Goods

Goods

全国高校駅伝を観ていて思わずポチる、、、何をって?マスク(笑)

全国高校駅伝、開催できてよかったですね。当然 Run 中毒 (ラン中、金魚じゃないよ) のオッサンは女子も男子も観るっす。でも見ているところがちょっと違う、、、「今どきの高校高速ランナーはどんなマスク着けとるん?」(笑)いちおうどんな Ga...
Goods

ラン近況(35) なんで今まで気がつかなかったんだろう

いや、大したことではないのですが、Garmin Connect の各アクティビティのタイトルってデフォルトでは走った場所の都市名になってしまうじゃないですか。モザイクが掛かっている部分です。私の場合、普段は住んでいるところ「●● 市」と自動...
Goods

なんか買っちゃうんですよね、、、マスク

コロナ禍においてマスク本来の機能を求めるなら「不織布マスク」一択だと思うのですが、着け心地を求めてなんかいろいろ買っちゃうんですよね。一時期のポケットいっぱいのランパンや容量違い・仕様違いのフラスクとかを多牌(ターハイ)した時とまるっきり一...
Goods

Garminデバイス(ForeAthlete、Fenixなど)の操作マニュアル(取扱説明書)・PDFダウンロードページ

たまに Garmin ForeAthlete シリーズや Fenix シリーズなどの操作マニュアル(取扱説明書) をネットで探している途中に当サイトに立ち寄られる方がいらっしゃるようなので 2020 年 10 月現在の PDF ダウンロード...
Goods

Garmin Index S2 Smart Scaleに反応したけど買わないかな、Withings Body CardioでOK(私)

測定ガジェットLove な私、昨晩 Garmin Index S2 Smart Scale 発売を知って、今朝も早よからいろいろと調べていたのですが。。。いままで Garmin Connect の体重って一日複数回表示されていましたっけ?最...
Goods

えぇ~、これどうでしょうね?Garmin Index S2 Smart Scale (体組成計)、、、わしは買わないよ、たぶん(笑)

えぇ~ Garmin、新たな体組成計出したんですね。その名は Garmin Index S2 Smart Scale。。。個人的な暗黒購入 (Garmin Index Smart Scale) から約 5 年 (しみじみ)製品ページ2021...
Goods

Withingsの体組成計もしくは体重計で測定した体重データをGarmin Connectと自動シンクさせる手順(2020年10月版)

2021.1.20 追記:Garmin 謹製の体組成計 が3月下旬に発売されるようです。よろしければ以下の投稿もご覧ください。本投稿に書かれているようなアプリ連携が必要ないので選択肢のひとつになると思います。Contact Form から「...
Goods

ついでに「OMRON(オムロン) 上腕式血圧計 HEM-7600T」

健康関連のガジェットが続いていますので、ついでと言ってはナンですが「OMRON(オムロン) 上腕式血圧計 HEM-7600T」もいってみましょう。この HEM-7600T は私の血圧計ではなく、高血圧気味(苦笑)の となりの人 が一年半ほど...
Goods

ちょっと誤算、測定値がアプリに記録されるのはその日の最初の1回だけ「OMRON (オムロン) 婦人用電子体温計 MC-652LC」

当たり前といえば当たり前か、むむむ。測定値フェチのオッサン向け体温計じゃないですもんね(苦笑)その昔、個人輸入で Garmin デバイスを買っていた時のように、購入前に OMRON のオフィシャルサイトで配布されている製品の取扱説明書に目を...
Goods

Withings BPM Connect(血圧計)は思っていたとおりのWithingsモノでした

Withings モノ (体組成計・体温計・血圧計) でさっそく測りまくっています。私の血圧は時間帯によっては正常値の範囲内に収まっている時もあるようですが下が高い傾向にあるようです。健診の時の数値とほとんど一緒ですね。起床後トイレに行き、...
Goods

Garminのバンドループがわりに使った輪ゴムは●●を束ねていたやつだったのか

先日、投稿内で Garmin Forerunner 235 のバンドループが切れてしまったお話をしましたが、文中では 「とりあえず輪ゴム付けておきました」と書いたものの、今日までずっと Garmin 着けるたびに「いったい何の輪ゴム?」とい...
Goods

武骨なパソコンのACアダプターを携帯するためのひとつの案

割と満足できる自作モノだったので載せておきます(自己満足)自作意欲がわいた「事の発端」昨年の暮れに Windows じゃないと動作しないトレーディングアプリを旅先で使いたかったので購入したお安い中華パソコン CHUWI UBook 11.6...