メーカーは違うのですが、ご興味がある方はよろしければどうぞ。
2023.9.24 追記 (これは UM790 Pro に関してです)
2023.9.28 追記 (これも UM790 Pro に関してです)
---以下、最初の投稿---
まず、こちら。
。。。(2023.9.24 追記:元ネタは削除されたようです)
出所 (引用元のスレッド) はこちら。
BAD experiencie with Beelink GTR7 and support.
byu/NoInspector9276 inBeelinkOfficial
上記の書き込みの上には下記のコレがあります。
Beelinksupport:
It's not really a design problem, because other mini pc brands with 7940/7840HS chips also may have the same issues. After AMD updating the official driver, the problems are not completely solved, so we update the motherboard with an additional soldered-board, hence these issues are truly solved.Now the GTR7/GTR7 Pro stocks are all with upgraded motherboard, and anyone who have the original issues, we are pleasant to replace a new unit for them.
MINISFORUM UM790 Pro はどうなのかしら。
2023.9.24 追記
合わせて、MINISFORUM の公式フォーラムにはこのような書き込みもあるのです。
(内容はMINISFORUMへの問い合わせおよび回答)
This is what I wrote to the support email:
My UM790 Pro is unstable since day 1 (got it end of July with bios 1.01) and bios 1.05 and 1.07 did not fix the random reboot issue.
Under low load and totally unpredictable the system reboots with no info in the windows event manager.
The only solution so far is throttling down the memory to 4000MT which is far below specs.
One 2TB SSD and 64GB memory installed, only one screen is connected to HDMI.
Any advice on what I can set in bios to stabilize the system and it runs at the advertised speed?
I loaded optimized defaults after update to 1.07, this leads to plenty of random crashes (especially doing nothing but playing youtube and then pausing the video).
---
This is the response I got:
Dear customer, hello.
In your situation, we will replace the machine for you. Would you accept it?
The replacement is the new UM790Pro produced in the later stage.
This situation may not be able to be changed through Bios. We suggest not using 64GB of memory. If 64GB of memory is needed, we suggest replacing it with Kingston brand memory.
Miniforum support Thank you for your support.
---
So it seems like us with early production samples are having bad luck?
-----
via: » https://bbs.minisforum.com/threads/crashing-randomly.2742/post-25726
-----
「BIOS では変えられない」って書いてありますよね。なんソレ?
PC 本体に「初期型」と「アップデート版」があるっていうことなんでしょうか。
UM790 Pro、本体天板のロゴがグレーの筐体と白い筐体の2タイプがあるのですが、ネット上では「あなたのロゴは何色?」みたいなやりとりがちらほら見かけられます。
ちなみに私のは最初が「グレー」、交換品が「白」でした。
あくまでも個人的推測ですが、いま新品発送されているものは不良品として返品された「グレー」の内部だけ交換したものだったりして(苦笑)
ありえないハナシではないと思いますよ(マジで)
2023.9.28 追記
スレッドの最初の内容 (Minis UM790 Pro Findings.) は、個人的には「そうですか」で終わりましたが、それに続くコメントのなかにこういったものが
Its another member's saying on their official forum.
---Ok guys and thank you for your replies.
I had a discussion with "StoneDog66" and other members. I'll resume you that discussion and also my findings found on others forums :
Mini Forum had a bad batch of UM790 Pro. This batch were sold mainly 2nd half of july 2023. Themselves got the info of this bad batch at the end of july.
The main problem is related to the power supply circuitry on the motherboard. So it can not be solved by a single BIOS upgrade.
They know that many of you who received their unit during this period has/had these crash problems.
So the best is to return these faulty units under warranty and receive another one (hope it's not from the same bad batch). For the ones who bought the unit from Amazon, It's easy : just ask for a return or change under warranty. For the ones who bought the unit from Minis Forum, please call (or write) to the MF support to return (or change) the unit (some people said MF pay the return). For the others, try to see with your reseller.
There's also an other problem too with the WiFi and BT but it's not related to the main problem : The UM790 metallic shell act as a signal blocker for the WiFi and BT. Mini Forum knows that and propose for free a "quality WiFi USB dongle" (shell re-design or any corrective action should be done by them).
