いままで、ランニングシューズの上部にあるふたつの穴 (シューレース穴) を見るたびに「こんなところまで紐を通したら足首痛いんじゃねーの?」と思っていましたが、そこだけ別の通し方があるんですね。知らなかった。。。
2012.10.11 追記:
以下のリンク先ページが変更されてしまいましたね。写真がないとわかりづらいんですよねぇ。。。
今週中にわかりやすい写真をアップします。週末にでも立ち寄ってみて下さい
写真のシューズではないのですが、最近あらたに 1 足買いまして、そのメーカーのサイトをつらつらと眺めていてはじめて知りました。。。中学時代、陸上部だったんですけどね(^_^;)
参照元
2014.5.29 追記:
リンク先を探し出して修正しました。
シューレース、上ふたつの穴の通し方「2段ハトメのシューレーシング」
上部の2個のシューレース穴は、よりタイトなフィット感と高いひもじめ効果を希望される場合にご使用いただきますが、通常のランニングの場合はお客様のお好みでご使用ください。
また、製品関連ページの中でも「シューレース(靴ひも)の通し方」を記載しておりますので、ご参考いただけましたら幸いです。
うち「2段ハトメのシューレーシング」を紹介いたします。
- 通常どおり上の穴までシューレースを通す。(下から上に出す)
- シューレースをそのまますぐ隣の追加の穴に通す。(上から下)
- 反対側のループ状になった輪の中にシューレースを通す(内側から外側)
- ループ状になった輪の中にもう一方のシューレースを通す(内側から外側)
via: アスレチックシューズのQ&A | asics.co.jp
実際に紐を通してしばってみたところ、かなりタイトな感覚がありますが特に足首が痛いということはありませんでした (当たり前か) なかにはループを逆方向、手前からつま先側に向かって作る方もいらっしゃるようです。やってみるとビミョーですが、違った感覚があります。
まっ早いハナシ、いろいろやってみて自分に合った通し方が見つかれば何だってイイってことですね
通常の穴の紐の通し方 (シューレーシングの基本2タイプ - アンダーラップとオーバーラップ) も載っていましたのでよろしければどうぞ。
一般的に長距離の場合は圧迫感が少なく走っているうちに締め具合が最適化されるアンダーラップが推奨されています。
たかがシューレース、されどシューレース、さらにディープな世界へ
ここで終わってはもったいないので、Shoelace について検索したところ、当然というか、やはりというか、スペシャルなサイトがありました。
Ian’s Shoelace Site – Shoe Lacing Methods
ナント、36 種類の紐の通し方、、、Deep 過ぎて説明できません。
サイトのサイドバーを見たら、iPhone アプリもあるみたい^^;
いちおう無料版のリンクを載せておきます。
Ian’s Laces 10 ways to lace shoes (Lite)
10 種類の紐の通し方がのっているアプリ
Ian's Laces 10 ways to lace shoes (Lite) 2.0.0 (無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, 辞書/辞典/その他
販売元: Jason Johnson(サイズ: 1.4 MB)
全てのバージョンの評価: 3(82件の評価)
それでは、足もと美男、足もと美女を目指して楽しい一日を !!
。。。今日は一日、ヒトの靴紐見ていそう。
2013.6.17 追記: まだまだあるんですよ。
こんなもの作ってみました。持久係数を使ったタイム予想です。
Marathon Calculator
ボタンをクリックすると固定ページにジャンプします。
10km のタイムから予想するあなたのフルマラソンのタイム ハーフのタイムから予想するあなたのフルマラソンのタイム フルマラソンのタイムから 10km、ハーフの目標タイムを予想