中は黒の Forerunner 610 とまったく一緒です。
見ればわかりますが、違うのはケース・ベルトの色と裏蓋の材質、それに起因する重量です。
色と材質
色は薄めのブルーと白が基調になっていて、ベゼルとボタンの円周に黄緑色の細い線が入っています。
材質は、ベルトとケース表側は黒と一緒だと思いますが、裏蓋が Black モデルがメタルなのに対し*、マルチカラーは樹脂 (梨地の硬質プラスチック?) になっています。
*腐食問題対策のため現在販売されている Black モデルの裏蓋も樹脂です (2013.6.26)
こちらのコメント をご覧下さい。
私は金属フェチなので「どっち?」と聞かれたらホントは「黒」なのですが、人と一緒が好きではないので軟弱マルチカラーを買ってみました。
なお、黒の「金属ケース」には既知の問題があって、Garmin Forum ではいろいろと議論がなされています。
» Forerunner 610's Metal Back Turns Skin Green
裏蓋のメッキの下は銅のようで、メッキが薄くなってくると汗と銅が反応して肌が緑色になるということみたいです。
日本のブログなどでこういった写真や話しを見かけたことがないんですが、一体どんな使い方しているんでしょうね、アチラの方々は
2012.11.29 追記:
この裏蓋に関してはコチラもお読みになられてはいかがでしょうか。
すでに 610 を所有している方は関係ないと思いますが、購入を検討されている方にとっては重要なことかもしれません。
。。。もしかして 610 黒モデルの裏蓋は金属調プラスチックになっちゃうの?って感じですから。
» [Garmin Forerunner 610] ゑっ?金属調プラスチック裏蓋の610出してきたの?
重量
裏蓋に金属じゃなくてプラスチッキーなものが使われているので黒よりも重量が 12g 軽くなっています。
重量比較
210 | 610 (マルチカラー) | 610 (黒) |
---|---|---|
50g | 60g | 72g |
これは重量が気になる人には朗報ではないでしょうか。手首につけた場合 12g は感覚的にかなり違うような気がします。
ということは、やはり女性がターゲットですかね、マルチカラーは。。。男じゃダメ? ::-D:
[hr color="orange"]
Marathon Calculator
ボタンをクリックすると固定ページにジャンプします。
[col grid="3-1 first"][button link="http://www.photoclip.net/archives/marathon-calculator/#10-full" style="small light-blue"]10km のタイムから予想するあなたのフルマラソンのタイム[/button][/col] [col grid="3-1"][button link="http://www.photoclip.net/archives/marathon-calculator/#half-full" style="small light-blue"]ハーフのタイムから予想するあなたのフルマラソンのタイム[/button][/col] [col grid="3-1"][button link="http://www.photoclip.net/archives/marathon-calculator/#full-10-half" style="small light-blue"]フルマラソンのタイムから 10km、ハーフの目標タイムを予想[/button][/col]
[hr color="orange"]
コメント
こんにちは。
昨日英国から届いたForerunner610(黒、裏蓋プラ)は62gでした。
ハードウェア的にはForeAthlete610と同じ物の様です(当たり前か)。
バンドが気に入らなく、早速純正のベルクロの奴を発注しました。
<腕が細いのでデフォルトの奴ではフィットしない
先日試着したfenixJのバンドで装着感の悪さは感じなかったので、
その辺りも日々改良が加えられているということなのでしょう。
~さん、こんにちは。
すでに金属裏蓋の 610 は流通していないような気配ですね。
Garmin のオフィシャルサイトでの FR610 (Black) のスペックではいまだに 72g のままですが、、、
いずれにしても重いより軽いほうがいいですね。
それにしても先ごろ発表された FR620 の 44g という重さは「どうしたらそんなに軽量化できるの?」って感じであります。
>オフィシャルサイトでの FR610 (Black) のスペックではいまだに 72g のまま
そうなんですよね~。私もそれを鵜呑みにして買った(910XTと重さが同じなので
大変迷いました)んですが、こちらのサイトを拝見してアレ?となった次第です。
結果オーライでした。
>FR620 の 44g
全くです。それでいて駆動時間が伸びているという・・。
実は待とうかとも思ったのですが、USBドングルでPCと連携出来た方が便利かなと思い。
まぁまだ日本人のレビュアーさんは居ない様なので、それ待ちですかね。
管理人さんの日本人初レビュー、お待ちしております(違)
:quotation: 管理人さんの日本人初レビュー、お待ちしております(違)
するどいですね
実は、昨日おとといあたりから、FR620が載っている海外の通販サイトを見て何回もポチッとしそうになっています。
