便利そうなEye-Fi SDワイヤレスメモリカードを注文

Eye-Fi SDワイヤレスメモリカード

自宅で Ricoh GX200 を使いブログ用の写真を撮影するときとても便利そうなので Eye-Fi SD ワイヤレスメモリカードを注文してみました。
以前から、この商品のことは知っていたのですが今週日曜まで Amazon で 20% 引きという情報を入手し思わずポチッとしてしまいました。

最近 Amazon な人だなぁ、、、私


カメラからSDカードを取り出してカードリーダーに差し込み PC に読み込んだり、カメラと PC を直結して読み込んだりするのって結構面倒なんですよね。
このSDカードをカメラに入れれば撮影した画像が無線LANルーター経由で(ワイヤレスで) PC に転送されます。もちろん外で撮影してきたものを家に帰ってから読み込ませることもできます。

ひょっとして PC と一緒に無線LANルーターも一緒に持ち出せば

どこでもワイヤレス転送 ❓

。。。できるのかな ❓
AC 電源(家庭用100V電源)がないと 「どこでも」 にはならないか。

いえいえ、ネット検索すると電池でルーターを動かしている方もいらっしゃいましたよ :thumb-up: グッジョブ

この SD カードの機能を簡単に載せておきましょう。

  • 無線LAN内蔵のデジタルカメラ専用SD型メモリーカード(2GB)
  • 撮影した写真を無線LANルーターを通じて指定パソコンへ自動保存
  • さらに、各種オンライン写真サービス Flickr などへも自動でアップロード
  • SD カードに対応したデジタルカメラに対応(一部を除く)
  • 転送できるのは JPG のみで RAW 画像はダメみたい(Amazonのカスタマーレビューより)

Tacogle 画像も転送できたら撮れたか撮れないかわかっていいのに。
。。。東南アジアのビーチには無線LANルーターはないかっ :ase:
距離的にも無理でしょうね。

土曜日に受け取れそうなので後日インプレッションなどアップしたいと思います。

コメント

  1. farfarsideK より:

    エキサイトブログのカスタマイズを色々とネットで調べていたら此方に辿り着きました。色々と参考にさせていただいています。色医於呂といじっていましたが最後はやはり超シンプルが一番という事でほとんどのブログパーツを見えなくしています。難しいHTML編集とかCSS編集を書き換えるのはよく分かりません。今の自分のシンプルすぎるブログの背景になにかロゴを入れる事が出来たらいいのにと思ってます。此方のブログの左上のBlogだゾウは可愛いロゴですね。この様なロゴをブログ背景の壁紙の左下に入れるにはどのようにしたらいいのでしょうか。もしもよろしかったらご指導お願い致します。

  2. 象支店長 より:

    :reply: farfarsideKさん

    はじめまして。

    左上の 「Blogだゾウ」 は壁紙の一部ではないのでブラウザの幅を狭くしていくとブログのヘッダー部分に乗っかって(重なって)きます。
    もしそういう表示のされ方でも構わないというのであればエキサイトブログのほうへ手順を投稿しておきましたのでご覧下さい。

    :korekore: ブラウザの左下に画像を固定する方法 : http://tacogle.exblog.jp/10067901/

    なお、エキサイトブログはPNG画像がアップロード出来ないので 「Blogだゾウ」 のように背景にある壁紙を透かして見せるような半透明の画像は使えません。仮にアップロードできたとしてもJavascriptが使えないのでブラウザがIE6の環境下だと透けているところがグレーになってしまいます。

    ただし、透過GIFはアップロードできるので真四角じゃなくても画像周辺が水平垂直の直線であればfarfarsideKさんがお使いの壁紙上にも背景を損なうことなく表示させることができると思います。斜めの線だったりカーブしている線ですとその部分がなめらかに表示されず白い点々が混ざったギザギザの画像になってしまいます。

