マラソン大会のスタート位置につきました・・・号砲が鳴りました・・・
Garmin の Start ボタンはいつ押しますか?

スタートラインを通過するときに押します?
それとも号砲で Start ボタンを押してスタートライン通過で Lap ボタンを押します?

FR610 Start & Stop


どちらでも結局は同じことなんですが、前者はネットタイム (スタートラインを越えてからのタイム)、後者はグロスタイム (スタートラインを越えるまでのロスタイムを加えたタイム) がわかります。

。。。フツーの Tips なのでご存知の方はスルーしてください。


図解

前者は A、後者は B です。

二通りの計り方がある

A はスタートラインを越えるまで Start ボタンを押しません。したがって、スタートラインを越えたところから (Auto Lap が有効になっているとして) Auto Lap で計測されていきます

それに対し、B は号砲が鳴った瞬間に Start ボタンを押し、スタートラインを越えるときに Lap ボタンを押して、強制的に「号砲が鳴った瞬間からスタートラインを越えるまでの時間」を Garmin に計らせます。その後は放置しておけば A 同様、Auto Lap で計測されていきます。


ねっ、どちらも結局は同じことでしょ :ase:

とは言うものの、大きい大会になると私ら後方スタートの白帯ランナーは号砲が鳴ってからスタートラインを越えるまでおそろしく時間が掛かるので B のような計り方も有用ではないかなと思った次第です。

このハナシをとなりの人に話したところ「そもそも私のいるところじゃ、号砲 :pa-n: 聞こえないモン」と言われました。そりゃ、スタートラインを越えたところで Start ボタンを押すしかないですわな :ase: シツレーしました


ちなにみ、最初から最後まで狂いなく一部始終を計測したい場合は、Auto Lap を無効にして、号砲で Start ボタン、スタートラインを越えたところで Lap ボタン、そのあとは 1km ごとのラップが知りたい方は 1km の距離表示ごとに Lap ボタンを押し、5km ごとのラップが知りたい方は 5km・10km・15km・・・と Lap ボタンを押していき、ゴールしたときに Stop を押せば血液型 A 型的計測となります。Reset ボタン長押しでセーブもお忘れなく(笑) 。。。それだったら別に Garmin じゃなくてもいいじゃん :ase: そりゃそう