光学式心拍計内蔵 fenix3J HR、2016年4月21日(木)発売ですって

Fenix3 HR の発表が今年 1 月 5 日だったので意外とすんなり発売されたって感じですか?
発売は 10 日後です (4 月 15 日(金)より予約受付開始)

fenix3J Sapphire HR

価格:82,000 円 (税別)
、、、税込だと 88,560

参考までにグローバル版の fenix3 HR は $599.99 USD、現在のレートで日本円に換算したところ 64,777 円でした。

商品のスペック等は下記いいよねっとのサイトでどうぞ。


http://www.photoclip.net/blog/2016/01/04/fenix-3-with-optical-hr-from-garmin-forum-fenix3/


同時に fenix3J Sapphire Titanium も発売されるようです。

fenix3J Sapphire Titanium

こちらはお値段 138,000 円 (税別) ナリ
なんかタイソウなケースに入ってるですよ。

160411-1760

防水ハードケース「PELICAN1150ケース」に収めてお届けします。

だそうです。

fenix3J Sapphire Titanium | GARMIN 社の正規代理店いいよねっと 

230J235J630J のほうはすんなり来ませんねぇ(笑)

429 Too Many Requests

コメント

  1. Yasono より:

    はじめまして、fenix3を悩みだしてからこちらを参考にさせていただいています。初GARMINです。
    HRが欲しく英語版を当初買おうと考えていたところ、売り切れで再入荷を待っていました。
    そしたら再入荷と同時にj版も発売との事。
    英語版とは価格差がありますが、電話の通知機能は期待しているところがあります。
    通知機能を重視するとj版の選択の方がベターでしょうか?
    色々見てるとj版はアップデートが心配ですが。

    • 象支店長 より:

      Yasono さん、はじめまして。

      今回 fenix3J HR は fenix3 HR (グローバル版)の発売開始からさほど間を置かずに販売が開始されることになりましたね。
      通知機能を活用したいということであれば迷わず日本語版を購入したほうがいいのではないでしょうか。
      F3 HR と F3J HR の価格差は 2 万ぐらいですかね。ヨドバシとかビックカメラの 10% ポイント還元を値引きみたいなものとして考えられるなら約 1 万プラスで通知に日本語が付いてくるほうがいいのではないですかね。
      グローバル版は英数字半角記号以外空白になってしまいますから。

      現在着けている FR235 に地震速報がたびたび通知されますが、グローバル版なので
      —–
      15 5
      3
      —–
      としか表示されません(他の部分は空白)
      一回表示されると数字が何を意味しているのかは理解できますが(苦笑)
      実際は
      —–
      防災速報
      地震情報(15時5分発生)
      最大震度 3
      熊本県阿蘇
      —–
      こういった内容が通知されています。

      fenix3 の本体ソフトウェアのほうは OHR に関連した部分を除けばほぼ出来上がりつつありますし、今後は細かい使い勝手の改善やバグfixが中心になるのではないかなと思っています(あくまでも推測)

      仮に私自身が通知機能を重視していて Yasono さんの立場であれば間違いなく fenix3J HR を買います。
      逆に通知機能を重視していないとしたら、出るかどうかわかりませんが fenix4 まで待つと思います。最初から OHR が搭載された fenix4 HR が出るとは限りませんが(笑)

      結局行き着くところは「グローバル版と日本語版、2 種類作らんでほしいわ」ですね、ホントにもう~、、、という感じです。

      • Yasuno より:

        象支店長さん

        回答ありがとうございます。

        グローバル版と日本語版を作らないで欲しいというのが、「まさにその通り」ですね。
        日本対その他大勢ってなんだろうと思いますね。

        回答を読んでスッキリしました。通知機能は便利な機能だと思っているので、それを活用しようと思ったら日本語版ですね。

        その他の機能はいろいろなレビューを見て納得しているので、あとは家庭内申請のみです(笑)

        それにしてもこの手のものは次々に新しいものが出てくるのは仕方ないので、どこが買い時か自分で納得するしかないですね。それが私の場合今回のHRでした。

        • 象支店長 より:

          Yasuno さん、こんにちは。

          欲しい時が買い時ですね。
          家庭内申請が無事承諾されますよに(^^)

          コメントどうもありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました