Garmin ForeAthlete 935(Forerunner 935の日本版)がGarmin Japanの公式サイトに載りました

Garmin ForeAthlete 935 は本国で先行発売されている Forerunner 935 の日本版なので、ここまで Forerunner 935 に関して投稿した記事をまとめる感じでいきたいと思います。


とりあえず Garmin ForeAthlete 935(日本版)とForerunner 935の大きな違いは、

  • スマホ通知の日本語に対応しているかしていないか
  • 本体のソフトウェアアップデートが遅いか早いか

この二点です。
他、同梱品に関しての設定が本国と日本国内では違うようです。


Forerunner 935の概要

あれっ?Forerunner 935が出てますね
ふと本国のオフィシャルサイトを見ていたら Forerunner 935 が出ていました。FR735XT の時もそうでしたが、そっと出てきますねトライアスロン系のモデルは(笑)丸くなったから 920XT → 935 になったのでしょうか。いや...
fiber-reinforced polymerというForerunner 935のケース材料はfenix 5と一緒
オフィシャルサイトの製品比較で気がつきました。どうりで Forerunner 935 のケースは光沢がないわけです。fiber-reinforced polymerfenix 5S 日本版 - グレーの fiber-reinforced p...
Garmin fenix 5S 浅いレビュー(6) このレビューで言うのも何なんですがアスリートは935のほうがいいんじゃない?
タイトルどおりなんですが、アスリートは fenix 5 より先日発売された Forerunner 935 のほうがいいような気がするのですがどうでしょう。特にバリバリのアスリートの方だったら、なおさらそんな気がす
海の向こうの人も一緒、fenix 5/5SとFR935悩むよね「FR 935 for everyday wearing?」
Forerunner 935 は要チェックかなと思って該当フォーラムの FEED を拾っているのですが、やはり海の向こうでも fenix 5/5S と FR935 のハザマで FR935 ユーザーに見解を求めたい方はいるようです。なんか「揺...


機能的なこと

中身は一か月ほど前に発売された fenix 5 とほぼ一緒なので以下の記事が参考になるかもしれません。タグ (Fenix5F5S浅いレビュー) でソートされた記事一覧が表示されます。

[button link="http://www.photoclip.net/blog/tag/fenix5/" style="large light-blue"] Fenix5[/button]

[button link="http://www.photoclip.net/blog/tag/f5s%e6%b5%85%e3%81%84%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/" style="large light-blue"]Fenix 5S浅いレビュー[/button]



ということで「今までの投稿まとめ」になってしまいましたが、FA935 狙いの方、しばらく盛り上がってください ::-D:

コメント

  1. ミック より:

    象支店長さん、
    さっそくアップしていただきありがとうございます。しれっと、Running Dynamics Pod を付属してくるあたりが、Garimin Japanのせこいところですね。ちょっとでも単価を高くして売りたいのか…
    Running Dynamics Pod 、どうせ欲しくなるからいいんですけどね。
    カラーはYellowもありますね。必ずついてきちゃる予備バンドはBlackなので、Yellow選んじゃおうかな。
    本国では5Sが$599、935が$499なので、5Sの邦価を超えることは無いと願ってるのですが。Running Dynamics Pod もついちゃってるしな~。Garmin Japanのやること油断できないです。
    いずれにしろ、入手するまで楽しめそうです。

  2. ミック より:

    連投ですみません。ちょっと興奮しているもので。
    付属品から予備バンドとQuick Reliease Kitが消えましたね。
    まだまだ売り方 模索中?

    • 象支店長 より:

      ミックさん

      こんにちは。
      返信が遅くなってしまってすみません。
      なんか、進展があったようですね(笑)

      。。。ホントだぁ、予備バンドと Quick Reliease Kit が消えてるぅ

      実は最初、同梱品はテキストで載せていたのですが「そんなに付属されるの?」と思って、間違いが起きないようにキャプチャ画像に差し替えたんですよ。
      そのまんまナンチャッテ魚拓になりましたね。せっかくなので追記を加えてそのまま載せておこうと思います。

      まだまだ売り方 模索中?

      確かに!!
      こういうのってちょっとしたミスのように思えますが、ユーザー側には「なるほどねぇ、そうやって好きなようにやってんだなぁ」って感じが伝わってきます(そんなことを感じるは私だけかな)
      基本的にオモテに見せてはいけないものなんじゃないかなって。

      追記:

      5月中旬に発売される予定で、価格は5万7800円。via: ガーミン、Fenix 5XやForeAthlete 935など4つの新製品を発表 – ケータイ Watch 

      —–
      予備バンドと Quick Reliease Kit が同梱されなくなったってことは QuickFit 22 Watch Bands を使いたい場合 2 本のヘックスローブを DIY とかで購入しないとダメってことになりますね。

      整理すると FA935 は本国の Watch Only に Running Dynamics Pod がプラスされて売り出されるということか、、、今のところ(笑)

  3. ミック より:

    \57,800(税抜き)ですか、悪くないですね。Running Dynamics Podもついてきますし。
    シリコンバンドプレゼントキャンペーンやってくれないかな~。

    • 象支店長 より:

      価格的には「買い」ですよね。

      本国 Watch Only $500 = 55,613 円 (現在のレート)
      日本 62,424 円 (税込・Running Dynamics POD 付属 $70 = 7,785 円込)

      本国で Watch Only を購入して、一緒に別売の Running Dynamics POD を購入したのとほぼ一緒。
      たぶんですが、日本で別売される Running Dynamics POD は 7,785 円($70)で販売されないでしょう。
      一例として本国で Foot Pod は $70 ですが、国内だと 12,000 円(税別)
      、、、ヽ( ´ー`)ノ
      Running Dynamics POD も 12,000 円(税別)で販売じゃないですかね(苦笑)

      シリコンバンドプレゼントキャンペーンやってくれないかな~。

      それやったら、fenix 5 買った人がウカバレナイですよ。
      違いは筐体を重くしている金属と風防(sapphire glass)ぐらいなものなんですから(笑)
      おまけに Running Dynamics POD が使えるってことは SW は現時点で fenix 5 より先に行っているってことですし(再笑)

      とっとと、fenix 5/5S の SW をアップデートして欲しいです。
      (5S ユーザー :ase: )

  4. kuro より:

    FR 935 関係ないですが、Road ID ポチってしもた… (∩´﹏`∩)

    • 象支店長 より:

      kuro さん、こんにちは。

      Road ID、行きましたか^^
      常に身に着けているウェアラブル端末に取り付けられているというのは理にかなっていますよね。

      。。。私は未だにどうしようか迷っています
      軽量化を求めて 67g の 5S を購入したのに、そこにわざわざ 5.7g の金属プレートを取り付けるのは「どうなんだろう?」と(苦笑)

      50g を切る軽量 FR935 なら何のためらいもなく Road ID ポチってると思います ::-D:
      プレートに刻印される情報が役に立つような状況になってしまったら大変なのですが、何が起こるかわからないですからね。

      よい GW を :hare:

タイトルとURLをコピーしました