I know it's not the joy. But I hope it helps.---
via: https://www.reddit.com/r/MiniPCs/comments/16thmyw/minis_um790_pro_findings/k2f0sad/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
すべてを真に受けるべきではないと思いますが
They know that many of you who received their unit during this period has/had these crash problems.
via Google翻訳:
彼らは、この期間中にユニットを受け取った多くの人がこれらのクラッシュの問題を抱えていることを知っています。
不具合満載マシンが届いたら「返品 新品交換」の一択ですかね。
それでも再度不具合マシンが手元に届くこともあるけど(オレ)
。。。それも人生
たっく
2023年9月25日 @ 12:09 PM
はじめまして。
当該PCを購入してからよくブログを拝見させていただき、大変参考にさせていただいております。
当方が購入したのは9月以降の出荷分でメモリはCrucialのものが搭載されておりました(16GB×2)。
この個体でも数時間使用すると再起動する現象が出ておりサポートへ問い合わせしているところです。
なお、モニターは1台のみに接続しており、他に外付けBru-layドライブ、35mmジャックでスピーカーと接続しております。
再起動以外にもMusicBeeで音楽を聴いていると突然「ビーーーーーー」と電子音が鳴り、
MusicBeeアプリが落ちるという現象も発生しており、不具合だらけ、、、という印象です。
今後も参考にさせていただきたく思っております。
象支店長
2023年9月25日 @ 12:50 PM
はじめまして。
Crucialメモリが載った9月以降の出荷分のマシンでも動作不良があるのですね。
モニターは不具合報告の多いデュアルではなくシングルとのこと。
どなたも頭に浮かぶとは思うのですが、動作不良で返品された製品をどうしてるのかなと当初から思っています。
個人的には「BIOSを整備してひと通り動作確認して再出荷」というルーティンではないのかなぁなんて。
送った先で不具合が出たらまた引き上げて。。。の繰り返し(以上、あくまでも推測)
パソコンの場合、使用環境は十人十色、不具合が発生しない方が一定数いらっしゃるのでいつまでも大事には至らない(苦笑)
サポートへの問い合わせをしながらのトラブルシューティングは疲れますよね。
私自身も途中イヤになりましたが「投げたら終わり」なので辛抱強くやりとりしました。
返品・交換、もしくは返金も選択肢に入れ進めていくのがいいかもしれません。
当ブログにお立ち寄りいただき、コメントを残していただきましてありがとうございました。
たっく
2023年9月26日 @ 12:26 PM
ご返信ありがとうございます。
最初の問い合わせ時から交換希望で連絡したんですが、
「これとこれを試してみてください」と返答があるので笑
返品・交換対応はハードルが高いような気もしております。
引き続き情報交換よろしくお願いいたします。
象支店長
2023年9月26日 @ 1:32 PM
こんにちは。
「ひと通りのトラブルシューティングを行ってみてください」という運びなのですね。
おそらくCMOSクリアしたり、メモリを一枚にしたり、メモリクロックを下げたり、ケーブル交換してみたりして下さいといったような内容だと思うのですが、手間も時間も掛かりますね。
その合間に作業結果もメールしなければいけないという。。。
私の場合は「(まだ1.03は公開されていない時)BIOSを1.03にアップデートしてみてください」というところから始まりましたが、何をやってもデュアルモニターで運用すると コレ (クリックで画像ポップアップ) だったので、割と早い段階で交換という展開になりました (がしかし、UM790Pro に関連する記事に書いていますが、新品交換しても結局不具合多発で辟易しました)
その後、当時ほとんど話題になっていなかった「自腹メモリ交換」へと進みました。
新品交換が完了するまでに送信したメールは12通、OSのクリーンインストールは10回以上、M.2 SSDの脱着取り付けはゆうに20回以上、ちょっと自分でもあきれる内容です。
。。。ネガティブな話になってしまい申し訳ありません(苦笑)
動作不良が早期に解決されることを祈っております。
ぺぐちゃん
2023年9月25日 @ 1:38 PM
こんにちは、はじめまして。
私も9月以降の出荷分でメモリはCrucial、Biosは1.04でした。DDR5メモリのクロックは3000MHz台に低く設定されていて、2画面環境で安定して動いていたので、チャレンジでBiosを1.07にしてみました。このバージョンでは、DDR5メモリのクロックの初期値が4000MHzになっていました。動作状態を見ながら徐々に上げていき、今は5200MHzにしています。5600MHzにしてみたいのですが、なんか尻込みしていますw
実は、8月くらいに一度購入して返品しているんですが、コンパクトな機体と安定動作時のスピード感が忘れらず、ご指摘の後期版があるみたいな記述を見つけて、もう一度チャレンジしてしまいました。
今回は、当たりだったんでしょうか?最初に購入したものと、なんか安定度が全く異なります。最初のものはメモリをCrucialにしても再起動を繰り返していました。
購入してから3日間、Youtubeの4K動画を再生しっぱなしにしていますが、再起動は起こっていません。この間、Wordでお仕事のドキュメントも作成して問題でませんでした。
しかし、Biosやドライバで対応できないとなると、DDRメモリ周りの基板パターン設計に起因する不具合を持っているのではないでしょうか? なので、微妙なタイミングで動くものは安定して動くし、安定しないものは何をしても安定しないみたいな。
こういう現象は、私の仕事上でもよくあることで、基板設計者はDDRメモリ周辺のパターンはうまくいったパターンを使いまわしていますw
象支店長
2023年9月25日 @ 2:27 PM
はじめまして、こんにちは。
「後期版」。。。なんとなく、存在するかもですね(笑)
確かに!
