Food&Drink 貧乏人のパスタ 週イチで訪れるオシャレな総菜屋さんに「貧乏人のパスタ」というのが置かれていました。シャレで付けたネーミングなのかなと思っていたのですが「Spaghetti del poverello」という名のパスタ料理なんですね。知りませんでした。ググっ... 2024.12.13 Food&Drink
Food&Drink ヱビス ディスカバリーキャンペーン、YEBISU THE GLAMPに全集中したが当たったのは余ったポイントで応募したYEBISU MARIAGE SEASONINGだった あるあるですかね(笑)YEBISU THE GLAMP に結構な口数を応募したのですが安定のハズレ、余ったポイントで応募した YEBISU MARIAGE SEASONING がなんとか当たりました。YEBISU THE GLAMP に規定... 2024.12.08 Food&DrinkMonologue
Food&Drink ぬるま湯と真空の日々 (低温調理) 数年前、知り合いに低温調理を伝えるために作ったサイトですが、ここ最近いくつか投稿し過去記事再編集したこともあり、埋もれたままにしておくのもなんなので載せておきます。ご興味がある方はご覧ください。低温調理、日ごろ運動される方には最高の調理方法... 2024.01.25 Food&DrinkMonologue
Food&Drink オクラのぬかみそ漬、おいしいよ ぬか床を持っていない人にはまったく関係ないハナシですが、今の時期オクラのぬか漬け、なかなかイケます。ん? 私、かれこれ 30 年近くマイぬか床( ̄^ ̄;)。。どんだけジーさんなんだよって感じごはん食べても、酒を飲んでも、漬物が無いとダメな体... 2023.08.13 Food&Drink
Goods 「フードシールド 業務用真空パック器 JP290 (アドバンス版)」届く、これでボニラーになるためのアイテムはすべてそろった 昨年末に購入した 低温調理器「BONIQ 2.0」をより有益に運用するため真空パック器をポチったオッサン。先ほど届きました。せっかちなので練習がてら目の前にあったバナナ、同梱されていた付属パーツを取説を見ながら早速パァ~~~~ック♪してみま... 2021.01.14 Goods
Goods 2020年の年末ベストバイ、低温調理器「BONIQ 2.0」越年、、、これから 昨年末、クリスマス前に手元に届いた 低温調理器「BONIQ 2.0」、、、ハマってしまった(^_^;)ヤバイぞ棒棒鶏現在、いろいろチャレンジしているのですが、上の画像は昨日食した棒棒鶏。軽く塩麹でパックした鶏むね肉をボニってから細かく裂き棒... 2021.01.11 Goods
Goods 低温調理器「BONIQ 2.0」これは楽しい!! 今年のベストバイはコレだわ クラウドファンディング (Makuake) で応援購入した低温調理器「BONIQ 2.0」出会うのが遅かったので本体は割引購入できませんでしたが、6,540 円相当の専用アクセサリーが本体と一緒に先週前半、納品されました。低温調理器について... 2020.12.31 Goods
Monologue Merry Christmas! 2020 毎年この季節になるとアクセス数が増える投稿が 2 つありまして、今年も同じみたい(笑)よろしければどうぞ。JR東海 CM『クリスマス・エクスプレス』まとめ - 今日観ないと次は一年後かね(笑)Youtube にアップロードされている動画のま... 2020.12.25 Monologue
Monologue 中に油が入っている缶詰はホントにロウソクになるのか? 先日コメントをいただいた方のブログにツナ缶がロウソクになるという動画が紹介されていたので試しにやってみました。オイルサーディンのロウソク キッチンをあさったらうまい具合に賞味期限切れのオイルサーディンが出てきました。 真ん中に小さな穴を開け... 2015.02.13 Monologue
Food&Drink ついでにVESPA HYPERの角も面取りしちゃう 小さいけど VESPA HYPER のパックも引っかかるんですよねぇ。。。こちらは高価なので細心の注意を払って作業しましょう。約 550 円玉 (そんなのないけど :ase: ) を切り刻んでると思えばいいかな(笑)補給食は角のないパッケー... 2014.03.26 Food&DrinkSports
Food&Drink ハニースティンガーのパッケージ、面取りするといいかも、、、ですね ランニングウェアやバックパックに設けられたメッシュ素材で作られているポケットにハニースティンガーのパックを入れる時、はたまたそこから取り出す時、角がメッシュに引っかかってイライラするので面取りするといいかも。。。コンプレッションぽいウェアな... 2014.03.25 Food&DrinkSports
Food&Drink お雑煮の作り方に困ったら試してみてはいかがでしょうか この時期になるとなぜかアクセスが増える幽霊的な「お雑煮」の投稿。誰でもおいしく作れるので困ったら参考にしてみてください。当たり前なことですが、すべて、できるだけ、いい材料を使うとより一層おいしいお雑煮ができると思います。すてきなお正月を :... 2013.12.30 Food&Drink