充電がてら connect IQ から Fenix 3 用アプリをインストールしていろいろ試していますが、いまのところアンインストールすることのほうが多いです。
そんななか Data Fields 用アプリ『367 RunFields』が居場所を確保しそうな感じなので載せておきます。Data Fields (計測画面) に何を表示させるかはかなり個人差がありますので参考程度ということで。。。
ご覧のように一画面に 7 つのデータをまとめて表示、ランに必要なデータ全部入りというやつです。
数字だらけで、表示がゴチャゴチャしていてフルのレースで使う気にはなりませんが、トレーニングやウルトラだったら「この画面だけでいいじゃん」と思っています。
このところゆっくり走るときでもケイデンスを 180 以上 (ピッチだと 90) で維持するのを心がけているのでそのデータが含まれているのが個人的にいいです。
できれば心拍数じゃなくて心拍ゾーンが表示されていてればさらによかったのですが*、残念ながら表示項目の変更、移動はいまのところ行えません。
今後に期待したいところです。
* Forum を読んでみたところ現時点で Garmin から HR Zone を取得する API は公開されていないようです。
Connect IQとは
よろしければ下記の投稿をご覧ください。

connect IQ: Data Fields 用アプリ『367 RunFields』
対応デバイス:ForeAthlete 920XTJ, Forerunner® 920XT, fēnix™ 3, vívoactive™
[col grid="2-1 first"][/col] [col grid="2-1"]
- TOD (Time of day・現在時刻)
- Elapsed Time (経過時間)
- Pace 10s (直近のペース)
- Cad (ケイデンス、ピッチは数値を1/2)
- HR (心拍数)
- Dist (距離)
- Avg Pace (平均ペース)
[/col]
Connect IQ アプリページ
» 367 RunFields - Connect IQ | Garmin
Garmin Forum
» DataFields : 367 RunFields
[box style="light-yellow note rounded shadow"]有料アプリ (PRO 版) になりました。通常のアプリとは違うインストール方法となります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

[/box]
2015.5.21 追記:
アップデートで Pace 10s (システム設定によってはSpeed) と Cad の表示位置が変わりました。
[col grid="3-2 first"]理由はアップデートにより横方向の赤いラインに加え縦方向にも赤いラインが追加されたのですが、Pace 10s と Cad が今までの並びだと数値が中央に表示されないから、のようです。
» DataFields : 367 RunFields - Page 7[/col] [col grid="3-1"][/col]
それでは楽しい週末を!!
私は 50 ~ 60km ぐらい行きたいところなので楽しいことばかりではないかも
[box style="light-blue note rounded shadow"]英語版 Fenix 3 に関する記事一覧です。
» Garmin Fenix 3 浅いレビュー (1)~(43): 記事一覧[/box]
コメント