現状、私の手元にある UM790Pro で再起動・フリーズは発生してませんが、一瞬ディスプレイがチラついたり、マウスカーソルの動きがカクカクしたり「怪しい動き」がまったくないわけではありません。
来るときはいきなり来るので困ったものです(苦笑)
新品使用開始時の仕様、メモリの初期設定の情報どうもありがとうございました。
アクセス数の多いブログではありませんが、コメントしていただた内容はここを読まれた方も参考になると思います。
たっく
2023年9月27日 @ 3:00 PM
ご返信ありがとうございます。
ネガティブにもなりますよね笑
まだまだやり取りの少ない私ですらもうネガティブです…。
見せていただいた「コレ」が私の環境でも
モニターのほんの一部(2cm×2cm程度)に出たことあります。
あと、一瞬なんですが画面が点滅するようなことも何度も起きています。。。
う~ん、、、こんな余計な問い合わせするために
このPC買ったんじゃないんですけどね。。。
たっく
2023年9月27日 @ 3:01 PM
あ、すみません。
スレッド間違えてしまいました…
象支店長
2023年9月27日 @ 9:27 PM
いえいえ、まったく問題ありません^^
スレッド(入れ子)を5階層までに設定しているので見た目「狭い感じ」(笑) でしたら、新たなコメントとして返信していただければと思います。
私のほうは追っていけますので大丈夫です。
象支店長
2023年9月27日 @ 10:00 PM
たっくさんへの返信
こんにちは。
それは今の私の使用環境でもあります。
以前はしばらくするとフリーズしたりしていたのですが、今はどうにか 踏ん張っている 感じです(苦笑)
確かにそのとおりだと思います。
問題は「販売元(製造元)はまったくそういったことには無関心」というところでしょうか(個人的推測)
売れ売れドンドン、返品されたらメンテ後再出荷、ドンドン売れ売れ、そのうち返品来なくなる(増々個人的推測)
こんな塩梅かなぁと思っています(ネガティブ)
たっく
2023年9月28日 @ 12:59 PM
こんにちは。
お言葉に甘えて新たなコメントで返信させていただきます^^
画面の点滅も起こっていらっしゃるのですね。。。
私はAmazonマーケットプレイスのMinisforumで購入しましたので
サポートとのやり取りがいよいよ埒が明かなくなった場合は
一度返品して再購入も検討し始めました笑
以下のようなことを試せと言われておりまして、、、
---------------
メモリ取り出して金色のとこを消しゴムで掃除するだけで治るかどうか、お試しください。
あるいは、ミニPCが起動しない状態でメモリを本体に挿入してから、
cmos穴を15秒以上押してみてください。
また、他のM.2 2280 SSDまたはメモリを持ってますか。
持ってます場合、その他のM.2 2280 SSD・メモリを交換してみてください。
ない場合、memtest86というソフトウェアを試行してみてください。
エラーが出てるかご確認ください。
---------------
象支店長
2023年9月28日 @ 2:18 PM
こんにちは。
「試してみてください」の内容が「申し訳ありませんが有料作業となります」と返信したい内容ですね。
。。。分解・脱着交換作業を伴いますので。
簡単なのは電源とすべての外部デバイスを取り外して行うCMOSクリアだけ、という。
MINISFORUMに指示はされませんでしたが、私も同じようなことをすべてやりました。
が、何も改善されませんでした(苦笑)
デフォルトで装着されていたKingstonのメモリも当然以上なし。
当方の memtest86+ のテスト結果画像 (クリックで画像ポップアップ)
なにひとつ改善されないと徒労に終わってしまうのでヤル気が起きないですね。
たっく
2023年9月28日 @ 6:33 PM
ご返信ありがとうございます。
象支店長さんはMinisforumからの連絡をもらうまでもなく
試しておられるんですね。。。さすがです笑
私は試す内容がちょっと面倒で二の足を踏んでしまい、
新品交換できないでしょうか?メールを返信したところ
ちょうど今新品交換対応可能の返答がございました…。
ただ、象支店長さんの奮闘状況(特に交換しても結局不具合多発で辟易)を
教えていただいて、新品交換にも二の足を踏んでしまいそうです笑
(先に返送しなきゃならないのでデータ移行がまた面倒…)
CMOSクリアとメモリの消しゴム掃除(これって一般的なことなんでしょうか?)を
試してみてダメだった場合は交換に踏み切ってみようかと思います。
また結果報告させてください!
