必ず持って行くモノ #6 : メジャー (舞台裏)

昨日の写真に関してご質問いただきましたので裏からいってみました。

裏側#1

カメラ側から見えない裏側で二カ所固定しています。
立っているのは、自分で勝手に立っています(笑)

裏側#2

  • 何もしないと巻き戻ってしまうのでスキマに楊枝をつっこんでいます。
  • 交差しているところを「必ず持って行くモノ #2 」のパーマセルテープで留めています。

楊枝を使ったところはテープなどで留めると一緒に巻き込んでしまうのでくさび形の「何か」をつっこむとうまくいきます。こういうときによく使うのはくさび形に切った消しゴムでしょうか。

パーマセルテープが無いと生きていけない象支店長が語る
まったく役に立たなさそうな「メジャー」を使った「マイナー」なお話しでした :aisatu:

コメント

  1. Reico より:

    わははwなるほど、こうなってたんですか(^^)
    舞台裏教えてくれてありがとうございます☆
    メジャーのしなりってかなり強いと思うのですがこのテープ強力なんですねぇ。
    ところでこの舞台はもしかして・・・?

  2. 象支店長 より:

    :reply: Reicoさん、こんにちは。

    :quotation: わははwなるほど、こうなってたんですか(^^)

    私向きな地味な作業でおます(笑)

    :quotation: メジャーのしなりってかなり強いと思うのですがこのテープ強力なんですねぇ。

    かなり反発力がありますよね。
    小学校のころ「メジャーって金属なのにどうして曲がるんジャー」って疑問に思ったことがありました。
    そういえばメジャー使ってひとりで遊んでいた時期もあったっけ(暗いヤツ)
    どんなことやっていたかというと、上に向けてメジャーをちょっとずつ延ばしていって、曲がらずに何センチまで延ばせるかなんてことをやっていました :poripori:
    。。。写真に撮ったヤツでいま久しぶりにやってみましたら83cmでした。
    職人が持っている幅広のヤツだとけっこういくんですよねぇ。

    :quotation: ところでこの舞台はもしかして・・・?

    ハイ、そうで~す。

タイトルとURLをコピーしました