ウチのテーブルの隅に一年以上前からあるコレ、いったい何に使うモノなのか。
時たまノートPC本体の熱を逃がすため、下にかませて使っていたりしましたが
先日「ノートPC冷却台β版」を作ったので現在ではお役ご免状態であります。
いままで何回も捨てちゃおうと思いましたが、なぜウチにあるのか記憶がないうえに
何に使うモノなのかまったく見当もつかないため気分がスッキリせず
捨てるに捨てられないんです
表面を見ると「KAI」と記されているので
カミソリや包丁、調理器具を作っている「貝印」の製品で間違いない !!
。。。う~ぅ、そこまでしかわからない(笑)
刃は付いていない。したがってシェーバーじゃない(当たり前か)
刃が付いていないかわりに微妙なカーブと裏の内側にギザギザがある。
。。。ピーラー?のようなもの 野菜の表面をこすっても傷がつくだけだよなぁ。
なにかベルトのようなものを通して使うモノなのか?
これは結構イケてる推測だと思うが、そんなもの貝印が作らなくてもいいんじゃないかとも思う。
そう考えると、何か他にメインになる商品があって
それの付属品として同梱されていたモノなんじゃないかと、
そういう結論に達しつつあるのですが、そのメインの商品っていったい何?
家の中を見渡してみても「KAI」のものというとキッチン鋏(ばさみ)しかないんだけどなぁ。
どこかに貝印フェチな方、いらっしゃらないでしょうか。
「あ~それね、ホニャララよ」
って回答を是非ともお願いいたしますm(_ _)m
2025.3.22 追記:
コメントで回答をいただきました!!
KAI (貝印) が販売している「焼き串 21cm(収納パーツ付き)」の収納パーツとのこと。
残念ながら収納パーツは何なのかわからず捨ててしまったようです、ザンネン。
ですが、串は今でも現役、しばしば使っています。

昨日も使った(笑)
bogazaさん、約17年を経て解決に至りました。
どうもありがとうございました。
コメント
https://www.kai-group.com/store/products/detail/14211
焼き串の収納パーツですね。
bogazaさん、はじめまして。
リンク先、拝見しました。
おぉぉぉ~、ホントだ。
実はこの串、昨日も豚バラさして使っていました(笑)
どうもありがとうございます、スッキリしました。
追記: 今でも使っている焼き串の写真を投稿内に追記させていただきました。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。