象支店長
2023年9月28日 @ 9:52 PM
こんにちは。
それでしたら、新品交換のほうがいいと思います。
私でしたら新品交換一択です。
確かに、これは難儀ですね。
私も初期設定からアプリのインストールまで何回も繰り返したのでよくわかります。
UM790 Pro の不具合に関しては、さかんに「CMOSクリア」と言われていますが、正直なところ個人的には「そんなことしても直らねーよ」というスタンスです。
。。。ダメな BIOS を初期化したところでダメなまま
メモリの消しゴム掃除は、接点復活ということだと思うのですが、よく行われる接点復活はHBの鉛筆を使ってやったりします。
こちらに関しても「そんなことしても直らねーよ」というのが私のスタンスです。
言葉遣いが悪くてすみません(笑)
新品交換が可能ということでしたら、一回フリダシに戻るほうがいいかなと思います。
一般的に有料と思われる作業を原資を投入したユーザーに「しいる(やらせる)」のはものすごく「おかしい」です。
ちなみに当方、首都圏から離れたところに住んでいるので返品送料は無料の範囲で賄えず一部負担でした。
。。。あっ、また表示が狭くなってしまいましたので、新規コメントでも問題なしです♪
たっく
2023年9月29日 @ 1:40 PM
こんにちは。
新規コメントにさせていただきました♪
やはり新品交換一択ですか笑
そうですよね!昨日も起動して少しMusicbeeを操作していたところ落ちて再起動されちゃいまして、「交換しかねぇ、、、」と思ってしまいました。
データの移行も象支店長さんの実施回数に比べたらまだ最初の1回目なのでどうってことないですよね笑
試せということのもろもろが「そんなことしても直らねーよ」という経験談、大変参考になります!
すぐできることなら試しても良いのですが結構なこと要求してきますしね。
Minisforumからのメールでは送料に関しては「④送料はできるだけ安くしてください」(原文ママ)とあるだけで具体的な先方の負担金額について記載はありませんでした。。。
※④の前にもいろいろ注意事項があります笑
後出しで「〇〇〇円まで振り込みます」とか来たら最悪ですね笑
私も首都圏から超離れた北海道なので送料の負担はしたくないですねー。
それにしてもこちらにコメントさせていただいてからというもの、独りでもんもんとMinisforumとやり取りしている感じじゃないのでとても心強いです。ありがとうございます!
象支店長
2023年9月29日 @ 3:00 PM
こんにちは。
新品交換の場合、かなり時間を要してしまいますが、先方が要求してきた検証を行ってダメな場合は「何ひとつ状況が変わらないのに時間だけ費やした」ということになってしまうので「モノも気分も一旦リセット」という「新品交換」がいいと思います。
発売後、動作不良が多数発生してから時間も経過しているので現状考えうる最良の設定が施されている UM790 Pro が手元に届くといいですね。
あっ、私は九州です。
端と端ですね(笑)
tgoshima
2023年9月30日 @ 11:58 AM
このスレッドに多く書き込みされてきたので、情報整理の意味でこちらに書きます。
私は現在Crucial製メモリを注文して到着を待っているところですが、いろいろ試行錯誤する中で現時点で「安定稼働」と言える組み合わせが見えてきました。
安定稼働設定①
■BIOS設定
PSS Support: Disabled
Memory Target Speed: 4,000MT/s
安定稼働設定②
■BIOS設定
PSS Support: Disabled
Memory Target Speed: Auto (=5,600MT/s)
+メモリ1枚挿し(メインメモリ16GBで稼働)
購入時に標準装着されているKingston製メモリの場合、メモリを1枚挿しにするか(つまりシングルチャネルで使用する)、メモリスピードを4,000MT/sまで下げるか、のどちらかで安定稼働することがわかってきました。
PSS Supportも”Enabled”設定だと、たまに再起動します。
因みに、メモリに装着されているヒートシンクをFAQで紹介している通り下側メモリに移植も試してみましたが、こちらは全く効果ありませんでした。まあ予想通りでしたが。(笑)
UM790- How to put a heatsink on DDR
https://www.minisforum.com/new/support?lang=en#/support/faq/21
まあこの結果からも、原因は完全に「標準装着されているKingston(SK Hynix)製メモリ、と言えるような気がします。
実際、後期発送のU790 ProはCrucial製に置き換わってるとのことなので、まあ間違いなさそうですね。マジで羨ましいです。。。
