B&W

Strange Plants

Strange Plants #1Strange Plants #2本来硬調のフィルムを専用の軟調現像液で現像することにより35mmで4×5と同等の粒状性を得られるという、当時個人的に見事にハマったテクニカルパンフィルムで撮影した作品。
B&W

たまには写真ぽい写真を

Tokyo1984よろしかったらスライドショーもどうぞ。今週は月火が休みだったので週末が早く来ましたね ::-D: それではすてきな週末を !!
Photo

SimpleViewer のカスタマイズ

2012.8.7 追記:現在の SimpleViewer には svBuilder という Adobe AIR アプリが同梱されていてカスタマイズが容易になっています。関連する投稿:» 気がつけばSimpleViewerにAdobe AIR...
Photo

Picasa & SimpleViewer を使ったスライドショー

先日、Googleが無料配布している 「Picasa」 という画像管理ソフトに 「AutoViewer」というスライドショーFlashをプラグインとして組み込み、Flashによる自動再生スライドショーをWebにアップする手順 (別ウィンドウ...
Photo

ドームの屋根が開く瞬間を初めて見た

ドームの屋根が開き強烈な一条の光りがグラウンドに差し込んだ瞬間はなかなか感動的でありました。がしかし、目で見たように写真は写らないですね。できれば屋根の部分に蜘蛛の巣のように張り巡らされた鉄骨が背景全面に写っていたらよかったのですが。。。そ...
Food&Drink

2008GW : 今日の一枚 #3

こういう硯(すずり)のように高低差がある醤油皿は初めて見ました。ちょっと欲しいかも、、、ですね。そういえばお寿司屋でアルバイトをしていたとき醤油皿のことを符丁で呼んでいたのですが完璧に忘れてしまいました(無念)
Photo

2008GW : 今日の一枚 #2

おいおい上を向くな、上を向くな。私のビール :beer: に髪の毛がズッポシ入るじゃないか :angry: 席に着いた途端、読みが深い私はポップコーンの蓋でビールのカップに蓋をしたのであった。案の定、落ち着かない子供の髪の毛はビールのカップ...
Photo

2008GW : 今日の一枚 #1

GWということでここ数日はいつもの長い文章お休み中
Goods

発掘系ノベルティ 「TANGRAM」 資生堂タクティクス

「ユニ坊主」に反応していた坊主はちょっとだけ青年になり歳とともに欲しいノベルティの傾向も徐々に変わっていきました。これだけ見ると単なる金属片でしかありませんが金属片はプラスチックでできた長方形のケースにピッタリ収まり小さな冊子と共にシャレた...
Goods

発掘系ノベルティ 「ユニ坊主」

私、過去何回も引っ越しをしているので持ち物というのはかなり少なめです。が、しかし、厳選されたものが手元に残っているかというとそういうことでもなくて、昨日の紙袋のように何の役にも立たないモノがけっこうあったりします。コレもそのうちのひとつその...
Goods

発掘系紙袋 「BEAMS」

このところ時間を見つけていろいろと片付けをしているのですが先日本棚の隅っこから。。。あらっ、懐かしや 「BEAMS」 の紙袋。調べてみると「ビームスは1976年創業」とあるのでおそらく30年近く前のものでしょうか。見れば店舗はまだ2店舗(現...
Food&Drink

むくのは大変だけど美味しい「島らっきょう」

週末、うれしいことに「島らっきょう」が手に入りました。これをつまみながらビール、泡盛をやるとサイコーなんですわ。島らっきょうというのは沖縄で栽培されているらっきょうで写真のように一般的ならっきょうより小振りです。それゆえ表面の薄皮をむく作業...