GarminのHRM(ハートレートモニター)用ソフトストラップがダメになったらPOLARのストラップを買おう

猛暑はまだまだ続きそうだし、歳も歳だし、ここはひとつ効率よく効果的なトレーニングを目指そうかと Forerunner 210 を購入したときに同梱されていた HRM (ハートレートモニター=心拍計、以下 HRM) を引っ張り出してきたら、、、

あらら?。。。なんか壊れているみたい

いくらなんでも写真撮っているだけで心拍数227はないだろう

いくらなんでも写真撮っているだけで心拍数227はないだろう


Forerunner 210 を購入して数ヶ月が過ぎた頃、せっかく HRM があるのだからと装着して走ったところ心拍数の変化がおもしろくて結構使っていたのですが、胸回りが窮屈なのと毎回洗うのが面倒でいつのまにか使わなくなっていました。

ん~、ちゃんと動作しない原因は、センサー本体か?ストラップか?
本体はそう簡単に壊れそうなつくりじゃないしペアリングもちゃんと行われるので「ストラップか?」と、さっそく Garmin の HRM 用ソフトストラップをネット通販で探してみたところストラップ単体での販売ナシ、む~ん :mu-n:

さらにいろいろと調べてみたところ POLAR (ポラール) の HRM 用ソフトストラップに Garmin の HRM センサーを取り付けても問題なく動作するという情報をあちこちで見かけたのでイチかバチかで Amazon から POLAR のストラップを取り寄せてみました (POLAR はストラップのみの購入が可能です)

GarminのHRMストラップとPOLARのストラップは「互換性アリ」との情報

GarminのHRMストラップとPOLARのストラップは「互換性アリ」との情報

仮に動作不良の原因がストラップではなくセンサー本体にあるとしたら、Garmin の HRM (センサー&ストラップ) をもう一度購入する必要がありますが、その時はその時、POLAR のストラップは洗い替えってことで強引に納得すればいいんじゃないかと、ポチッです :ase:


GarminのHRMストラップとPOLARのストラップ、互換性はあるのか?

  • 購入した POLAR の Soft Strap はこれです。

    Polar Soft Strap

    「for Polar heart rate sensors」と書かれていますが Garmin のセンサーを取り付けても使えるとの情報がネットのあちこちや Amazon の「POLAR(ポラール) ソフトストラップ M-XXL 91043550」レビューにも載っています。

  • 凹スナップボタンの取付位置はまったく一緒です。上 Garmin、下 POLAR

    凹スナップボタンの位置は一緒

  • おやまぁ、凹スナップボタン自体も同じメーカーのものでまったく一緒です。

    凹スナップボタンもまったく一緒

    これで取り付けられないワケがないですね。

  • 裏面の作りもまぁほぼ一緒です。

    作りもほぼ一緒

    ですが、電極の材質、ストラップの素材の厚み、ともに POLAR の勝ち。
    Garmin のほうの電極面はご覧のようにテカっているうえに湾曲してしまって平面性に欠け、並べてみるとイマイチ感があります。

  • 以下はやる必要はないですが、私はやりました。

    POLAR の凹スナップボタンはゴム素材の中にほんのちょっとだけ埋没した状態でマウントされているので、Garmin のストラップについている凹スナップボタンの取付状態に近づけるべく出っ張っている周辺部分をカッターでそぎ落としました。
    [col grid="2-1 first"]周りの出っ張っているところをカッターでそぎ落とした[/col] [col grid="2-1"]そぎ落とし完了[/col]

    この作業は気分の問題ですね。


POLARのソフトストラップにGarminのHRMセンサーを取り付けた結果は

ご覧のように iPhone で写真を撮っていてもドキドキしない男の心拍数が計測されております ::-D:

正常に動作するようになった

[col grid="2-1 first"]ヨカッタヨカッタ。効率よく効果的なトレーニングやっちゃうよ(笑)