因みに、最近クーリングファンが突然異音(何かが擦れているようなイヤーな音)を発する事象に見舞われました。しかも2回も。
2回とも一度電源を落とすと何事もなかったかのように元の静かな状態に戻ったのでヤキモキしてますが、こちらも様子見です。
本当に手の掛かるPCです。
性能に対するコスパは異様に高いですが、製品設計・検査がかなり削られているが故のものなのかも知れませんね。
象支店長
2023年9月30日 @ 4:25 PM
こんにちは。
設定の詳細、興味深く読ませていただきました。
この設定は今の私の設定とまったく一緒です。
(現在BIOS 1.05、AMDドライバー(現在23.8.1)、AMD Chipset 5.08.02.027、デュアルモニター)
いろいろやってみて、今のところ一番安定しているのでそのまま使っています。
ただし、何も心配なく使えているのかというとそうでもなくて、電源落ち再起動こそ起こりませんが、レシーバーで接続しているマウスカーソルの動きがカクついたり、ブラウザの画面が真っ黒になったり真っ白になったりすることがたまに起こります。
マウスカーソルのほうは有線マウスを使うとそういったことは起こらないので相性なのかなと思っていますが、ブラウザのほうはある意味フリーズと変わらないので困ったものです。
Memory Target Speed を 5,600MT/s、5200MT/s で使用するとまれに電源落ち再起動、フリーズが発生しました。
メモリ1枚挿しは今まで試したことがありません。
あと、これは気のせいなのかもしれませんが、電源ケーブル、モニターケーブル(HDMI、USB-C)、USBハブを本体に挿す順番やモニターを1台だけ繋いで設定するか2台繋げた状態で設定するか、その他さまざまな細かいことで安定度が変わるような感じがしています。
まぁ、「そんなことあるわけないだろ」って一蹴されそうですが
それだけ不安にさいなまれる「闇」マシンなんだと思います(苦笑)
不安定な設定の時に2台目のモニターを繋ぐととてもおかしな繋がり方(挙動)をしたりしていました。
(= 「まともなPCはこんな繋がり方しないでしょ」と言いたい挙動w)
「ファンの異音」報告もたまに見かけることがありますね。
ファンに何か起こった時、カスタマイズできるように 【UM790 Pro】WiFiとCoolingのカスタマイズ記事いかが?(海外) に載っていたUSBファンが通常価格で売っていたので買ってしまいました(笑)
。。。使わないで済めばそれに越したことはないのですが
性能、見た目、コンセプトはホント好みなんですけどね。
まさかこういう展開になるとは自分自身も思ってもみませんでした。
tgoshima
2023年9月30日 @ 6:43 PM
返信ありがとうございます。
そう言えば動作環境をちゃんと書いてなかったので追加情報です。
BIOS: 1.07
AMD Software Adrenalin Edition: 最新(23.9.3)
AMD Chipset Driver: 最新(Adrenalin入れると自動で入るやつ)
モニター: FullHD 60Hz × 2台
私の言う安定稼働は「デュアルモニター環境下で3日間ほど不具合なく使い続けられること」と定義して動作確認してます。
ちょっと使った感じ良さそうに見えても、(他の板でも報告見かけましたが)YouTube見てると落ちたり、画面フリーズしてお亡くなりになったり、もあったりするので、3日間の連続稼働時はYouTubeで適当にコンテンツ再生を開始後「停止」させた状態で放置する、という状態で行っています。
デュアルモニター利用はこのパソコンを購入した理由の一つでもあるので、シングルモニターだと安定する、ってのは許せないのです。(笑)
AMD系ドライバーもBIOSとの相性が・・・とあるので本来落とすべきだとは思いますが、AMD側もBugfixを含んだリリースをしてくるので最新版を使いたい、というのが私のスタンスです。いずれBIOS、AMDソフトウェア共に親和性が収束してきて欲しいなぁと願うばかりです。
このPCを選んだ理由として「(価格の割に)高スペックPC」というのがあるので、メモリクロックを落として使ったりとかはあくまでも対策が落ち着くまでの暫定対応であり、本来は許せない事象です。
メモリクロック落とせば安定稼働するならそれでもいいじゃん、と言われそうですがそれだと何か納得できない・・・そういう思いでメモリ購入に踏み切った次第です。(って本当に改善されるか今から冷や汗状態です。)
そう言えば、マウスカーソールのカクつきは私も経験あります。が、上記の安定稼働状態の時にはほぼ起きてない感じがします。
象支店長
2023年9月30日 @ 9:58 PM
いえいえ、こちらこそ。
まったくもって、同意です。
上記の点は当初から私も許容できませんでした、今でも。
スペックどおりに運用できないのは「嘘八百」(古っ) 以外のなにものでもないと思っています。
「中国産にそれを求めるなよ」って声もたくさんありますけど、今回の展開はちょっとひどいかなと思います。
ベースにあるのがそもそも「まともに動かないパソコン」でしたから(私の場合)
私はモニター3台、使用時は低負荷運用を考えていたので当初普通に使って2台運用できないときにはガックリきました。
、、、たいした負荷も掛かっていないのに次から次に不具合多発、おまけに積極的改善も行われない、メーカーはどこ吹く風で次から次に新製品販売・発表。
仕様に「モニターのアウトプットは4つありますが基本動くのは1つ、たまに電源落ちて再起動」って書いとけよ! って小声で叫びたいです(笑)
まぁ、当方年寄ゆえ「手間のかかる奴ほどカワイイ」っていうのもあるのでとことん付き合おうかなと思っています。
それでは、よい週末を!
返信どうもありがとうございました。
tgoshima
2023年10月3日 @ 8:30 PM
管理人様
すみません、一点スルーしてしまってました。
以下、教えていただけないでしょうか?
>> ■BIOS設定
>> PSS Support: Disabled
>> Memory Target Speed: 4,000MT/s
> この設定は今の私の設定とまったく一緒です。
メモリをKingston製からCrucial製に交換されていたかと思いますが、それでもメモリクロックは4000MT/sまで落とさないと安定しなかったのでしょうか?
ちょっと気になりました。
象支店長
2023年10月3日 @ 10:13 PM
こんにちは。
そうですね、現在の「AMDドライバー 23.8.1、AMD Chipset 5.08.02.027、デュアルモニター」という現在の環境下では 4000MT/s まで落とさないとダメでした。
もっとも、5600 → 5200 → 4800 まで試してみて、まれにフリーズすることがあり、面倒なのでイッキに 4000 まで落としたところ再起動、フリーズ等の致命的な動作不良が全く出ないのでそのままにしています。
BIOS のバージョンは 1.05、1.01 の状態で交換品が届き 1.05 にバージョンアップしてから今まで変更はありませんが、ドライバー関連は現在に至るまで最新のものも含めいろいろなバージョンのものをいろいろな組み合わせで「試してはアンインストール」というのを繰り返していて、5600 でイケていた時もあったのですが、新しいドライバーが出ると試してみたくなるのが災いして、あれこれやっているうちに暫定的な落としどころとして現在の 4000MT/s「AMDドライバー 23.8.1、AMD Chipset 5.08.02.027、デュアルモニター」となっています。
いまのところ 1.07 にする気はないので、次の BIOS が配布されたら再びいろいろなバージョンのドライバーの組み合わせで再度 5600 運用を試してみたいと思っています。
本音的には「動作検証を繰り返し行うために買ったものではないんだよなぁ」という当たり前の気持ちが常にあり、現在ちょっと休憩といったところです。
マウスカーソルのカクツキが直りません。
USB-A 接続のレシーバーを「USB-C オス USB-Cオス ケーブル」→ 「USB-C メス メス アダプター」→ 「USB-Cオス USB-A 変換アダプター」→ 「USB-A 接続のレシーバー」の状態で前面 USB4 に接続すると安定するという「なんそれ?」状態です(笑)
文章ではわかりにくいですね。画像 (クリックでポップアップ)
上記の接続の途中をはしょって、「前面 USB4」→「USB-C オス USB-A メス 変換アダプター」→ 「USB-A 接続のレシーバー」でイケるんじゃないかと思って Amazon でアダプターをポチって試したらダメでした。
Bluetooth 接続でもいいのですが、Bluetooth 接続でもカクツクので思案中です。
脱線した話も入ってしまい、長々と失礼しました。
tgoshima
2023年10月4日 @ 11:09 AM
> 面倒なのでイッキに 4000 まで落としたところ再起動、フリーズ等の致命的な動作不良が全く出ないのでそのままにしています。
> 本音的には「動作検証を繰り返し行うために買ったものではないんだよなぁ」という当たり前の気持ちが常にあり、現在ちょっと休憩といったところです。
その気持ち、よーくわかります。
はっきり言ってトライ&エラーも、疲れちゃいますよね。
こんなことするために製品購入したんじゃないし、この製品のスペックと価格を見て納得・期待して購入したんだから、スペック通りの性能を安定して使わせろよ、と。
追加購入の費用も、時間も、労力も、試験運転中の電気代も、ぶっちゃけ全て無駄ですよ。
管理人様の方はUSBがかなり不安定なようですね。もしかして超ハズレ個体では??
