなか時間が取れなくなってしまってさて、昨日、今シーズンのフルマラソン最終戦「さが桜マラソン2018」に出... 2018.03.19 Sports
Sports フルマラソン29回目 (北九州マラソン2018) 今シーズンのおっさん、崩壊確定 :ase: 前走の 別大 に続き、今回は腹抱えてわろてんか30km 以降の崩壊レベル「5」ですね。世間では後半ツライといわれている下関が最後に一番頑張れているという「なんだかなぁ」な結果。下関と別大に至っては... 2018.02.24 Sports