向かった先はオーベルジュ・ドゥ・オオイシ #3

今日は室内。。。

- Room No.1 -

全 5 室のうち、ひと部屋だけ小さめな部屋があります。そこに泊まりました。

大きなテーブルと二脚のイス、実にシンプル

大きなテーブルと二脚のイス、実にシンプル


テーブルの下に LAN コンセントと電気コンセントとが設置されています。
インターネットは有線 LAN のみ。広々とした部屋だけに、できれば無線 LAN 対応にしてもらいたいところです。
(この旅行がきっかけとなり、有線 LAN の部屋を Wi-Fi 環境にする小型の無線 LAN ルーターを購入しました。詳細は Beach Resort Photoclip + Blog の下記の投稿をご覧下さい。)

ACコンセントは一口 (ひとくち) なので、たとえばテーブル上にある電気スタンドを使用すると空きがなく PC などはバッテリーで駆動させることになってしまいます。やはりテーブルタップ (AC延長コード) は旅の必携アイテムですね。
。。。実は今回テーブルタップを忘れてしまって、オーベルジュ・ドゥ・オオイシの近くにあるデオデオで購入しました( ̄_ ̄|||)


いいライティングですね

いいライティングですね


部屋全体に言えることですが、ライティングにかなり気を使っています。
試しに照明のスイッチが部屋のなかにいくつあるか数えてみたところ全部で 18 個。
自分好みのライティングがみつかるまで、あっち点けたり、こっち消したり。
落ち着きの無い男全開モード :poripori:


寝心地よし

寝心地よし


このベッドルームは照度調節ダイアルをフルにすると気持ちいいほどものすご~く明るくなります。いままで泊まったホテルの中で間違いなく一番。いつでも明るくできる照明を暗くして使うというのがいいんですわ。

そういえば明るくならないホテルありましたね。。。 The LaluThe Bale
そういうホテルに共通して欠如しているのは 「 清潔感 」 というヤツです。
そうだ、今回の高松行きで乗り換えた岡山にはもっとスゴイのがありました。
。。。極下なホテル


オーベルジュ・ドゥ・オオイシもロクシタン

オーベルジュ・ドゥ・オオイシもロクシタン


ロクシタンを置いているところ多いですよね、最近。


オーベルジュ・ドゥ・オオイシのシンプルな部屋は普段シンプルに生活することができない私にとって脱日常できて好印象でした。


つづく。。。

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、こんにちは。

    綺麗な部屋ですね~ :up:
    写真が完璧だからな~ :hoxtu:
    ベッドルームが明るくなるって良いですよね。明るいの大好き ::-D:
    たしかに最近ロクシタン置いてる所、多い気がします。
    私の中ではロクシタン=フォーシーズンズっていうイメージです。

  2. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん

    こんにちは。

    。。。なかなか先に進まないオーベルジュ・ドゥ・オオイシの投稿 :poripori:
    。。。どこまで引っぱるんだという声もちらほらと :ase:
    。。。「オーベルジュ」のレポートなのにこの先も料理写真ゼロだし :8O:
    。。。最終的には「まずいもの」情報になりそうな。。。予感

    :quotation: たしかに最近ロクシタン置いてる所、多い気がします。

    ロクシタンのシャンプー、香りがず~っと抜けずに
    すれ違いざま・・・
    「あ” :!!: ロクシタンくせ~っ」って言われそうな気がしません ❓ w

    香りの延長線上にシッカロールを思い浮かべてしまうあのシャンプー、
    香りが長続きしすぎて個人的には好きではありません、他は好きですけど。
    シャンプーはいろいろな香りがあるのですかね?
    私、ロクシタンのイメージと似ても似つかぬ容姿ゆえ、
    検索する気も起きません(苦笑)

    :quotation: 私の中ではロクシタン=フォーシーズンズっていうイメージです。

    Resort 系じゃないフォーシーズンズはどこもロクシタン?
    香港はロクシタンで、ちょっと前に泊まった椿山荘もロクシタンでしたし。。。
    このテのことにまったく疎いんです σ(^^;) ワタシ

タイトルとURLをコピーしました