【任務シリーズ5・追記】念のためピーピースルーFを使って追加洗浄

昨日の午前中、Amazonで注文した「ピーピースルーF」が届きました。

すでにSトラップ内部は完璧に洗浄・清掃、その下に続く蛇腹ホース内の付着物もできる範囲内で最大限除去したので許容できる排水効率になりましたが念のためピーピースルーFを使って気休め洗浄しておくことにしました。

【任務シリーズ5】キッチンの排水口、水の流れが悪いんだけど
今回の案件はこのところ自分も感じていたことでした。なんかキッチンシンクの水の流れが悪いんだけど、排水口のゴミ取りカゴにかぶせるネットのサイズが変わったからかなぁ任務請負人あ~、ん~、やっぱりそう思った?。。。 (すでにここで「やらなきゃいけ...

塩ビパイプの先のほうが垂直に近い状態に曲がっていると思うのでそこから先はドロドロだと思います。

で、ピーピースルーFを使った洗浄を2回行った後の流れはと申しますと、、、あまり変わっていませんね(笑)

あと2回分残っているのでもう少し暖かくなってきたらもう一度洗浄する予定でいます。

水回りのトラブルってホント労力を使いますね。
労力を使わない場合は業者に頼んで結構なお金を使うことになるという、、、

今回取り上げた拙宅のキッチンはカランのカートリッジ交換2回 (1回は2023年にヨドバシで購入)、レバー1回、自力で交換しています。
ちょっと前にはトイレの自動洗浄ユニットも交換したし、この先もいろいろ任務がやってくるんだろうなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました