【超遅報】先週の日曜日(4/15) 北九州にあるカルスト台地、平尾台で開催された「平尾台トレイルランニングレース 」に参加してきました。
いままでトレーニングや試走で野山を走ったことはありますが、レースとして走るトレランは人生初です。
以前にも何回か書いていますが、これまでトレランに参加しなかった理由は「終わった後に土の付いたシューズを洗うのがイヤだから」ただそれだけなんです。
が、今回は不運にもレース前日の夕方から当日の朝 (スタート直前) まで雨が降り続け走路は間違いなくヌカルミ確定、よってレース後は「シューズ洗いの刑」確定(^_^;) という実に重い気分でスタートの瞬間を迎えることになりました。
なお、悪天候によるコース変更のためロング 40km は 33km に、ショート 17km は 15km に短縮されて行われました (ルートもかなり変更されている)
話しによると本大会、正式な 40km & 17km で行われる確率のほうが低いみたいです。
ショート 17km の本来のコースと短縮された 15km のコースの違いは以下のとおり。
[themify_col grid="2-1 first"]
[/themify_col] [themify_col grid="2-1"] [/themify_col]雨天コース 15km は、昨年正式な 17km を試走した時とくらべるとロードの区間が増え、走れないような急斜面の野山の比率はグッと低かったように感じました。
この大会に参加するにあたり、フィニッシュタイムなど個人的に比較するものが何もないので今回は順位・タイムうんぬんよりもできるだけシューズを汚さないように走り、レース後の「シューズ洗いの刑」を軽くしようとスタートしましたが、いざ始まってしまうとコレが、負けず嫌いの性分が炸裂してしまい「ヌカルミなんて気にしてらんねー」とシューズ泥だらけで爆走してしまいました。 (あくまでも当社比レベルでの爆走 ^_^;)
スタート & フィニッシュ地点である「平尾台自然の郷 」に入ってからの上り傾斜ラスト 1km は舗装路なのでスタートする前からとにかく目一杯走るつもりで臨んだおかげで今シーズンのフルマラソンで一回も達したことがなかった心拍ゾーン「Zone 5」が出ました(笑)。。。フルマラソン、どんだけ突っ込んでないんだよって、まぁまぁ\(^_^;)
トレラン、なんやかんや言って、結構楽しいですね(笑)
。。。また来年もシーズンの締めくくりとして出ようと思いました。
ん?次回は 40km で?それはムリ
これだけ書くのに約一週間かかってしまいました。。。時間がな~い
内容は無いよ~、な記事になってしまいましたが、楽しいゴールデンウィークを!!
コメント