趣味の手作り 「新聞ホルダー」

私、手作りモノが好きで塗ったり切ったり削ったりするのが趣味と言えば趣味。
かつては取り憑かれたかのように役立つモノ役立たないモノ :ase: を生産していました。

新聞ホルダー兼カードホルダー

これもそのうちのひとつ。
「新聞ホルダー」

昔、知り合いの家に遊びに行ったときにコレの原型になるようなモノを見てそれに触発され自分なりにひねり出した「新聞ホルダー」です。
知り合いのはステンレスのU型棒のところが木でした。


オリジナル「新聞ホルダー」の作り方

  1. 木っ端(余った材木)を畳んだ新聞と同じ長さに切り、カンナで角を面取りして紙ヤスリで木肌全面を整える。
  2. ステンレスロープ止U型の15cmを2本、10cmを1本用意し、先端の尖ったところを金属ノコギリですべてカット。
  3. カットしたところの直径と同じ寸法の穴を六ヵ所、1.の板にあける。
  4. 板はそのままでも構わないが、趣を出すためにオイルステインを塗っては磨き、塗っては磨きする。そうすると愛着も湧いてくる(笑)
  5. 板にあけた六ヵ所の穴に接着剤を入れ3本のステンレスロープ止U型をはめ込んでいく。接着剤を入れすぎるとあふれ出るので注意。
新聞ホルダーできあがり

PCの前に座るようになってから新聞を読まなくなってしまったので
今では郵便物ホルダーとして稼働しています。

さて、作り方の文中に「ステンレスロープ止U型」というモノが出てきましたが、その呼び名がわからなかったので「U」、「ステンレス」、「棒」、「型」などのキーワードをいろいろ組み合わせ、時間は掛かりましたがどうにか突き止められました。

いろいろな通販があるものです。そのおかげで名称もわかってヨカッタヨカッタ。

さらに、「ステンレスロープ止U型」という名称がわかったのでその「ステンレスロープ止U型」で検索してみたところ、、、検索結果5番目に面白いところがヒットしていました。

アマゾンは「ステンレスロープ止U型」なんてモノも扱っているんだぁ :ga-n: たまげた

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、こんばんは。

    センスあふれる新聞ホルダーですね :thumb-up:
    カッケー :!!:

    私は本当に役立たずで、大人になってから何かを作った記憶がないです :ase:
    消費するのは得意なんですが… :poripori:

  2. さんきち より:

    あれ上のコメント :ase: マークが表示されてない?
    私スペース消しちゃったかもしれません。
    失礼しました :ase:

  3. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん

    おはようございます。

    :quotation: センスあふれる新聞ホルダーですね :thumb-up:

    、、、数少ない成功作です :ase:
    なかにはとてもじゃないけどお見せできないモノもありまして
    思いつきで作業に取りかかり
    途中で方針が変わって
    まったく別のモノになっていたなんてことも(笑)
    まぁ、そこが手作りのおもしろさでもあるのですが。

    :quotation: あれ上のコメント :ase: マークが表示されてない?

    半角入れて表示させておきました。

    :quotation: 私スペース消しちゃったかもしれません。

    さすが :!!: よく気づかれましたね。
    ナゼか前後に半角スペースが入らないと絵文字にならないんです。
    私もよくやっていますw

タイトルとURLをコピーしました