11 月 3 日 (文化の日)、2 週間前の四万十につづき今シーズン 2 戦目となる「下関海響マラソン 2013」に参戦してきました。
あいにく天気は雨でしたが、四万十川ウルトラの 1/2 に満たない距離、完走するだけならチョロイもんです (ウソ)
も~う、四万十で痛めた左膝が痛くてつらいのなんの、最初から最後まで「できれば 4 時間は切りたいぞぉ~ !!」の一念のみで走りきった 42.195km となりました。
25km すぎ、風船を頭につけた 4 時間の女性ペースメーカーとその女性を取り囲むように自然発生的にできた SP みたいなチーム・サブフォー (勝手に命名 オトコのみ集団) に抜かれたときには「うぅぅ、あ"あ"ぁ、もはやこれまでか orz」となりましたが、どうにかこうにかペースぺーカーの方の声が聞こえる範囲にはへばりついて行けていたので、ストーカーのごとく風船だけを追い続けました (だって、まわりの SP がデカくて女性見えないんだもん)
エイドでロスする時間も惜しかったのでハナシに聞いていた長州出島のそうめんも食べずに追い続けましたよ(無念)
その後もキビシイ道のりが続いていましたが、31km すぎだったか、前方から聞こえてきた女性ペースメーカーのひと言
「30km からがマラソンの一番おもしろいところですよぉ~(正確には覚えていない)」
で何故かいきなり超復活(笑)
「そうか、それが味わいたくてオレは走ってんのか!! シャキキキキキ~ン 」
たったひと言で別人 28 号になれたワタシ、後半の坂が終わる頃にどうにかこうにか SP 集団チーム・サブフォーを抜くことができて最終的には無事 4 時間を切るタイムでゴールすることができました。
これからは「おたのしみは 30km すぎから」と肝に銘じて走ろうと思います。
。。。そうそう、女性ペースぺーカーのかけ声に反応してチーム・サブフォーが返すかけ声にも元気をもらいました、ありがとう自然発生的 SP 集団チーム・サブフォー
残念ながら雨でコースのウリである周防灘と響灘はよく見えませんでしたが、噂に聞いていた「ほとんど坂の後半」も味わえましたし、大会の運営もしっかりしていて気持ちいいし、自分と対峙するおもしろさも得られた楽しいマラソン大会でした。
フルマラソンは今シーズンあと 4 つエントリーしています。
昨日は「さが桜マラソン」にエントリーしてしまいました。
一体ワタシは何者になろうとしているのでしょうかね、ここまでハマるとは(^^;)
ん~、すべて無事完走できるかなぁ。
なんとなくですが、どこかで何か買いものをして モチベーションをググッと上げないとダメな気がしますね。
おまけ
唐戸市場
前日受付したあとに唐戸市場で寿司食べました。
普段魚が並んでいるところに置かれているのは寿司です。シャリがもうちょっと美味しければ言うことなしなのですが。お店によっては美味しいところもあるのかしら。。。
» 唐戸市場 | 会話が楽しめる魚市場・唐戸市場のウェブサイトです。
» 唐戸市場 活きいき馬関街 いきいきばかんがい - 下関/その他 [食べログ]
好楽園
ここもなかなかよいですぞ。
[button link="http://www.photoclip.net/blog/2012/10/30/%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%a3%e3%81%a6web%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%e3%80%8c%e6%8c%81%e4%b9%85%e4%bf%82%e6%95%b0%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a610km%e3%80%81%e3%83%8f/" style="medium light-blue" target="_blank"]持久係数を使って10km、ハーフ、フルマラソンのタイム予想[/button]
*iPhone はランドスケープモード (横位置) で使ってください。
コメント