ラン近況(13)薬はいらないって言えばよかったな

水曜日の夜に腫れて曲がらなくなった右膝、昨日今日で劇的な回復を遂げ(^_^;)、キロ 6 ぐらいで走れるようになりました。
。。。まだ完全復活ではないですが、いったい何だったのか

お約束の痛み止めと胃薬


膝に限らずどこかが痛くて整形に行くと必ず出されるのが痛み止めと胃薬のセットですが、薬局で出されたときすごい量でビックリしました。
(さらにメチコバール (ビタミン B12・赤い薬剤包装) が加わるパターンも多々ありますね)

こんなたくさん出すものなのか?
出してもせいぜい 3 日分ぐらいで十分じゃない?

整形関連の痛みの場合 (ランニングで痛めた場合は特に)、出されてもまず飲むことがないので「痛み止めの薬はいらないです」って言えばよかったと思いました。
お年寄りとかにこの量を出したら律義に全量飲んでしまいそうでコワイですね。

あっ、保管しておいた上記のセットをレース中に飲んだことが数回あるので 1 日分ぐらいはもらっておいてもいいかも(笑)


今週はレース一週間前のテーパリングのような、もしくはそれ以下(^_^;)になってしまって来週再来週どうするか悩みどころですが、再発してしまっては元も子もないので慎重に行きたいと思います。


ではここで一般的なテーパリングをおさらいしておきましょう。

テーパリング

  • レース3週間前から
  • トレーニング強度は維持
  • トレーニングの距離は減らす
  • 回復日の練習は軽くするか、完全休養
  • 適切な食事と水分補給を行い、できるだけ回復を図る
  • 筋肉に張りがあれば、ストレッチ、理学療法、マッサージ、休養によって取り除く

レース 3 週間前:走行距離をトレーニングピーク時の 20~25% 減
レース 2 週間前:40% 減
レース 1 週間前:60% 減

via: アドバンスト・マラソントレーニングより

60% まで走行距離を減らすと「ホントにこれで大丈夫なんだろうか」という気になりません?
私はなります(笑)

それでは、よい週末を :run:

コメント

  1. tontan より:

    何が原因だったんでしょう?ちょっと怖いですが、回復してよかったです。
    私も今週は足に痛みがあって、今朝から再開でした。
    お互い気を付けて頑張りましょう。
    そろそろ、「何か」必要な気もしているこの頃です。

    • 象支店長 より:

      tontan さん

      こんにちは。
      コメントどうもありがとうございます :aisatu:
      ん~、何が原因だったのでしょうね、ホント、まったくわからんです。
      ただ、かなり腫れた感じがありほとんど曲がらなかったので
      さすがにマズイと思い整形に行きました。
      行っただけで治っちゃうというのがなんとも(苦笑)

      痛い、違和感があるなどいつもと違うような感覚があったら迷わず休むのが「吉」だと思いました。
      結果的にはそれのほうがパフォーマンスを維持できそうです。

  2. EA 21R より:

    とにかく、回復の兆しがみえたことが何よりですね!自分も、レースが近くなるとつい距離稼ぎに走ってしまいます(汗)アドバイス出きる立場ではありませんが、スタートラインに痛みがない状態で立つのが何よりですね!更なるご回復を祈ります!

    • 象支店長 より:

      EA 21R さん

      こんにちは。
      いちおう、昨日と今日で合計 20km にしておきました(笑)
      膝は問題なく曲がるようになりましたのでちょっとホッとしています。
      ストレッチの種類も増えてしまい時間が掛かって仕方ないです(苦笑)
      。。。いったいどんだけ時間を費やしているのだろうか

      やめられないんだから仕方ないですね(^_^;)
      徐々に疲労を抜いて、気持ちよくスタートラインに立ちましょう!!

      コメントどうもありがとうございました :aisatu:

タイトルとURLをコピーしました