内蔵ドライブを HDD から SSD に換装したちょっと古い VAIO (Vista) は
Windows Update もひと通り終わり
あとは常用アプリをインストールするだけというところまできました。
PC を立ち上げてタスクトレイに常駐アプリのアイコンが一気に並ぶサマは
ホント何回見ても気持ちいいなぁ。
以前はカップラーメンが作れてしまうぐらい掛かっていましたからねw
左が HDD、右が SSD。
SSD は HDD よりも寿命が短く高価格という欠点はあるもののアプリケーションの立ち上がりや、休止状態から復帰するときのレスポンスの良さを一度味わったらもう元には戻れませんね。
クソ Vista からクソが取れる感じと申しましょうか
2 年半ほど前に買った PC で何も問題なければそのまま使い続けたと思うのですが、数ヶ月前からファンが PC 内部のどこかに接触しているよな音を放ちはじめ、ほかにも 2 箇所ほど不具合が発生したので某量販店の 5 年保証を利用して修理に出したところ、不具合箇所のパーツがすべて無償で新品になって戻ってきました。
さらに、何故か問題のなかった液晶まで新品になって戻ってきて (とてもラッキー、修理中に傷つけちゃったのかな、理由は謎) そのまま激遅 Vista で使い続ける気がイッキに消失、改造魂イッキに噴出。
ネットで換装手順を調べたらさほど難しくもなさそうだったので思い切ってチャレンジしてみたわけです。
PC を複数台持っていて、古いやつが 「遅いなぁ~」 と感じたらメーカー保証が効かなくなるのを覚悟でやってみるのもいいかもしれません。いらないと思ったパソコンが捨てられなくなっちゃうかも(笑)
やってよかったかどうかと聞かれたら
。。。 「実にやってよかった」 と答えます ::-D:
売り上げランキング: 1336
購入した上記の商品はファームウエアが 2CV102HA でした。
2CV102HA というファームウエアは Windows 7 で不具合が発生したものらしく、最新のファームウエアは 2CV102HD とのこと。
ちなみに私の Vista では 2CV102HA のままでも問題なく動作していました。
でも、なんとなく気分がよくないので 2CV102HD にしましたよ ::-D:
ファームウエアや Intel® Solid State Drive Toolbox のダウンロードは以下のリンクからどうぞ。
» Intel : ダウンロード・センター
コメント