ForeAthlete より Forerunner、正式版 SW よりベータ版 SW が好きな方 (自分ですが^^;) は Garmin Forum で該当機種の新規トピックを FEED リーダーで取得できるようにしておくと何かと役に立ちます。

(例)FEEDリーダーでGarmin Forum - Fenix3のRSS2を取得
すでに行っている方はスルーの方向で。
各機種ごとのForumが配信しているRSS2を取得する方法
ここでは先日購入した Index Smart Scale のフォーラムが配信している RSS2 を取得し、FEED リーダー「Feedly」に登録してみます。
-
Garmin Forum のトップページに行きます。
Garmin Forums -
該当機種のリンクを探します。

-
見つかったらリンクをクリックしてその機種の Forum (機種ごとの Forum のトップページ) へ行きます。
Index Smart Scale
-
ブラウザのアドレスバー (ブラウザ上部、URL が表示されているところ) を見ます。
Index Smart Scale の Forum は
https://forums.garmin.com/forumdisplay.php?557-Index-Smart-Scaleと表示されています。
該当機種の RSS2 取得で必要なのは 557 という数字です。
それぞれの Forum はこの数字で振り分けられているので数字をメモしておきます。 -
そして テキストエディタ等を立ち上げ (ブラウザでも構いません) 下記 URL
https://forums.garmin.com/external.php?type=RSS2&forumids=●●●をコピペして、●●● のところにメモしておいた数字 (ここでは 557) を入力し
https://forums.garmin.com/external.php?type=RSS2&forumids=557にします。
-
この URL
https://forums.garmin.com/external.php?type=RSS2&forumids=557が該当機種 (ここでは Index Smart Scale) の Forum が配信している RSS2 になりますので、上記 URL を普段使われている FEED リーダーに登録すれば日々立ち上がる新規トピックのタイトルと冒頭の本文一部抜粋を取得していくことができます。
Feedly の場合は Search (検索窓) に直接上記の URL をペーストして検索を実行すると緑色の [+Feedly] ボタンが表示されます。
Feedly - パソコンの場合 (ブラウザは Firefox)
-
右上にある検索窓に上記 URL をペーストします。

-
FEED が見つかりました。

-
購読する場合は緑色の [+Feedly] ボタンを押して登録完了です。
![[+Feedly] ボタンを押して購読](//www.photoclip.net/wp-content/uploads/2015/12/151226-1401.gif)
Feedly - スマホの場合
-
検索アイコンをタップします。

-
検索窓に上記 URL をペーストします。

-
FEED が見つかりました。

Feedly - your work newsfeed 32.0.0 (無料)
カテゴリ: ニュース, ユーティリティ
販売元: DevHD Inc(サイズ: 14.1 MB)
全てのバージョンの評価: 4(4,089件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応 -
Garmin Forum はブラウザでアクセスすると結構重い (表示されるまでに時間が掛かる) のでまずは FEED リーダーを利用してトピックをソートしたほうが楽です。
トピックのタイトルに興味がわいたり、よく理解できていない機能などがトピックタイトルに含まれている場合には Forum のほうへ立ち寄ってみるといいのではないでしょうか。
それでは、楽しい週末を!!
[col grid="2-1 first"]私は Fenix 3 のベータ版 SW に搭載されている Lactate Threshold (乳酸性閾値) 測定が気になっていたので、先ほど試しに行ってみたところ「気合を入れてから行ったほうがいい測定」だったことが測定途中でわかり :ase: ちょっと参りました。
今日はリカバリーのはずだった :mu-n:
この感じで行くと Forerunner 630 に搭載されている機能は先日の Advanced Running Dynamics も含め、そっくり Fenix 3 にも提供されそうですね。ラッキー^^
乳酸性閾値 - Wikipedia [/col] [col grid="2-1"]

Lactate Threshold 測定、次は気合入れてやってみよう







![[+Feedly] ボタンを押して購読](http://www.photoclip.net/wp-content/uploads/2015/12/151226-1401.gif)






コメント