Garmin の HRM (ハートレートモニター) 用ソフトストラップがダメになったら POLAR のストラップ購入が間違いなくオススメです。

[hr color="white"]

[hr color="white"]

[box style="light-yellow note rounded shadow"]今回はストラップ交換で一件落着しましたが、HRM の動作不良はセンサー本体やストラップが正常であっても、カラダに接する電極面が乾燥していたり、はたまた、着ているウェアによって異常値を示す場合も多々あるようです。「正常に動作しない=機器等の故障」とは限りませんのでひと通り検証されたほうがいいと思います。

心拍数に関してはこちらの投稿内で触れています。

[Garmin Forerunner 210] メニュー&設定、マニュアルもどき
使い始めてまだ数日の Garmin Forerunner 210、自分でも参照したいと思い 10 項目あるメニューにどんな設定があるのかまとめてみました。Lap表示 :: たまに4分台/kmも出るようになった。が、これ以上はカラダに毒だなメ...

[/box]

[box style="light-yellow announcement rounded shadow"]2014.6.5 追記:

この部分だけビロビロになってきましたが。。。

この部分だけビロビロになってきましたが
(拡大可)

POLAR の HRM ストラップを買ってから 10 ヶ月ぐらい経ちますが POLAR のストラップはまったく不具合が発生しません。
特に昨年12月上旬 Garmin FR620 を購入してからは HRM-Run (心拍計) を必ず装着して走るようになり、週 5 日のヘビーユース。使用後は毎回、ランシャツ・ランパンと一緒にネットに入れて洗濯機に放り込んでいますがそれでもびくともしません。
FR620 同梱品のビミョーに高級感が増した HRM ストラップを使うのは一体いつになるのか。。。Garmin は使った途端ダメになっちっゃたりして :ase:

[/box]

それでは、夏バテしないように楽しい週末を!!


コメント

  1. speedrom123 より:

     初めまして
     ハートレートモニターの型式は異なっておりますが、ガーミンのHRM1Gでプラスチック部分の多いモニターです。
     私も使用中に突然心拍が230前後にハネ上がる症状が出ました。
     センサーの裏面にあるボタン電池の蓋を開けた処、中が自分の汗で濡れており、ボタン電池も錆びておりました。
     対策として裏蓋に透明のビニールテープを貼れば汗の侵入が防げると考えたのですが駄目で、再度ハートレート本体前後の貼り合わせている上と、下の接合部にも同様にビニールテープを貼り、汗が侵入しない様に対策をしました。
     しばらく使用して確認のため内部を見る予定ですが、今のところは正常に機能しています。

    • 象支店長 より:

      speedrom123 さん

      はじめまして。
      この投稿、Garmin の HRM に関連したネット検索で立ち寄られ方が多く、HRM1G ユーザーで不具合に直面している方はいただいた情報でヒントが得られるのではないかと思います。

      HRM1G に関しての情報どうもありがとうございます。

  2. ふいるもあくん より:

    初めてまして、エッジ500で使用中の心拍計の表示が、
    とんでもない値で、180〜250の間を行ったり来たりで
    困ってました。

    ポラールのストラップ購入しましたが、ボタンが入らぬと、
    食事もとらずに格闘していて、不具合品か?と、検索で
    こちらにたどり着き、カッターでゴムの部分をカットしたら、
    無事正常の値が表示できました。

    貴重な情報有難うございました。

    • 象支店長 より:

      ふいるもあくん さん

      はじめまして。

      ロットの違いでそのままでもちゃんとハマるものと、凹ボタン周りのエッヂを削ぎ落とさないとハマらないものがあるようです。
      外れなくてもハマりが浅い場合は削ぎ落としてしまったほうが「いつ外れるのか」みたいなストレスが無くていいと思っています。

      投稿を参考にしていただけたようでヨカッタです。
      コメントいただきましてどうもありがとうございました :aisatu:

      それでは、Let’s Enjoy 心拍計!! ::-D:

タイトルとURLをコピーしました