wiggleはもう受注開始している様です。<管理人さんがポチりそうになったのはここでしょうか。
日本の並行屋はまだみたいですね。
<日本のAmazonがGarminの並行扱ってくれれば安心確実なんだが・・。
<まぁやらないところを見ると、それだけニッチな商品という事なのでしょう。
私は610すら使いこなせていない(アラートの音を消してバイブだけにする方法が分からん・・)有様なので、620はまだまだ先の話になりそうです。
ポチりそうになったのは別のところですが wiggle や amazon.com、他の海外通販もずいぶん前からいろいろ見ていました(^^;)
日本の TKA はページ上には載っていますね。。。入荷連絡をもらったあと早いモノ勝ちだそうで
「アラートの音を消してバイブだけにする」ですが
1. 下から「メインメニュー」を出して左下の「Setup」
2. 一番下までスクロールして「System」
3. 上から三番目の「Alert Tones」
4. 「Off」を選択して「OK」をタップ
すれば消音になります。
操作音も消音したいときには「Alert Tones」の上にある「Key Tones」を「Off」です。
すでに解決していたらゴメンナサイ。
>すでに解決していたら
とんでもない。助かりました。
ありがとうございます。
先日注文した純正ベルクロバンドが届いたので付けてみました。
長短あるんですが、どっちも長さが腕に合わないという・・。
結局デフォルトバンドに戻りました。この手の物は試せないのが難しいところです。
ついでにひとつカスタム。
デフォルトバンドの長さが余った部分を纏める輪っか(名称が分からん。伝わるかなぁ・・)の裏側の出っ張りが邪魔なんで、思い切ってカッターで削り取りました。
私にはこっちの方が調子が良い様です。
TKA競争率激しいのか・・そう言われると欲しくなります。
まぁ私はまず610を使い込まないといけないんですが。
わかります、わかります、、、私も名称はわかりませんが
輪っかがずれないようにベルト側の溝にはまるでっぱり、切り取ってしまう方、けっこういらっしゃるようですよ。
私はそのまま使っています。
「入荷連絡を希望」のリンクを開くと以下のように書かれていました。
—–
・入荷連絡メールは、商品が再入荷した場合のみお送りしています。
・予約やお取り置きではございません。ご購入は先着順となります。予めご了承いただきますようお願いします。
—–
620 に限らず入荷待ちの商品はすべてそういった対応になるみたいなのでどのくらいの人が 620 の「入荷連絡を希望」しているのかはわかりませんが。
新製品のせいか 620、220 の価格は、まったく割安感がないですね。
、、、当たり前か(^^;)
割安感ですか・・。
Clever Trainingという店がプレオーダー10%Offでしたっけ。
<既にご存知な気がします
620が安くなるのは630(そんな物が出るのかどうか知りませんが)が発表されてからでしょうか。
おそらくですがクーポンコード使って10%offだと思います。
620 にそれが有効かどうかはちょっとわかりませんが。。。
かりに割引されたとしても、送料で相殺されてしまうのと
初期不良があったときどういう展開になるのか、そのあたりが気がかりですね。
Garmin 信奉者(^^;)に行きわたってしまえば結構早い段階で安くなるかも。
さらに 1 年後はきっと 920XT が出るかも、うぅぅwww
920XT、イイ!。駆動時間が伸びて、ついでに小型化、時計機能拡充、みたいな。
—
610、ぼちぼち使っております。
電池を使い切ってみたく(4.5hしか持たなかった、というのを何処かのレビューで見て以来、気になっています)、色々な所に出かけているのですが、目的地を近くに設定し過ぎる(30km越えのハイキングだったりするんですけど)せいか、電池が無くなる前に自宅に帰り着いてしまいます。
とりあえず電池が切れるまで行動し続けるのが当面の目標です(志低い・・)。
同じ6時間ちょいの2つのアクティビティなのに、電池の消費量が全然違ったりする(9%の差が出ました)のは面白いです。
受信状態なんて変わるのが当たり前なので、こんなもんなんでしょう。
Low Batteryのアラートは結構気になります(早い時は残16%で来ました)。かと言ってバイブを切ると他のアラートに気付けないし・・。何を活かすかは難しいところです。
アラートの種類ごとに設定を変えられたら快適なんですが(Low BattではOFF、衛星ロストではON、みたいな)。<そこまで求めるのは酷ですかね
いずれにせよ楽しいです、単体GPS。GPSアプリのデータが飛びまくった腹いせに導入したんですが、買って良かった。
まぁGPSアプリは捨て切れてないんですけどね。<単体GPSでも飛ぶときゃ飛ぶよ~、と、ハンドヘルド(確かeTrex)使ってるチャリダーに脅されたもんで。結局併用してます。
Low Batteryのアラート、わりと早めに鳴りはじめますよね。もっとも、ギリギリで発動されても困るんですが(笑)
心拍計なども含めていろいろなアラートが設定できるので、そこにLow Batteryが入ってくるとお祭りです^^
本家(buy.garmin.com)の620、受注開始しましたね。
まぁ本家は日本に輸出してくれないのでアレですが、他店への出荷の目安にはなるかと。
どこのネット通販も 12 月の中旬あたりみたいに書いてありますね。
当初、11 月下旬と書かれているところが多かったですけど、きっとバグが出ちゃったんでしょうw
ぎりぎりクリスマス商戦に間に合ったって感じ?
