体組成計「Withings Body Cardio」のベビーモード、オッサンは使えないよ、改めオッサンも使えるよ【追記:ここで語ったのは妊娠モードのよう、zuckさんのコメントを参照してください】

[box style="light-yellow note rounded shadow"]2017.5.28 追記:
この投稿の初版の内容妊娠モード という機能に関して述べていたようでベビーモードはまったく別の設定で行なうものでした。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。
zuck さんにいただいたコメント 内にあるリンクおよび当方の追記 & 追加した画像を参照してください。[/box]


2017.5.29 追記:

ベビーモードはオッサンも使える

5kg のお米を抱いていろいろやってみたところオッサン (男性) でも測定できました。

ベビーモードで測定した 5kg のお米 (アプリの測定データ)

引き続き明朝は 5kg のお米と使いかけの醤油の瓶を抱いて検証してみます。

今朝の測定結果: 5kgのお米+使いかけの醤油の瓶を抱えて測定

上記リンクのポップアップ画像をご覧いただけるとわかると思いますが、今のところ以下のオフィシャルブログにあるキャプチャ画像と同じような表示になっています。


Screenshot via: ベビーモードのご紹介:赤ちゃんの体重を測る新しい方法 — Withings 


ベビーモード設定後

スマホアプリのダッシュボード、測定値表示、Body Cardio の表示画面など

[col grid="2-1 first"][/col] [col grid="2-1"][/col]

[col grid="2-1 first"]

測定一回目

[/col] [col grid="2-1"]

測定二回目

[/col]

赤ちゃんの体重が計測され数値が表示される際にはスクリーン右上に赤ちゃんのアイコンが表示されます。

右上に赤ちゃんのアイコン


ベビーモード設定手順

体組成計「Withings Body Cardio」ベビーモードの設定手順
体組成計 Withings Body Cardio のベビーモード設定手順について書いています。ベビーモードとは事前に下記のページをお読みになってから設定するとわかりやすいかもしれません。ベビーモードでは、赤ちゃんを抱えながら体重を測定して...



以下、初版の投稿。
これは Pregnancy Mode の設定です。
[hr color="dark-gray"]

赤ちゃんを抱ながら体重を測定して赤ちゃんの体重を知ることができる機能「ベビーモード」、Withings Health Mate アプリで Pregnancy Mode のメニューは見つかれど、設定ページが表示されないなぁと思ったら、利用できるのは女性のみのようです。

使用者の性別が「女性」になっていると設定可能


利用するにはアプリ左上にあるナビゲーションメニューのアイコン()をタップして プロフィール 内で「女性」を選択した後、 マイデバイス > Body Cardio > Pregnancy Mode > プロフィール選択 で自身の名前をタップすると以下の設定ページが表示されます。

ベビーモード設定ページ
Pregnancy Mode設定ページ - Withings Health Mateアプリ


いや、なに、大きくて重たい荷物を量りたい時に荷物を抱きかかえて Body Cardio に乗ればベビーモード機能で荷物の重さががわかるんじゃないかなと思って(^_^;)
ちなみに赤ちゃんは 3 - 15kg の体重でなければいけないとのこと。

詳しくは Withings オフィシャルサイトの以下のページで確認してください。

設定手順も載っています。
しかし、現在の時点 (2017/5/18 14:00すぎ) で「女性のみ設定可能」とは書かれていません。
個人的には最初のほうに書いておいたほうが親切かなと思いました。

ということで、ベビーモードはユーザーが男性に設定されていると使えないという投稿でした。

Withings Body Cardio到着、セットアップ完了、こりゃエエわ
2017/6/20 追記:Withings は NOKIA 傘下となりました。したがいまして、Withings Body Cardio は NOKIA Body Cardio という製品名になっています。やって来ました、Withings B...

追記:
ベビーモードはもうひとつの Wi-Fi 体組成計 Withings Body でも利用可能です。

コメント

  1. ミック より:

    象支店長さん、
    本日の内容にま~ったく関係ないのですが、先ほどAmazonから配送完了通知あり!
    モチベーションMAXです(^^)
    仕事が手につきません(笑)

    • 象支店長 より:

      ちょっと取引先に行ってそのまま直帰とか、
      はたまた、今、急に目まいがしてきたとかないですか?(^_^;)
      楽しみですね!!

      私もいっちょ、Pod付けて走ってきます :run:

  2. Mrtsan より:

    先日ベビーモードについてメール通知があったので
    さっそく試してみるものの赤ちゃんの体重がうまく測れず
    ちょうどこの件で悩んでいたので助かりました!
    アップデート確認しても変わらないし、、
    日本はまだ対応してないのかな〜と諦めかけてました。
    まさかプロフィールの男女の違いだったとは!

    • 象支店長 より:

      Mrtsan さん

      はじめまして。
      私も設定画面(ページ)がすぐに表示されるものだと思っていたので冒頭にあるキャプチャ画像の文章はハナから読みませんでした。
      で、「何で?」となってしまったわけですが、ちゃんと書いてあったという結末でした(苦笑)

      どのように測定されるのでしょうね。
      設定項目に女性じゃないと入力できない項目があるので測定のプロセスというか仕組みを詳しく知りたいところです。

      記事がお役に立ったようでよかったです。
      コメントどうもありがとうございました :aisatu:
      よい週末を!!

  3. zuck より:

    私もベビーモードできませんでしたが、
    妊娠モード(Pregnancy Mode)とベビーモード(Baby Mode)って別物じゃないですか?
    男性だからベビーモード設定できないというのでは無い気がします。

    妊娠モードとは何ですか? – Withings 

    ベビーモードとは何ですか? – Withings 

    • 象支店長 より:

      zuck さん

      はじめまして。
      なるほど理解できました。
      確かにそのようです。

      投稿タイトルも zuck さんに頂いたコメントにあるリンクを参照していただけるよう追記しておきました。

      合わせてオフィシャルブログにあるベビーモードに関しての記事とそのページのスクリーンショットを本文中に追記しておきました。

      ベビーモードのご紹介:赤ちゃんの体重を測る新しい方法 — Withings 

      。。。手順どおりにやってみましたが、今のところうまくいきません。

      5kg のお米を抱いていろいろやってみたところ測定できました。

      ベビーモードで測定した 5kg のお米

      今のところオフィシャルブログにあるキャプチャ画像と同じような表示になっています。
      明朝は 5kg のお米と使いかけの醤油の瓶を抱いて検証してみます。

      結果: 約 500g 増加しました。

      5kgのお米+使いかけの醤油の瓶を抱えて測定

      赤ちゃん用のダッシュボードも追加されるようです。

      新たに追加されたダッシュボード

      以上、ご指摘いただいたおかげで解決することができました。
      どうもありがとうございました。

      それでは、よい測定生活を。

      追記:
      頂いたコメント内の URL が長かったので最適化させていただきました。

  4. zuck より:

    象支店長どの!

    できました。詳しい手順、感謝します。
    何回か繰り返す内にできるようになったので、最初はうまくいきにくいのか、コツがいるのかもしれませんね。

    ありがとうございました!

    • 象支店長 より:

      zuck さん、おはようございます。

      ご報告どうもありがとうございます。
      お嬢さんと Body Cardio に乗るのが毎日楽しみになりますね。

      こちらこそ、どうもありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました