まだ fenix 5S 本体でキャプチャできていない (まだこの目で見ていない) Training Status の Overreaching (このアイコン )
Training Load (トレーニング負荷) がかなり上がっていたので、わざと強度の高い練習を行って Overreaching のキャプチャを狙い撮り に行きましたがダメでした。
。。。ご覧のように、現在も Productive (生産的) 中 ::-D:
F5S の表示はというと
[col grid="3-1 first"]
[/col] [col grid="3-1"] [/col] [col grid="3-1"] [/col]けっこう振り切っている感じなんですけどね、まだまだみたいです
Training Effect (トレーニング効果) で 5 を二連チャンぐらいしないと Overreaching はゲットできないかもしれませんね。
私の場合、5 が出るのはフルマラソンのレースぐらいなんですよね。ちなみに普段の練習で今までの最高値は4.9 (惜しい!)
あとは、内蔵されている光学式心拍計の計測不良がもたらすウソの Overreaching でしょうか。これはゲットできてもうれしくないですね。
引き続き頑張ってみます(何やってんだか )
[box style="light-yellow announcement rounded shadow"]獲得済み^^; Training Status
[col grid="4-1 first"][/col] [col grid="4-1"][/col] [col grid="4-1"][/col] [col grid="4-1"][/col]
Training Status とは
[/box]
ランニングダイナミクスポッド
さっそく、自動アップデートが入っていました。
アップデート内容はわかりません。
昨日、今日とランニングダイナミクスポッドを使ってみましたが、私の場合は HRM-Run よりランニングダイナミクスポッドのほうが良好な数値が測定されています。。。HRM-Run、何回も床に落としているからな
HRM-Run を使ってランニングダイナミクスを測定できるデバイスがもう一台あれば同時の比較測定ができてよいのですが、現在手元に残っているデバイスは FR220・235 なので実現できません。
それでは、よい週末を!!
私は Overreaching を狙って明日も激しく行きたいところですが、明日は朝から草刈りなのでムリっぽいです。
あっ、Walk か何かで草刈りをアクティビティ計測してみようかな。
それで Overreaching になったら笑っちゃうけど ::-D:
コメント