先日、知り合いに 「パスポートの写真を撮って欲しい」 と頼まれたので
ちゃんとライティングして撮ってあげたところ大変喜んでくれて
「この先10年は写真の心配しなくていいわ。」 と言っていました。
。。。え~とですね、ざっと30枚ぐらい撮ったでしょうか、いや撮らされたでしょうか(笑)

確かに、パスポートや免許証の証明写真は長期間変更できませんので
いったん「ハズレ」が使われてしまうと気分は地味ですよね。
私は、できれば自分で私を撮りたいのですがそういうわけにもいかず
必ずと言っていいほど「うんざりするできばえの写真」を使うハメになります。
今、使っているパスポートの写真は三脚とセルフタイマーを使いちゃんとライティングしてそこそこいい感じの写真をプリントしてパスポート申請窓口に持ち込んだのですが、アタマの上のスペースが狭いということであっけなくボツ。
急遽、同じビルに入っている証明写真屋さんで撮影したのですが、コレが人生最大の悪人顔。それだけじゃなくて、ピントもコントラストもイマイチなのです。
「あのさ~、塩ラーメンのスープの中でワンタン撮るっていうならピント合わせづらいしコントラストつけるのも大変だと思うけど、座る位置が決まっていて、簡単だけどライティングもそれ相応にしてるんじゃねーのか、オラッ 」
と私は言いたい。
そんなパスポートで早6年、、、ん?あと4年もあの写真かよぉ~(T_T)
それはさておき、パスポートの写真は前より顔が大きく扱われるようになりましたね。
ますます重要じゃないですか、何がって写真のデキが(笑)
新しくなった知り合いのパスポート見せてもらいましたが
顔写真は以前よりもかなり大きく感じると思いますよ。
via:外務省: パスポート申請用写真の規格について
デジタル写真が普及し、家庭でもプリンターを使ってきっちりした寸法の写真をきれいにプリントできるようになりました。すてきなパスポート用の顔写真が撮れることを祈っております ::-D:
ではみなさん、すてきな連休を !!少年少女諸君、楽しい夏休みを !!、、、いいなぁ~、夏休み。
0個だぁ~ orz、ボーナス数字に1個あったけど。惨敗。
コメント
こんばんは。象支店長さん、
来年にはパスポートの更新を控えています。
写真は撮る方だけでその反対は大の苦手です。
自然な表情や口角があがりません。
上手な写真の写り方の秘訣はありませんでしょうか?
そういえば、アエラにそのような記事(履歴書写真の写り方)の
中吊り広告がありましたが、肝心の記事を読み損ねました。
:reply: popotanさん
私も写真を撮るのは :ok: ですが
自分が撮られるのはいつまで経ってもダメですね。
おそらくこの先もずっとダメでしょう(笑)
:quotation: 上手な写真の写り方の秘訣はありませんでしょうか?
たとえば顔だけしか写らない写真を撮るとして
立って撮るのと座って撮るのとけっこう表情が違ったりします。
顔だけ撮る場合でも自分が一番リラックスできるような姿勢で撮ってもらうといいかも。
立って撮る時は別に直立不動になっている必要はないので
机ぐらいの高さのものに軽く腰掛けるとか
何か固定物に手を置く(つく)とかすると多少緊張はやわらぎます。
と言っても、そんなことやってくれる証明写真屋さんはありませんよね
やはり、人物写真がじょうずな方に撮影をお願いするのが一番?
あとは、、、ライティングでしょうかね。
象支店長さん、おはようございます。
実は私、去年バリに行く前にパスポート更新しました。

更新して思ったのは
老けたな…太ったな…顔でかいな…
と良いことありません :!!:
とくに顔の大きさは、常々相方に指摘され続けていますが
今回のパスポートではそれがスゴク強調されてます
あと9年あれ使うのか~ヤダナ~
:reply: さんきちさん
おはようございます。
:quotation: 実は私、去年バリに行く前にパスポート更新しました。
昨年と言うことは、すでに写真が大きく扱われるようになってからですね。
かつて、自分が今まで取得した数冊のパスポートの顔写真のところだけ複写して
年代順に並べ一枚の写真にしたことがあるのですが
そこには「人間が老けていくさま」がまざまざと写しだされていました。
、、、「人間ってこうやって老けていくんだぁ :8O: 」みたいな(苦笑)
たるんだ顔の肉が重力に耐えられず徐々に落下していくんですよねぇ(–;)
:quotation: あと9年あれ使うのか~ヤダナ~
あと、9年ですかっ。長いですねぇ。