先ほどブログ内のリンク切れを修復しているときに SimpleViewer がバージョンアップされていることに気づき、ひと通りチェックしてみたところ、いろいろと改良されていてなかなか便利になっていました。
» SimpleViewer | Spectacular image galleries made simple.
過去に Google Picasa を利用した SimpleViewer の HTML エクスポートについて投稿したこともありますし、せっかくなので現行の SimpleViewer について個人的に「いいね!」と思った点を 3 つ取り上げてみます。
SimpleViewer、ここがバージョンアップしていた
- svBuilder という Adobe AIR アプリが同梱されていて、画像も含めたファイル一式がカンタンにエクスポートできるようになった。
- バージョンアップした SimpleViewer は Flash をサポートしていない iPad、iPhone でも見られるようになった。
- Flickr にアップロードしてある画像を使ってカンタンに Photo Gallery が作れるようになった。タグによるソートが可能。
ダウンロードした ZIP ファイル内に同梱されている svBuilder をご自身のパソコンにインストールすることで、あっという間にどなたでも SimpleViewer による Photo Gallery が作れるようになりました。
したがって、以前ご紹介した「Google の Picasa 3 による HTML エクスポート」に頼らなくても WEB ページ作成が可能です。
また、svBuilder を使ってレイアウト、背景色などデザインのカスタマイズも行えるのでテキストエディタ等で XML ファイルを編集する必要もなくなりました。
オフィシャルサイトの svBuilder ユーザーガイドは以下にあります。
以前は Flash 使った Photo Gallery のみだったのですが、現行の SimpleViewer は HTML5、javascript を利用することで Flash をサポートしていない iPad、iPhone 等でも見られるようになりました。
下記のリンクに対して、パソコンでアクセスすると上の画像のような Photo Gallery が表示されます (上の画像もリンクになっています)
[button link="http://www.photoclip.net/s/6v" style="large light-blue" target="_blank"]Demo[/button]
URL は http://www.photoclip.net/s/6v です。
それに対し、iPad、iPhone でアクセスすると下の画像のような Photo Gallery が表示されます。
ピンチによる拡大は出来ないようですが、スワイプ等の iPad、iPhone 的な操作は可能なので違和感なく閲覧できると思います。
Demo にはキャプションが入っていませんが、svBuilder に読み込んだときにキャプション欄に文章を入力すればパソコン、スマートフォンともに表示されます。
svBuilder には Flickr にアップロードしてある写真を WEB ページ上に表示させるためのエクスポートメニューもあります。
SimpleViewer のサムネイルは正方形なので個人的には Instagram のスクエアな写真がピッタリくるのではないかと思いました。Instagram でのアップロード時に Flickr にも同時ポストしておけば、自動で画像が表示されます。
[button link="http://www.photoclip.net/s/6w" style="large light-blue" target="_blank"]Demo[/button]
URL は http://www.photoclip.net/s/6w です。
ブログの投稿内に Embed したものはこちら。
» InstagramからFlickrに同時ポストしてSimpleViewerをつかって表示
なお、ブログの投稿内に Embed できるように Compact でエクスポートした場合 (幅と高さを指定して Embed した場合) iPad はそれっぽい表示になりますが、iPhone で見た場合にはわかりづらい表示になってしまうようです。
確か、Instagram から Flickr に同時ポストすると自動でタグが付与されるはずなので、そのタグを利用すれば Instagram の写真だけ抜き出せそうな気がします。実際やっていないのでなんとも言えませんが。。。
フォントサイズがちょっと大きいのが気になりますが、有料版だったら小さくできるのだろうか。。。
注) Flickr の写真を表示させる場合、ローカルでは表示されません。ファイル一式を WEB サーバーにアップロードしてブラウザでアクセスすることで閲覧可能となります。
SimpleViewer
- SimpleViewer トップページ
- SimpleViewer のサポート全般と Adobe Photoshop や LightRoom 用のテンプレートのダウンロードリンクはこちら
- 無料と有料の違いはこちらのページの下段
- 同梱されている Adobe AIR アプリ「svBuilder」 ユーザーガイド
- Picasa の HTML テンプレートもバージョンアップされています (Mac 版は未対応)
» SimpleViewer | Spectacular image galleries made simple.
以上、バージョンアップしてさらにカンタンで便利になった SimpleViewer についてでした。
[box style="light-yellow note rounded shadow"]
SimpleViewer は Flash を使って動作するフォトギャラリーなので iPhone、iPad では見ることができません。それはイヤという方はには SimpleViewer とほぼ同様の機能を持つフォトギャラリー「Juicebox」があります。よろしければこちらもどうぞ。
関連する投稿:
» Juicebox – SimpleViewerと見た目ほぼ一緒のHTML5 Image Gallery
» Juicebox - Google Picasa 3用のHTMLテンプレートが公開されています
[/box]
コメント