Garmin vivosmart HR J 浅いレビュー(4) 心拍データ転送モードでもう一度

vivosmart HR J を心拍データ転送モードに設定し、ふたたび 11km ほど走ってみました。

11km走って、明らかな異常値が3回、中央あたりの落ち込みは「花火」(笑)

11km走って、明らかな異常値が3回、中央あたりの落ち込みは「花火」(笑)


検証環境

  • 前回は Forerunner 620 とペアリングしましたが、今回は Fenix 3 とペアリングしました。
  • vivosmart HR J は左手首、Fenix 3 は右手首。別々に装着は前回同様。
  • 気温 2 度


ペースに心拍数をオーバーレイ

グレー部分がペース、赤いラインが心拍数、異常値3回、花火3回(笑)

グレー部分がペース、赤いラインが心拍数、異常値3回、花火3回(笑) 拡大可能



手軽に心拍数が測定できるというのはいいですね。
胸ストラップの心拍計と併用していきたいと思いました。

。。。昨日 20km の予定でしたが、気合が入らず 11km になってしまいました。
今日は雪で幽閉状態だし、ん~ :mu-n:


前回の投稿:

Garmin vivosmart HR J 浅いレビュー(3) 心拍データ転送モードで使用して胸ストラップの心拍計と比較してみました
vivosmart HR J*1 を「心拍データ転送モード」にして Forerunner 620 とペアリング、HRM-Run*2 (胸ストラップ使用の心拍計) を Fenix 3 とペアリング、双方を装着して 10km ほど走ってみました...

[box style="light-blue note rounded shadow"]Garmin vivosmart HR J に関する記事一覧です。
» Garmin vivosmart HR J 浅いレビュー (1)~(8): 記事一覧 [/box]

コメント

  1. ユウキ より:

    こんばんは!

    以前に書き込みさせて頂いた者です(エラーで書き込めませんでしたが・笑)

    fenix 3の日本語版を待って待って、ようやく購入できたと思った矢先のHR
    モデルで凹んでます・・・。Jモデル待ちだといつも嫌な予感はするのですが
    (笑)

    Vivosmart HRの記事興味深く読ませて頂きました。現在夏などは胸バンド、
    短時間や冬はMio Linkと使い分けています。トレーニングしたりではなく、
    心拍も測れたら楽しいな〜くらいなので、fenix3 HRは手間がなくて興味あ
    るのですが、買い替えとかは考えたりされてますか?

    Mio LinkをVivosmart HRに置き換えるのも良いなと思ったのですが、それ
    ならfenix3 HRに買い替えても良いかな?とか思いまして(笑)

    fenix3J HRとか待ってると、すぐfenix4 HRとか出そうですが・・・。

    スペック的には十分過ぎるのですが、一体になったのはさすがに便利そうで
    良いなあと(笑)

    • 象支店長 より:

      ユウキ さん

      おはようございます。
      その節はお手数をお掛けしました。

      fenix3 HR への買い替えは考えていないですね。
      ひとつに集約されるのは魅力的ですが心拍計内蔵という点だけで fenix3 → fenix3 HR は、自分の場合は無いです。
      他の機能が追加されて fenix4 HR だったりしたら考えると思いますが。

      日本国民(^_^;)にとって一番の問題は購入を検討する際、常にひとつの機種に 2 つの Garmin (英語版・日本語版) が存在してしまうところですね。

      困ったもんです。

      • ユウキ より:

        象支店長さん

        こんばんは、お返事有難う御座います!

        なるほど。僕も気持ちは揺れてるんですが、買って間もない上にまだロクに使えてないという・・・(笑)これで画面解像度がApple Watch並みになったら即買い換えるんですが。

        ほんと、最初からいいよを挟まずに、言語ぐらいスパッと入れてグローバルにやって欲しいですね。この点がかなり嫌で、GARMIN以外を検討するも、他にこれと言うのが無くてもどかしいです。

        ひとまず、fenix3を使いながら色々検討して見たいと思います!

        有難う御座いました!

タイトルとURLをコピーしました