私はLogicoolのキーボードとマウスをUSBレシーバー経由で利用してますが、メモリクロック4000に落としてる状態ではカクつきは気にならなくなった=治まった感じです。
私の方は、ファンの異音の頻度がかなり上がってきました。「ブィーン」って唸り始めます。
しばらくすると治まったり、一度シャットダウンしてから起動すると治まったり、そんな感じです。
グリスアップ等で改善されるなどの事例があれば試してみたいのですが、初期不良の類にカウントされるのか気になっています。
象支店長
2023年10月4日 @ 12:07 PM
こんにちは。
私も同じです(笑)
Craft と MX Master 3 の組み合わせで使用しています。
UM790 Pro 新品、交換品ともに当初から Flow の機能も利用しているので再起動やマウスカーソルのカクツキはそれが原因かなと思って、これまでいろいろやってみましたが特に問題はないようなので原因はPC本体なのだと思います。
今日は手元にあったUSBハブを出してきて繋げていますが、たま~におかしな動きになります。
Photoshop を使用している最中に出現するとイライラ MAX になってしまうので何とかしたいものです。
あと今日はトリプルモニターでの運用を始めてみました。
—–
Dell U3219 (4k・60Hz)USB4 + P3222QE (4k・60Hz)HDMI + U2719DC (60Hz)HDMI
トレーディングのアプリ3種起動 + YouTubeで音楽再生 + WEBブラウザ モニター1台はリモートデスクトップ接続で他のPCを操作
—–
。。。いまのところ安定稼働しています。
さすがにこの程度の作業は余裕ですね (ちゃんと動作すればですが)
のちほど状況を投稿しようと思っています。
DenverTofu
2023年10月4日 @ 2:25 PM
こんにちは。
7月中旬出荷の直営ストア購入の32G/1Tを使っています。
最初は全く問題なかったのですが、9/12あたりのWindows Updateを当てたあたりから突然電源が落ちるようになったので、こちらのサイトを拝見していました。
9/26にBIOSを1.01->1.07にして、amd-software-adrenalin-edition-23.9.3-minimalsetup-230926_web.exeをインストールしたところ、まったく落ちなくなりました。
本体のハードウェア構成は一切変えていないので、KingstonのDDR5-5600(SK Hynix)です。BIOSもCPU/Memory周りは一切変えていません。
シングルディスプレイ、USB Webカメラ、USBキーボード、BTマウスの構成で、Web会議とブラウジング、Officeアプリケーションでドキュメントをガリガリ書くくらいの使い方しかしていないのですが、長時間動かしっぱなしなので、落ちたかどうかは追えています。突然電源が落ちるとドキュメントが壊れて開けなくなったり、書いたものが一部失われたりしてたのですが、それがなくなってすっきりです。
参考まで。
象支店長
2023年10月4日 @ 2:55 PM
こんにちは、はじめまして。
BIOS 1.07、amd-software-adrenalin-edition-23.9.3 で安定とのこと、うらやましいです。
参考までにお聞かせ願いたいのですが (現在シングルディスプレイとのことですが) デュアルディスプレイで使用されたことはありますでしょうか。
再起動、フリーズ発生のその多くがデュアルディスプレイ使用時に起こるもので私の手元に届いた最初のもの (7/1 着) もシングルディスプレイでは全く不具合は発生しませんでした。
交換品で届いたものもシングルディスプレイでは全く問題なしだったのですが、デュアルディスプレイにした途端まったく使い物にならないというシロモノで現在に至りました。
シングルディスプレイでの使用を想定して購入したものだったらおそらく新品交換しなかったと思います。
現状どうにか使えるようになっていますが、最高のパフォーマンスを引き出せているとは思えないのでさらに改善していこうかなと思っています。
いただいた設定情報は参考にさせていただこうと思います。
コメントどうもありがとうございました。
tgoshima
2023年10月19日 @ 8:53 PM
今週動きがありましたので報告します。しつこくてスミマセン。