    もしわからないところがあったり
    チャレンジしてうまくいかない場合はコメントしてください。

    /////
    ブログ拝見させていただきました。
    。。。写真お上手ですね :camera:
    ご自身で現像、プリントされるのでしょうか?
    私も青春時代は暗い暗室の日々でしたが
    いまはもっぱら明るい暗室です(笑)

  3. てれまかし より:

    象支店長さん、こんばんは :aisatu:

    カイトフォトのサイト情報ありがとうございます。
    ビーチリゾートが好き、写真も好き、そこで凧を楽しむをモットーに、
    少しでも前進&実現できればなと感じています :ase:

    「Eye-Fiカード」無線LAN環境と対応デジタルカメラをもっていれば、
    撮ってすぐにPCやWEBに自動転送できるので、快適で便利なカメラライフになりますね ::-D:

    :quotation: カメラからSDカードを取り出してカードリーダーに差し込み PC に読み込んだり、カメラと PC を直結して読み込んだりするのって結構面倒なんですよね。

    ワイヤレスな環境で時間も簡素化できて、ストレスも無くなりますね :hoxtu:

    直接USBに差し込む、カードリーダー要らずのSDカードもありましたが、
    機能が満載な「Eye-Fiカード」のほうが魅力的です。

    SDカードといえば、SDXCが発表され最大容量が何と 2TB :!!: :ga-n:
    SDカードが最大 2GB 、SDHCが最大 32GB。
    発売は3年後ぐらいのようですが、、。
    SDカードサイズで 2TB って凄いですね :8O:

    その頃はもうハードディスク搭載のPCとか無くなっているんでしょうね。

  4. 象支店長 より:

    :reply: てれまかしさん

    おはようございます。

    よろしかったらこの方のページもぜひご覧になってください。
    Scott Haefner 氏
    ttp://scotthaefner.com/photos/kap/
    凧写真を載せているサイトはいろいろあるのですが
    きれいにまとめられたサイトってなかなかないのです。
    そういったなかで上記サイトはストレスなく凧写真をみることができます。
    右下で3Dに回っているタグクラウド、
    このサイトにも入れようと思ったことがあるのですが
    サイドバーの横幅が狭すぎて3D効果が得られずダメでした :ase:
    。。。リニューアルするときには導入しようと思っています。

    メモリーカードの容量拡大と価格低下は驚くばかりですね。
    この前買ったRicoh GX200にはおまけで2GBのカードが同梱されていました。
    数年前、何万も出して買っていたのはいったいなんだったんでしょうね(苦笑)

    :quotation: SDカードといえば、SDXCが発表され最大容量が何と 2TB :!!: :ga-n:

    ホントびっくりですよね。
    できるものなら私のアタマの中に埋め込んでもらいたい。
    。。。近ごろ物忘れが激しくて :poripori:

    追伸:
    POKEN届きましたよ ::-D:
    ちょっと忙しくていじれないのですが
    近いうちにインプレッションなどアップしようと思っています。

  5. farfarsideK より:

    親切御丁寧な解説をホントにありがとうございました。感激しております。これからも宜しくお願い致します。僕のフォトはモノクロネガをスキャンしたモノを掲載しております。プリントしたかのように見えるフレームは後付で、ブログ上でそれ風に見せてるだけなのです。僕は暗室未体験なのです。でもモノクロフィルムの素朴な感じが僕の撮りたいものにあってる様な気がして、またデジタルは綺麗に写りすぎる様な感じがするので、ライカにモノクロフィルムを詰めてゆっくり撮る事を楽しんでいます。でも決してデジタルが嫌いなわけではなくて、デジタルでも楽しく撮っています。これからもまた宜しくお願い致します。

  6. 象支店長 より:

    :reply: farfarsideKさん

    こんにちは。
    返信ありがとうございます。

    ネガキャリアを削ってつくるノートリミング表す縁、かなりそれっぽく出来ていますね。
    写真自体もそういった表現が生きる完成度なので拝見していて楽しかったです。

    こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
    それではすてきな週末を :camera:

タイトルとURLをコピーしました