Jack Daniels’ Running Calculator を使いたかったので Embed 版を貼り付けたページ (Jack Daniels' Running Calculatorの埋め込みコードが提供されていたので貼ってみました) を開いてみたらいつのまにかスマホアプリとしても提供されていました。

これです(iOS App) Android 用もあります
 VDOT Running Calculator 1.0.2 (無料)
 VDOT Running Calculator 1.0.2 (無料)
 カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
 販売元: The Run SMART Project, LLC(サイズ: 1.3 MB)
 全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価)
  
VDOT Running Calculator
使い方は至ってカンタンです。
カンタンな割にそこから得られるものは大きいです。
- 
起動したら距離の単位と性別を選択します。私は男なので Male。  
- 
(1) で距離を選択、(2) でタイムを指定します。  いちおう自分の自己ベストに近いところを指定します。 
 [col grid="2-1 first"] [/col] [col grid="2-1"] [/col] [col grid="2-1"] [/col] [/col]
- 
グレーアウトしていた Calculate ボタンがブルーに変わりますのでタップします。  Calculate ボタン横の Advanced をタップすることで高度や気温条件を付け加えることもできます。 
- 
右上に VDOT 値が表示されます。この値から日々行うトレーニングの適切なペースが導き出されます。  結果を見る前に黄緑色の VDOT 値をタップしてみましょう。Level が表示されます。  48.7 は Level 3、、、低っ。 
 年齢からしたらがんばっているほうだよな、、、きっと(^_^;)
- 
下にあるメニュー Training をタップするか、もしくは右から左へスワイプすると日々のトレーニングを効率よく行うためのペースが示されます。  さらなる高みを目指すならば Calculate ページの SELECT TIME に自己ベストよりも速いタイムを入力して Training ページを参照すれば「まだまだ、がんばんな!!」みたいなペースが示されます。 私みたいなギリギリな人はその必要はないです(^_^;) リンク表示になっている各項目の簡単な説明は以前の投稿をご覧ください。  Jack Daniels’ Running Calculatorの埋め込みコードが提供されていたので貼ってみましたちょっと調べたいことがあったので久しぶりに runsmartproject.com にある Jack Daniels 氏公認の Running Calculator ページにアクセスしたら Running Calculator の埋め込みコ... Jack Daniels’ Running Calculatorの埋め込みコードが提供されていたので貼ってみましたちょっと調べたいことがあったので久しぶりに runsmartproject.com にある Jack Daniels 氏公認の Running Calculator ページにアクセスしたら Running Calculator の埋め込みコ...内容はサブ 3.5 を達成した時のものです。 
 いまはもうほんのちょっとだけ成長しております( ̄^ ̄)vいちおうこのアプリ内で読める説明もキャプチャ画像として貼っておきます (項目のリンクをタップすると表示されるものをキャプチャしたものです)  。。。心拍計があるといいですね 
- 
メニュー Equivalent をタップすると VDOT 値から導きだされた各距離のタイムとペースが表示されます。  ちなみにハーフ 1:35:13 も 10km 42:58 も私にゃムリですね、スピードないんです。 
 粘りだけ  参考までに、スタートページ (手順 1. のページ) に戻るのは下にあるメニュー About > Setting で戻ることができます。 
- 
上記文中にあるキーワードとなりそうな言葉をいくつか拾ってネット検索すると情報はいくらでも手に入ります。そこで得た知識と共にこの VDOT Running Calculator (Jack Daniels’ Running Calculator) で算出されたデータを扱うと最大限のトレーニング効果が導き出される、、、かも 
試しに SELECT DISTANCE を Custom にして 100km を指定、VDOT 値が 48.7 になるところをさがしてみたらこんなん出ました。

やったぜ、楽勝でサブ 10 \(^0^)/ (計算機上)
ひたすらキロ 5:32 で走れって、、、そんなの無理無理  
 
追記:
高低差が少なく記録が出やすいコースと言われているサロマ湖 100km (2015) でサブ 10 達成できました。
9h30m も切れましたので上出来です。
キロ 5:32 は無理でしたが、フルのサブ 4 ペース (5:40/km) を上回る平均ペースで走り切ることができました。

 気象条件に大いに助けられ、目標であったサ...
 気象条件に大いに助けられ、目標であったサ...それでは、楽しい週末を!!
[box style="light-yellow announcement rounded shadow"]この計算機は Jack Daniels 氏公認の Calculator で「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」の理論に基づいたものです。
[/box]
 
  
  
  
  

 [/col] [col grid="2-1"]
[/col] [col grid="2-1"] [/col]
[/col]








コメント