昨日の connect IQ アプリに関しての投稿ですが、写真と文章だけだと流れがわかりにくい気がしたので動画を追加しておきました。
「わかりやすい動画?」かと問われたら「さぁ、どうかしら」って感じではありますが
動画を追加した投稿はこちらです。

Garmin Forerunner 235 浅いレビュー(6) connect IQアプリについて
connect IQ のアプリは大きく分けて 4 種 (Applications、Data Fields、Watch Faces、Widgets) ありますが「アプリって言ったら Applications のことなんじゃないの?全部まとめて...
二度見になってしまう可能性もありますが別投稿としてここにも載せておきます。
Apps
概要
時計表示の状態から Start ボタンを押して Apps 画面へ、その後 connect IQ の Applications「MyCustom RunFields」を起動するところまで。
注) 非表示にしている標準搭載の Activity Profiles (= Apps と同じと思っていただければ) があります (Run Indoor、Bike、Bike Indoor の 3 つ)
Widgets & Wach Faces
概要
時計表示の状態から DOWN () ボタンを押して、Widgets を順番に表示、その後 Watch Face を connect IQ の Watch Faces 「ActiFace」に変更するところまで。
注) Weather Widget のところで一瞬スマホと接続されていない際に表示されるアイコンが出ますがたまたまです(笑) 通常はスムーズに表示されます。あと非表示にしている Widget があります。
それでは、Enjoy connect IQ!!
[box style="light-blue note rounded shadow"]Garmin Forerunner 235 に関する記事一覧です。
» Garmin Forerunner 235 浅いレビュー (1)~(15): 記事一覧 [/box]
コメント