日曜に注文していたCrucial製メモリ(32GBx2)がようやく手元に届き、期待に胸を弾ませ早速装着して検証してみました。
結論から言うと・・・全く変化なし。つまり、再起動が止まりません。(> Minisforumのxxxxxxxxです。
> お問い合わせを頂きました。いつもお世話になっております。
>
> 以下の方法で問題を解決してみてください。
> 1.電源オフ後、1つのRAMを取り外し、1つのRAMのみを使用して起動し、確認する。
> 2.電源設定をパフォーマンスモードに設定して、BiosのPSSサポートを無効に変更し、再度起動して確認する。
> 3. 23.8.2ドライバーをアップデートする。
>
> ご質問・ご不明点につきましてはお気軽にご連絡くださいませ。
> 今後ともご愛顧いただきますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
1, 2, 3 共に全てこちらで試してその結果も一緒に書き込んだのに、見事なまでの「定型文」で返されました。笑
すかさず全て確認した旨を再度結果と共に返信したところ、ようやく「本件につきまして、返品・交換として処理させていただきます。」の返信が・・・。
いやぁ、本当に疲れました。まさかこんなに面倒なことになるとは。
とは言え、「正常に安定稼働する個体が送られてくる」ことが保証されていない以上、未だ安心できません。交換品が届いた暁には再び検証作業地獄が待っているのです。。。
今度こそ安定稼働する個体に巡り会えることを切に願っています。
因みにですが、
> 当該製品を本日から 1 週間以内に返送いただきますようお願いいたします。
> 土曜日と日曜日は倉庫の休み、受け取れないので、ご注意ください。
とのことなので、明日(金曜)に発送してもダメそうなので、日曜に発送しようと思います。
さて、交換品到着までどのくらい待たなければならないやら・・・。
象支店長
2023年10月19日 @ 10:54 PM
こんにちは。
進捗のご報告どうもありがとうございます。
しつこいとはまったく思っていませんので大歓迎です♪
コメントを読ませていたくと、MINISFORUM はいまだに「UM790Pro購入者=ベータテスター」という対応のようですね。
「返品・交換依頼が寄せられたら購入者にひととおり検証してもらってダメなら戻して」という無限ループ。
製品開発に対してのポジティブなコメントは一切ナシ。
。。。なんなんでしょうね、まったく (中華PCはコレが許容できないとダメなのかな?もしかして・・・できんわw)
次の段階に移行するまでに時間が掛かり、ストレスもあるとは思いますが、個人的には「納得できるまでヤル」がいいと思います。
実は。。。私の UM790 Pro も絶好調とは言えず、ちょっと前の Windows Update が入ってからヘンなのです。
こんなPCは初めて(辟易)
Rё∀Lβios(アルビオン)
2024年1月5日 @ 6:05 PM
はじめまして。
UM690Sを購入後、1ヶ月位で、記載の事象に当たりました。
その間、ずっとデュアルモニターだったのですが、
FullHD+FullHDだったディスプレイ構成を
FullHD+FullHD+4Kに増加したところ、現象が発生しました。
MFとのやり取りの中で
①メモリの消しゴム清掃 (MF指示)
②CMOSクリア(MF指示)
③memtest86チェック(MF指示)
④自身で後で取り付けたSSDを取り外して動作確認(MF指示)
⑤各種外付けしているデバイスを取外して、起動確認
⑥「Active Memory Timing Settings」を4200固定で動作確認(MF指示)
→現在8時間程度動作
といった状況です。
皆様のやり取りを拝見したところ、「返品マザーボード(?)」っぽいのですが、いかがでしょうか?
また参考までに、この「Active Memory Timing Settings」が何を示すものなのかいまいちピンとこず、ご教授いただけたら幸いです。
(内容的にデュアルメモリ時のアクセスタイミングの設定?と思っています。)
象支店長
2024年1月5日 @ 7:57 PM
Rё∀Lβios(アルビオン)さん、はじめまして。
UM690Sに関しては所有していませんし、調べたことがないのでまったくわからないです。
お役に立てず申し訳ございません。
メモリクロックというキーワードに置き換えて検索していただくとわかりやすいと思います。
このたびはブログにお立ち寄りいただきましてどうもありがとうございました。