Garminのバンドループがわりに使った輪ゴムは●●を束ねていたやつだったのか

先日、投稿内で Garmin Forerunner 235 のバンドループが切れてしまったお話をしましたが、文中では 「とりあえず輪ゴム付けておきました」と書いたものの、今日までずっと Garmin 着けるたびに「いったい何の輪ゴム?」というのが気になっていました。


直径がミョーに小さいですし、見慣れない輪ゴムだなぁと。

で、先ほど買い物から帰ってきてやっと「何の輪ゴム」かわかりました。
あ~ぁ、そうか長ネギ (地方によっては白ネギ?) を束ねている輪ゴムか。

いや~、スッキリした。

輪ゴムといっても断面が円形じゃないんですよね、自立できるし。


どうりで満足できちゃったわけだ。
せっかくだから、2 本付けるか(笑)


どーでもいい話でした。

それでは、よい日曜日を!!

コメント

  1. gota より:

    ゴムバンド、特定できてよかったですね。私も捨てずにキープしたいと思います。
    2本組だと安定しますね。

    • 象支店長 より:

      gota さん、こんにちは

      その節はコメントをいただきましてありがとうございました。
      冬場は鍋やるたびに 1 本手に入りそうです。
      何回切れても大丈夫!ですね(笑)

  2. gota より:

    遊環について、本日、わたしの225の遊環がぽろっと折れてしまいました。Garminで確認したところ、修理サポート終了製品になっていて、それでも連絡をしたところ、在庫なしという返事でした。vivo用に購入していたプラスのメクリッコ (ラバータイプ)を探し出して、使い始めました。ちょっと小さめですが、なんとか使えています。

    • 象支店長 より:

      gota さん、こんにちは。

      225 あたりまでのバンドって、220・620 などもそうでしたが、硬化しやすい材質なんじゃないかなと感じています。
      ウチのものが 225 を使っていましたが、バンド本体が硬化して割れてしまいました。
      頻繁につけたりはずしたりするうえに、汗で濡れれば洗いますし経年劣化は仕方がないですね。

      メクリッコ

      どういうものなのか検索してみました(笑)
      、、、なるほど、こういうもの でしたか。
      「指サック」と書かれていたので、あめ色の、昔ながらの指サックだと思っていました(笑)
      それを 5mm ぐらいの幅に切るのかな、、、なんて(汗)

      PLUS っぽい製品ですね。

      それでは、よい週末をお過ごしください。

  3. gota より:

    交換ベルト、Aliexpressで購入してみました。350円位で、20日ほどで配達されました。交換してしばらく使ってみます。

    • 象支店長 より:

      gota さん、こんにちは。

      ホント今は、いろいろなところで、いろいろなモノが、いろいろな価格で手に入りますね。
      いろいろ探しているとあっという間に時間が過ぎてしまって、ほかのやらないといけない事が片付けられなくなって往生する日々です(笑)

タイトルとURLをコピーしました