610のファームウェア、更新完了しました。
1年数ヶ月放置でもう来る事は無いと思ってたんで、ちょっと嬉しいです。
とりあえず挙動不審なところは無し。
でもちょっと早まったかなぁ、と思ってます。
<人柱の報告を見てからでも遅くはなかった
610 のファームウェア・アップデート、まったくノーチェックでした。
さっそく私もやってみます。
Garmin: Forerunner 610 Updates & Downloadsを見ると
と書かれていますね。
早速テストがてら録ってみましたが、問題無し。
ひと安心です。
バッテリー絡みのfixとの事ですが、それに関しては良く分かりません(体感出来ないという意味)。
前ファームでもそこの不具合を感じた事は無かったので、まぁいいかと。
一件のみの改善のわりにずいぶん間があきましたね(笑)
逆に言うと、急いで修正するほどでもない不具合、という事になります。
でもまぁ、これが最後のfixなんでしょうね・・。
新ファームで数度走りましたが、今日初めてバグりました。
何度目かのDistance Alertの後、表示が勝手に3項目になりました(私は2項目に設定しています)。
一度スワイプして時計表示にして、再度スワイプしたら直りました。
まぁ記録は出来ていたんで良かったんですが、バグと言えばバグです。
前のファーム(2.8)ではこんな事は一度も無いです。
まだアップデートしておられないのなら、暫く様子を見た方がいいのかも知れません。
こんにちは。
すでに 2.9 にしてしまいました
まだ使っていなので自分としてはなんとも言えませんが、ログが拾えているなら個人的には我慢できます。
確かに。
610 はかなり使いましたが、2.8 で表示項目数が変わってしまうというのはなかったですね。
定期的にフォーラムをチェックするようにします。
情報ありがとうございました。
遅かったか・・。
バージョンダウンの道も残しておけばいいのに、と思うんですが。
まぁ、そこまで面倒見きれない、ってところなのでしょう。
新たなバグです。
走ってる最中だったんでちゃんと読めなかったんですが、
「このまま放置したらこのアクティビティをDeleteする」的な内容の、3行ぐらいのメッセージ(初見です)。
衛星ロストやスピードが落ちた時の計測ストップと違って文章が長かったので、ぶっ壊れたのかと思ってビビりました(笑)。
前回のバグの時と同様、一度時計表示にしたら直りましたが、気色悪いです。
やはりこれ(2.90)は駄目な感じがします。またアップデートしてくれればいいんですが。
そうですか、2.90 は駄目な感じですか。
フォーラムなどチェックしていたほうがよさそうですね。
今日は珍しくバグ無しでした。
Forumに不具合ネタが無いんですよね・・。
まぁ私は610しか持ってないし、他機種を買い増す気も無いので、粛々と使い続けるだけです(笑)。
違っていたらスルーで OK なんですが、、、
The device will automatically delete your oldest activities
こんなメッセージですか?文章がちょっと長すぎ?
フォーラムの 610 のスレッドではないですが、メモリーが一杯じゃなくても出ることがあるらしいです、早いはなしバグですね(苦笑)
そう言えば昔、610 使っている最中に delete という単語が入ったアラートを見たことがあったような、、、おそらく、上記のアラートだったような気がします。よく覚えてなくてすみません。
それだ!
<The device will automatically delete your oldest activities.
昔見られた、という事は、FW2.90のバグではないんですね・・。
これはfixされる可能性低いなぁ・・。
私も他機種のスレッドも見る様にします。
いつも助けられてばかりです。
ありがとうございます。
いえいえこちらこそ。