2023-09

Monologue

ラン近況(55) 3週連続の20km

今日は数字上で 20km にしました (たまたま)今回3回目、先週より2秒速くなりました。平均ペース 5:52/km 5:38/km 5:36/km平均心拍はほぼ一緒 148bpm 149bpm 146bpm心拍数が下がったのはおそらく気温...
Goods

【UM790 Pro (7940HS)がらみ 】ちょっと気になったRedditのスレッド (追記アリ、もうひとつ追記アリ)

メーカーは違うのですが、ご興味がある方はよろしければどうぞ。2023.9.24 追記 (これは UM790 Pro に関してです)2023.9.28 追記 (これも UM790 Pro に関してです)---以下、最初の投稿---まず、こちら...
Goods

【UM790 Pro】WiFiとCoolingのカスタマイズ記事いかが?(海外)

MINISFORUM UM790 Pro の WiFi 改善と本体底部にあるファンの大型化に関して海外の方のブログ記事です。よろしければどうぞ。WiFi のほうは特に興味がわきませんでしたが2023.9.26 追記:他、WiFiのカスタマイ...
Monologue

ラン近況(54) Salomon PULSE 2、ソフトフラスクのキャップにホースを取り付けた

前回の投稿 の最後に「ホース付きのバイトバルブに交換してみようかな」と書きましたが、時間ができたので実際にやってみました (まだ実走はしていません)胸元に収まるとこんな感じこの製品の仕様 (想定) としては「給水時にはフラスク本体を手で持っ...
Monologue

ラン近況(53) 今日も走った20km & Salomon PULSE 2 サイズ情報

実走は 19.3km ですが、気持ちは 20km なので 20 で(笑)先週よりちょっと速くなりました。平均ペース 5:52/km 5:38/km平均心拍はほぼ一緒 148bpm 149bpm歳なので引き続き無理しないよう練習します。肋骨は...
Monologue

ラン近況(52) 先週20kmやったらラン燃料枯渇してSalomon PULSE 2をポチるの巻

先週の日曜日、行きたくなかったけどw 20km やりました。下関海響を想定して後半は 250m 級の山 (丘) を上って下ってのコースにしてみましたがイマイチでしたね。。。。やっていないから当たり前なのですが。で、ラン情熱にもう一回火を点け...
Goods

続続【MINISFORUM UM790 Pro】短命だった BIOS 1.07、MINISFORUM公式BBSにて再配布アナウンス

詳細は以下でお確かめください。ダウンロードして展開してみたところ 790 1.07 というフォルダ内に「EFI」「F7BSC_1.07_230901a」という二つのフォルダが格納されていました。後者の F7BSC_1.07_230901a ...
Goods

続【MINISFORUM UM790 Pro】BIOS 1.07 配布開始。。。されたけど

短命でしたね、待望の MINISFORUM UM790 Pro BIOS 1.07ダウンロード先は現在 Something appears to be missing… です。さて次はどのような展開になるのでしょうか。。。個人的になのですが...
Goods

【MINISFORUM UM790 Pro】BIOS 1.07 配布開始

待望の(?) BIOS 1.07 が公式ダウンロードページで提供開始されました。果たして「闇」から抜け出せるでしょうか。。。ん?私?、、、ちょっと様子見(笑)読んでもよくわからんですが、いちおう BIOS Description注) BIO...
Goods

熱対策【NiPoGi GK3 Plus (改)】9/13追記: 効果アリ

「排熱に難あり」と感じていたのでちょっとだけ改造しました。。。。改造と言っても上蓋を外してファンを取り付けただけですがSSD周辺はほぼ冷えない構造内部には CPU の冷却用に小さなファンが取り付けられていますが、その隣にある SSD 周辺は...
Goods

冷やしたいモノがあったので買ってみる【AC Infinity MULTIFAN S2 (シロッコファン)】

ちゃんとしたパッケージングでちょっと意外でした。Unboxing風量コントローラーや無駄に長いケーブルは速攻切ってしまう予定。四隅にあるゴム足もいらないかな。実行USB のケーブルを切断してみたところ、 と の2本のみでした。ゴム足はピンセ...
Goods

【UM790 Pro】特に意味はないかもですが、ACアダプターを取り換えた

UM790 Pro を購入した当初からACアダプターに取り付ける太いミッキーケーブルがイヤでイヤで仕方がなかったので 20cm の 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) を購入し、そのついでにACアダプター本体も ASUS モノに交...